
18日の朝9時過ぎに出発~!
画像はとしさんのドローンから。
今回ドローンが欲しくなりました~。

台数も17台と多いので、3グループに分けて出発!
私は第3グループの3台目、blueさんの後ろです。
blueさんのZ4は元ますや号、Occ東海では良くご一緒していた車両です。

後ろはムーンスターさんのエキシージ、雰囲気が違います。
なお、私の車外カメラ、リモコンの調子がイマイチで一切画像が撮れてなかったのが判明…。

出発して3㎞も走ったでしょうか?交差点1つ曲がったら休憩。
D31さんの車両にトラブル発生、安曇野スイス村で待ちます。

改めて皆さんの車両チェック、数台いませんが…。

しんたろうさんのマフラー、4本出しになってるんです!
う~ん、M風でカッコイイ!ワンオフで高そうですが…。

D31さんのトラブルの原因は新調した12㎜のスペーサーでした。
ハブの寸法が違うのか、ホイールとの相性が悪いのか、破断してました。
アルミがわずかに変形する分があったんで、朝方に男性陣がボルトを締めても締まった感じがしなかったのでしょう。
何にせよ、気付いて良かったです。

次の集合場所にいきゅうさんも待ってるため、トラブル対処組を残して再出発。
ゆうさんのグーグルマップを使ったルートの共有化で道は分かりやすい。
第3グループ、前の2台とパワーの差もあって、加速されると付いて行けない…。

下道もそんなに混んでなくて快適ロード、天気も回復して良かったです。

※ゆうさん撮影
同じ車種がずらっと並ぶと壮観ですよね!

塩尻市の奈良井宿まで南下。中山道の雰囲気が残る旧宿場町です。

東海エリアにも馬籠など宿場町はありますが、ここは長かった!

う~ん、良い雰囲気なんですけど私のカメラと腕ではこんな感じ。

皆さん色々お店を巡って、お昼を食べるお店を探します。

長野と言えば百草丸!?こんなお店で売ってる百草丸は効きそう!!

私がランチにと決めたお店はここ…カフェ深山。

『100年前のライスカレー』を出すお店!
キャッチコピーに惹かれちゃいました。

材料に100年前の…とかではなく、約100年前の「家庭之友」と言う雑誌の1903年1巻5号に掲載されたレシピを再現したカレーなんだそうです。
**************************
カレーの仕込みは丸5日間かかります。玉葱をアメ色になるまでじっくりと炒め、牛肉、数種類の野菜、オリジナルブレンドのスパイスと一緒にコトコト煮込んで完成させます。 牛肉や野菜は原型をとどめないほど煮溶けてしまっていますが、素材のやさしい旨みが引き立つ味に仕上がっています。
**************************
お店の㏋より。
ドロドロカレーが好きな自分は好みのカレーでした!

GOTOキャンペーンで宿から貰ったクーポン券で昼食代も浮いちゃいました♪

今度は橋の階段で集合写真を撮って、今度はビーナスライン目指します!
Posted at 2020/10/24 10:03:30 | |
オフ会 | クルマ