• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっしゃんのブログ一覧

2017年12月30日 イイね!

足廻りモディファイ。。。

足廻りモディファイ。。。


皆さん、こんにちわ。。。




今日は主治医の所へ今年の弄り収めに足廻りの変更をお願いしました。



現状はKONI FSDでしたが、19インチのBBS CHを履く為には、性能の高い

足廻りへのモディファイが必須と考えておりました。



KONI FSDも全体的な印象としては非常に当たりの柔らかいショックで

乗り心地と走行性能のバランスが秀逸でしたが、リアショックに関しては

大きな入力があった際には十分に衝撃を吸収出来ず、若干ですが、

バタつく印象がありました。




今回、19インチホイールを購入した段階より、新たな足廻りへの関心が

強くなり、候補としては3種ありました。


① オーリンズ

② アラゴスタ

③ ザックス


この3種の中で検討しておりましたが、諸先輩方の情報と私の運用方法を

考慮しますと、③ ザックス(RS-1)が合うのだろうと考えていた所に非常に

タイミングよくRS-1の中古(状態良好)が某オークションに出品されており、

新品価格の1/3以下で購入出来まして、とてもラッキーでした。。。



ボクの主治医はジムニー時代の方で、非常に多忙な中、日々深夜まで

作業をこなし、ボクの作業時間を捻出して頂き、心より感謝しています。



ボクがゴルフを購入して、変わらずメンテやチューニングをお願いして

おりますが、ボク用に工具迄購入して、面倒を見て頂いており、信頼の

於ける人に任せる方が心情的に楽で安心なんです。



VW専門店とかあっても、余程特殊な事がない限りは懲りずにお願い

しちゃうでしょうね!!




さて、本日も朝一番から作業をお願いしまして、ボク専用工具を駆使し

ながら、安定の仕上がりとなりました。



何度か車高調整迄対応頂いて、最終的にはフロント3.5cm、リア2cmダウン

位で落ち着きましたが、運用上で問題があれば再調整を検討しますが、

微妙な前下がりですが、バランス的には悪くないと思います。



少し様々な走りをしてみて、減衰力調整を含めセッティングして参りたいと

思います。



現在は暫定的な減衰力ですが、このザックス RS-1という車高調整キットは

相当高いレベルの足で、基本的な印象としてはスムースでしなやかな足で

進入スピードを上げても破綻する兆候が見られない。



ベンツAクラスの時にしてSTDなザックスショックを使用しておりましたが、

正直、別次元な足廻りだと思います。




路面からのどんな入力も、スッといなして、何事もなかったかのように

安定しています。最初は減衰力を高めにSETしましたが、暫定SETに

調整して、主治医の所から30km程走行しましたが、結構まとまりの良い

感じなので、暫くこのまま乗ってみたいと思いました。



車高ダウンして乗り心地も相当良く、走りの安定感も抜群に良いので

気に入りましたね!!




なんだかんだ、今年も様々なチューニングと修理を行ってきましたが、

中古で購入したヒヨコ号ですが、購入代金同等以上にコストが掛かるし、

手間暇もかなり掛かっています。



まだまだ、修理箇所もあるし、もう少し弄りたい所もありますが、ヒヨコ号は

手を掛けただけ好きになっていきます。




早くウインターシーズンが終わって、19インチホイール&タイヤを導入して

走りを楽しみたいと思います。



年内の弄りはこれにて終了です。




また来年、皆さま良いお年を。






ではでは。。。
Posted at 2017/12/30 18:46:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足廻り | 日記
2017年12月22日 イイね!

肺活量あっぷ。。。

肺活量あっぷ。。。


皆さん、こんにちわ。。。




以前から凄く気になっていたエアクリを交換しました!!



HKSのキットを加工して取り付けしてありますが、肝心のエアクリ

自体がジムニー同等サイズでは、正直2Lターボとしては役不足かと。。。



オイルキャッチタンクを移設すれば、もう少しサイズアップも可能ですし、

サクションパイプを切り詰めれば、それも同様に大きなエアクリを導入

する事が可能でしたが、素人の手直しレベルで最大サイズを入れる事が

出来たので、まぁ様子見という事で。



比較すると、結構違うと思います。







バッテリーサイズがデカいので、物理的に厳しい部分もあるのですが、

個人的には十分だと思う、、、多分。。。



取り付けして満足してしまったので、試乗は後程。



以外と自己満足に終わったりして???う~ん。






ではでは。。。
Posted at 2017/12/22 16:27:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちゅーにんぐ。。。 | 日記
2017年12月19日 イイね!

高級路線。。。

高級路線。。。





皆さん、こんにちわ。。。







せっかく高級なシフトノブにしたので、なんちゃってカーボンから

モノホンに交換しました。



単純にシフトパネルに両面テープで貼り付けするダケなのですが、

下地を出してから貼り付けしているのはボク位じゃないかな???







元々のパネルはコレですからね、、、







マットブラックのパネルを地味に地味に磨いて下地を出してからじゃないと、

脱脂しても十分じゃないと思っておりまして、下地を出すのに1時間シコシコ

やってましたね。。。



序でにパネルのアルミ地はピカールで磨いてキラーン!!



アウディのシフトノブにカーボンパネルで高級な仕上がりに満足ッス!!




ではでは。。。
Posted at 2017/12/19 13:07:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | おかいもの。。。 | 日記
2017年12月16日 イイね!

高級シフトノブ。。。

高級シフトノブ。。。





皆さん、こんにちわ。。。







今日は、いつかは交換したいと考えていたシフトノブの交換をしました。



欲しいと思っていたのはゴルフ6のコイツ。







でも、大人気なので中古が出ても3万オーバーだし、新品だと5万オーバー。。。



かなりボッタクリ感満点ですよね?!



確かにシフトノブ本体とブーツにパネルセットなので、割高なのは確か

ですが、ボク的にはシフトノブ交換って高くとも8千円位でしたから、たかだか

シフトノブに5万円とかありえないッス!!



なので、安価にGetしてモチロン自分で取り付けようと探しておりました。


結構、アウディ純正シフトノブ流用でロゴ加工でGTIとかRとか入れて

おられる方々が多く見受けられました。



調べてみると、アウディ純正シフトノブで30,000円、ロゴ加工で6,500円

合計36,500円掛かります。



たまたま、某オークションでロゴ加工されたR仕様が25,000円で出てましたが

それでも高額なので悩んでいた所、アウディQ3用の新品シフトノブが6千円で

出品されていたので、速攻入札、そのまま落札したので送料込み7千円で

Getしました!!(ラッキー!!)



ただ、そのままでは取り付け出来ませんでした。



実際に取り付けするにあたり、シフトパネル形状が異なるので、ブーツは

純正と付け替えしますが、外すのも付けるのも、手間とコツが必要で、

少し根気が必要でしたが、純正ブーツのイエローステッチを活かす事が

出来たので結果オーライでしたが。。。



アウディとVWとでは素材の違いもあり、グループとはいえクオリティが

高く、かなり満足感がありますね。



このように、少しサイズも違います。







外車って、なんでもそうだけど、パーツ代も高額だし、工賃もアホみたいに

高いよね???



今回のシフトノブ交換もアッセンブリー交換じゃなく、ブーツの付け替えも

同時に行う場合は12,000円も掛かるそうな。



ちょっと手間だけど、30分程度もあれば全ての作業も終わるし、ちょっと

違和感感じちゃうな。。。



確かに特殊工具が必要だったり、構造的に国産よりも作業難易度が少し

高いような気もするけど、専門でやってれば、慣れてくるだろうし、そんなに

大変じゃないと感じる。



まともな商売している所もあるだろうけど、見聞きしている分には名の知れた

トコはほとんどボッタクリじゃ?????



お金持ちの方は気にしないのかな?




ではでは。。。
Posted at 2017/12/16 16:52:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | イジリ。。。 | 日記
2017年12月09日 イイね!

冬支度。。。

冬支度。。。



皆さん、こんにちわ。。。




今日は以前から主治医に依頼していたスタッドレスタイヤの組み換えを

して頂きました。



今週中盤にヤル予定が、BBSのメッシュ部分がキャリパーと干渉する

事が分かりまして、鍛造の3mmスペーサーを速攻オーダーして本日

対応しました。



序でにリアには5mmスペーサーを導入して前後のバランスを取って

みましたが、見た目にもあまり変化は感じません。



まっ、自己満足という事で。。。



GTIエンブレムも着弾したので、先程取り付け!







あとは、グリルのエンブレム待ちですね。



兎に角、関東でも年内に雪が降る可能性もあるので、少し気が早いと思いますが

冬支度が出来て良かったです。



また、BBSホイールですがご承知の通り鍛造ホイールで精度も高く、有名な

ホイールですが、ボクのようなオジサン世代にはBBS神話というものがあって

いつかは導入したいと想いながら、免許取得後29年を経て、初めて導入しました。



バランスウエイトも少なく、高速道路をホニャララkm/hで走行しても、シミーや

ジャダーの気配すら感じず、流石はBBSなんだと感心しています。



不人気な型なのは承知で格安購入した程度最上級のホイールにボクは満足です。



ノーマルタイヤ用にもBBSの19インチを準備したので、春が待ち遠しい。



皆さんも、降雪予報が出る前に早目に冬支度する事をオススメ致します。




ではでは。。。
Posted at 2017/12/09 18:41:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ。。。 | 日記

プロフィール

「アウディシフト。。。 http://cvw.jp/b/2572447/47465945/
何シテル?   01/11 09:02
たっしゃんです。長らく大好きだったジムニーを降り、メーカーチューニングの施されたパフォーマンスカーとして選んだゴルフGTITCRに乗り換えました。過去にはゴルフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     1 2
345 678 9
101112131415 16
1718 192021 2223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換の練習をしてみた^^; その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 08:32:01
実装その10:始動時の燃調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/18 21:42:15
復習その1:冷間始動チューニングパラメータの復習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/18 21:36:50

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) たっしゃん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
tcr乗りのみなさん、宜しくお願い致します。 過去にゴルフ5GTIピレリに乗っており、 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ みかん号 (フォルクスワーゲン クロスポロ)
ジムニー(JB23W)を永久保存車両にするべく、セカンドカーを購入しました。(2020. ...
スズキ ジムニー Newたっしゃん号 (スズキ ジムニー)
ターミネーターのように戻ってきました❗ JB23wの最終型を買わないと後悔しそう だった ...
スズキ ジムニー たっしゃん号 (スズキ ジムニー)
とってもヤンチャで、沢山の情熱を注ぎ、沢山の仲間に出会えた名車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation