• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りばてぃーの愛車 [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2016年2月14日

ECU交換! AT⇒MT

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
はい、うちの子がER34「改」の理由。
もともとATだった子がMTに換装されてるからです。

換装した車両として販売されたクルマなので、配線処理等々は不具合なく走行できるようにしてもらっていました。

でも!やっぱり納得いかない!
ATとMTでは制御内容が違うんだもん!
信号停止するときのガクガク感とか、加速がなんとなーくダルかったり、MTの軽快な操作感、フィーリングが足りない!
ATの名残がだーいぶイランことしてます。

と、いうわけでECUをレッツ交換♪
取り付けたECUは、型式の末がAA502の物です。
500と501はサービスキャンペーンがかかるほどのアイドル不調があったとか・・・
対策品が見つかったのでラッキーでした。
ちなみにお値段¥20000
2
これから取り付けていきますよー♪
内張りの裏に隠れているのに外観が若干擦れているのはなぜでしょうか(笑)
3
まずはキッキングプレートを外します。
上に引っ張るだけですが、クリップさんを3名とも生存させなければ(`・ω・´)
4
すでに外れかけておりますが、ここもツメを割らないように・・・
5
ATのECUさんがこんにちはしました。
まさかの開封厳禁ステッカー付きです。
ステッカーもろとも引っぺがしますが(笑)

ボルトで3か所止まってましたが、1か所はコネクターを抜いてからしか外せない位置にありました。
6
あとは逆の手順で取り付けます。
なぜか若干ステーの位置が合わなかったので、プライヤでひん曲げましたが(笑)

今回はECUを交換ということで、念のためにバッテリーのマイナスを外してから作業しました。

交換完了後は、整備マニュアルを見た感じだと特に何も必要なさそうでしたが(見方が適当?)初期学習が必要な社外ECUもあるそうなので、アイドル15分⇒エアコンMAXCOOLでアイドル15分を一応やりました。もちろん冷間状態スタートで。

時計直したり、やっぱトリップ消えるよねーなんて思っていたら、TCSとSLIPのランプが点灯している・・・むぅ。
E/Gの調子は、水温87℃で落ち着いて問題なさそうだったので、そのまま試運転ました。

結果は、これぞMTのフィーリング!ガクガク感もない!
大満足です♪

でもTCSとABSが効かない状態なのは変わりませんでした。
ABS C/Uのダイアグを拾っていたので消去してみましたが、それも受け付けない。
ツレと一緒にATとMTのECU周り配線図とにらめっこしましたが、E/GとABSのEUC間は多重通信線が結ばれているだけでした。
もしかして、通信できてない?

帰ってよく調べたら、ECUはE/G、ABSとセットで交換しないとTCSもABSも作動しないそうです。
ちなみに純正ABS C/Uのお値段を調べていただいたところ、新品だと約¥160000だそうです(爆)
中古探そう、中古。


普通に走ることはできるので、TCSとABSが効かないのは不安ですが、しばらくこのまま行こうと思います。
7
やってみないとわからない作業も多いですが、今回はリサーチ不足でした。

まあ走りは思った通りの結果だったので、OKとします(笑)


ところで最後の一枚、ご存じハイフレヤなんですが、先端の怪しいキャップを外すと・・・
脱出用ハンマのようなガラス割りが付いてる!
そんなのが付いている物があるなんて知らなかったので、ビックリしてしまいました(笑)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

助手席側のウィンドウレギュレータの直し。😗

難易度:

自作 タイヤレター(ステッカー) 前編

難易度:

インテリジェントキーの日産CIマークの変更

難易度:

洗車記録。

難易度:

アイドラアームとステアギアボックスのマウント。🥸

難易度:

ArduinoでHaltechECUのCANデータ受信

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2016年2月14日 12:56
初めまして!

ATecu→MTecuにするとABSが効かなくなってしまうんですか!?
初めて知りましたσ^_^;

自分のer34もMT載せ換えでecuがATのままなのでMT用のパワーFCに付け替えようと思っていたのですが… TCSはともかくABSが無くなってしまうのは考えものですね(・_・;
コメントへの返答
2016年2月14日 16:59
コメントありがとうございます!

パワーFCもMT用なんですね(´・ω・`)

対策を調べても、ABS切りました!というのはよくありますが、「効かなくなった」「効くようにした」はあんまり見かけないですよね。
わたしは見事にハマってしまいました(笑)

普段ABSが効くことはほとんど無いですが、ブレーキを触っていくことまで考えるとセットで交換したいですね。
2016年2月14日 15:48
はじめまして(*・ω・)ノ

リアシート背面のトランク左側にABSコンピューターが有るんですが、それを
47850-AA110の品番のものに変えると直りますよ(^^ゞ

4ドアと2ドアでは外側が違いますが中身だけ移植すればOKです。

あとATとMTでは、点火時期が違うので再調整をすると見違えるようになりますよ( ´艸`)

では失礼しました(`・ω・´)
コメントへの返答
2016年2月14日 17:10
コメントありがとうございます!

品番から詳細なアドバイスまでありがとうございますヽ(o´д`o)ノ
是非とも参考にさせていただきます。

いつかはE/G ECUの書き換えも・・・と思っていましたが、これはやらざるを得ないですね(笑)

2016年4月16日 8:34
はじめまして‼教えて欲しいのですが、自分もショップでMTにのせかえてもらって今CPUはMTの物に変えてあるのですがスピードメーターはこのまま使用していても問題ないですよね?
整備を拝見しましてやはりABS、TCS機能していないのは後々やろうと思ってます(^^)
コメントへの返答
2016年4月16日 16:06
コメントありがとうございます!

メーターはインジケータを隠しただけでATの物をそのまま使っています。
ECU交換から1万キロ程走っていますが、不具合はありませんのでおそらく問題ないかと思います。

むしろバック時にブザーが鳴るので、最近のクルマ風(?)な感じですね(笑)
2016年4月16日 17:58
返答ありがとうございます!とても参考になりました。のせかえたばかりなので壊さないよう弄りたいと思います!(^^)v
コメントへの返答
2016年4月16日 23:52
是非大事にしてください(´∀`@)♪

わたしもE/GECUのみ交換してから、TCSとSLIPのチェックランプ付いたまんま試走行きまして、思い切りお尻フリフリしましたので(笑)

十分にお分かりとは思いますが、立ち上がりにはお気を付けください!

プロフィール

「2.5GT-tのtがたまにのt化するので、どうにかして乗る頻度を増やそうかと思うこの頃」
何シテル?   04/23 01:28
クルマとお酒と水樹奈々さんが大好きです。 洗車バカです。っが、最近ツワモノに出会いました。 今まで、NB1 Sパッケージ ⇒ NB3 RS ⇒ER3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

~拡散希望~ 盗難されたスカイラインについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/25 22:23:58

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
ようやく出会えた憧れのR34 前期のセダンで、保管状態の良かったATをMT換装してます。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2台目のクルマです。 オレンジ号に引き続き、探した際にワガママな理由がありました。 車 ...
マツダ ロードスター オレンジ号 (マツダ ロードスター)
初めて買ったマイカーです。 このとき購入の3要素として、MT!FR!NA!がありました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation