• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

muxia(ムシャ)の"シグ" [ヤマハ シグナスX SR]

整備手帳

作業日:2019年2月22日

シグナルランプLED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
このシグナルランプ(ウインカー)をやっとLEDにする日が来ました。
2
色んなメーカーから出ていますがKOSOのデイライト付きにしました。
LED用のリレーも交換です。
3
1:フロントカバーを外したらライト上の 10㎜ナットをTレンチで2個とタッピング2個を外しました。

2:右側サイドカウルのネジはT25トルクス ネジ。

3:左側は#2タッピングなのでプラスドライバーで外しました。左右ネジが違うので面倒ですね。

4:インナーカウル側も右側がトルクス、左側タッビングそれぞれ2個づつ外し。
4
ヘッドライト類のコネクターを外すとフロントカウルが外せます。
5
ハンドルカバー外し。
ドライバーで左右それぞれのタッピング、プッシュスクリュー類を外しました。
3の緑、茶のコネクターを外し、シグナル本体は#2のタッピング2本を外します。
6
緑矢印:KOSOのリレーに交換してアースを取ります。

白矢印:ハーネスをここから割り込ませます。
7
付属のハーネスを割り込ませて、各シグナルランプのハーネスを繋げて終了。
外装を外すのに慣れていれば1時間位で終わると思います。
8
完成図です。
デイライトは配線で点かないように出来ます。

ウインカーを点けるとオレンジに点き、もう一方はデイライト点きっぱです。
取り敢えず満足ですね(^^)d
次に何をするか妄想しながらやると楽しいですね✨

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プラグ交換

難易度:

シグナス クラッチ考察

難易度:

エンジンオイル交換 32633キロ

難易度:

4型シグナス テールカウル交換。

難易度:

LEDフォグ不調

難易度:

ブレーキ オーバーホール

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年2月23日 19:31
デイライトカッケェ!
これでフルLED化でしょうか

外装外しが大変そうですね。
ムーシャさんはもう慣れてるのかな
コメントへの返答
2019年2月23日 21:27
ともさん、どもです!
まだ後ろがLEDしてませんよf(^_^)
スクーターの外装は爪が多くて大変ですよね(^^;)))やっと慣れてきた感じです。
2019年2月23日 23:06
かっこいいですね‼️
外装外しは爪を絶対割りそうで出来ないです。
球だけLEDの自分のとは違い羨ましいです‼️
ネジ止めだけにしてほしいなと思います‼️

次はテールランプの交換ですね
コメントへの返答
2019年2月23日 23:25
どもども、ありがとうございます( ≧∀≦)ノ
ツクダニさんほどカスタム出来てませんが。。。(^_^)
本当、爪が多いですね( ´-ω-)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 富士宮徘徊!」
何シテル?   04/15 07:41
muxia(ムシャ)と申します。 車、バイク、電車、バス、トラック、旅客機、戦闘機等、羽やタイヤの付いてるものが大好きです 87年からはF1を。94年からJT...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ YZF-R25 モビ (ヤマハ YZF-R25)
ヤマハYZF-R25 モビスター インドネシア🇮🇩仕様 平行輸入車 2023/8/3 ...
ヤマハ シグナスX SR シグ (ヤマハ シグナスX SR)
台風や雪、凍結などが無ければ通勤&ツーリングで乗ってます(笑) 4輪から2輪メインに返り ...
ダイハツ ウェイク ミズイロ (ダイハツ ウェイク)
平日は嫁が、休日は家族で使っています(°▽°) 今までMTしか購入した事がない私が初めて ...
スズキ バンディット400V ヴイ (スズキ バンディット400V)
1992年式で16000㎞、中古30万円で購入。 1994年ー2000年まで乗っていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation