• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョリーロジャーのブログ一覧

2012年12月23日 イイね!

自転車乗りの鑑

ウチの近くの片側2車線道路を走ってた時のことです。
1台のチャリが車道を走ってたんですよ。
いかにもなロードバイクでヘルメットも被って本格的だぜ!的な。

オレは慣れないバルケッタだし正直ちょっとジャマだな~と思いました。
でも本来自転車は車の扱いだから車道走るのが正解だからな、と思っていたら、目の前の信号が赤になりました。

ま~、車道走ってるけどこういう時は歩道にでも移って行くんだろうな~と思ってたら、なんとその自転車の人、しっかり止まってるんですよ。
しかもそこはT字路で危険とは思えないところです。
普通だったらそのまま行っちゃいそうなところだと思うんですがしっかり信号待ちしてました。

これには関心しましたね~
と、いうかビックリです。

そしてその横を後ろから来たママチャリのジジイが歩道を通りながら抜かしていったというねwww


この自転車の人は本当に自転車が好きな人なんだな~って思いました。
オレは特別自転車が好きではないですが、こういう一連の行動からそれはよ~く分かりました。


で、思うんですが、自動車でもこれは言えるでしょう。


世間的にはいかにもなスポーツカーとかの方がマナー悪いみたいな風潮じゃないですか?
しかしオレはそうは思いません。
どこにでもいるようなフツーの大衆車の方がよっぽどマナー悪いです。

もちろんスポーツカーでもマナー悪いのはいますが、それよりもフツーの自動車の方が割合的に絶対に多いといえます。


やっぱりクルマだったり自転車だったりを愛してる人の方がそういったことを理解していて、自分の好きな物に対しては誠実であろうと心がけてる人が多いんじゃないでしょうか?

フツーのママチャリだったり、燃費だけで選んだクルマ、単なる足代わりにしかクルマを考えてない人はそんな事まったく考えないでしょうね。
Posted at 2012/12/23 23:09:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月22日 イイね!

新装備導入

プロジェクトDとの決戦を前に東堂塾へ行って準備してきました。


・・・いやまあ本庄に備えて4点式を導入することにしたのでその取り付けってだけなんですがw

中古で十分かと思いましたが、中古だとアンカーなどもないのでKTSの新品買いました。
もちろん面倒なので写真はありません。

取り付けはこれまた面倒なので社長にお任せしました。
とりあえず装着してみると、
「おお~っ!身体がしっかり固定されて全然動かない!」
これならブレーキに集中できる!

これでタイムアップは確実でしょう。
もっと早く導入すればよかった。

まあタイムをすぐに知らせるようにと社長にプレッシャーもかけられてしまいましたがw


で、お金を払おうと思ったら万札しかない。
しかも釣りがないと社長が言うのでコンビニへ崩しに行くことに。

買い物して出ようと思った時にお金を下ろしてない事に気が付く。
でもそういう時に限ってタッチの差で別の人が入ってくるんですよね~
ついてねぇ~な~と思って何気なく雑誌コーナーを見ていたら・・・



















思わず買っちゃった。

で、店に戻ってしばし社長と鑑賞へ。
内容は歴代ロータリーの紹介とマツダのエンジン開発者、山本氏のインタビューとアマさんへのインタビューとかそんな感じだったと思います。

思いますっていうのは全部見てないのと、実は店に置いてきたからです。
社長も懐かしがって見てたし、他の人達も見れるようにね。
自分用のはもう1枚買いますわw
Posted at 2012/12/23 01:38:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月22日 イイね!

詳細

前回のブログで乗せたクルマ
バケラッタ、じゃなかったバルケッタ。
フィアット・バルケッタです。

初の左ハンドル、しかもMTですよ~
なので最初はおっかなビックリで動かしました。

でも普段からMT乗りなれてるからそんなに問題はないかな。
下のトルクもあるから発進も楽だし。
ヒール&トゥも普通にできます。
ちとアクセルの横にスペースないからかかとが干渉してやりにくいですけどね。

一番の問題は感覚。
免許取って10年近く、右ハンドルしか乗った事ないから、普通に走らせるとどうしても右寄りになってしまいます。
怖くて仕方なかったです。

でもこいつも少し乗ってれば慣れてきます。
要はセンターラインではなく、歩道との境のラインを目安にすればいいだけですから。

オープンでも走りました。
久々にオープンカー運転したから楽しかった♪
やっぱオープンはいいね!
ビートに乗ってからオープンカーの素晴らしさに目覚めましたが、オープンカー乗った事ない人は人生に半分は損していると断言できるね、うん!

ただ、ビートより屋根開けるのは面倒です。
先端のレバーを解除するのは一緒ですが、幌がかなり重い上に後ろにあるトノカバー?のようなパネルも開けなくてはなりません。
閉めるのも大変ですし。
それさえなければもっと気軽にオープンにするんですけどね。


とりあえず車検お願いした友人が忙しいということでしばらくシビックを預けて、当分の間はこのクルマが相棒になります。
なのであちこちドライブしてみよう!
Posted at 2012/12/22 00:40:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月20日 イイね!

これはいい物だ

全てが新鮮だぜ!

Posted at 2012/12/20 15:38:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月19日 イイね!

車検切れ、そしてシビックから降りました

シビックのドアを開けて降り、そして家に入ってマッタリ相棒を見てました。

釣りと言われれば否定はしない。
これがオレのスタイル・・・
(なんかこう書くとカッコよく見えてこない?w)


と、まあ、釣られてくれればしてやったりなんですが、車検が切れるのは確かなんです。
しかも20日に切れるんですよ。
なのにクルマ預けたのは前日というwww


あ、いまさらですが、車検なのでシビックを預けてきました。
前オーナーが車検取ってすぐに売りに出してくれたおかげでほぼ車検が残ってる状態でしたが、いよいよその車検も切れる時期になりました。

今回はクルマ屋の友人に預けました。
代車も貸してくれるしね。

まあ代車貸してくれるのは当たり前でしょうけど、それがただの代車じゃないんですよ。
オレが喜びそうなクルマを貸してくれます。

写真撮れなかったので後日載せますが、どんなクルマか分かる人はいるかなぁ~?
ヒントとして前回は初代プントを借りました。

じゃあ今回は・・・?
Posted at 2012/12/20 00:30:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「建物の中ではイマイチわかりにくかったけど、外に出したら魂赤の美しさがボディとマッチしてすごくカッコよかった。」
何シテル?   09/07 11:48
ジョリーロジャーです。 自動車全般が好きですが、特にスポーツカーや走り系のクルマを好みます。 メーカーはマツダ・ホンダ・スバルなどのマイノリティなメーカーが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 345 678
910 11 12131415
1617 18 19 2021 22
23 242526 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

NEWドラ号・・・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/05 00:12:20

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR イシュザーク02 (ホンダ シビックタイプR)
数々のトラブル、燃費の悪さ、維持費の高さを理由に01からチェンジされた新型のイシュザーク ...
スズキ Kei 北川kei子 (スズキ Kei)
速い 快適 ハイテク と3拍子揃った車。 現在は荷物置き場として第2の人生(?)を送っ ...
マツダ RX-7 イシュザーク01 (マツダ RX-7)
デザインと走行性能、そして運転する楽しさ「のみ」を追求するとこうなるという見本のようなク ...
その他 その他 その他 その他
普段の足として購入。 事故もらって廃車。 廃車っていってもフレームは無事だった。 ビー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation