• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro-4の愛車 [ミニ MINI Crossover]

整備手帳

作業日:2018年8月19日

コーディングの最強兵器!<その1>

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
F60に乗り始めてから、ああしたい、こうなっていれば・・・という車両設定の不満が溜まって来ました。
解決にはコーディングしかない、と言う事でみんカラの皆さんの投稿を参考にこちらにしました。
BimmerOptionのVgate iCar Pro、Bluetooth4.0版です。
2
amazonですぐに手に入ります。6,800円。
ただし、アダプターだけではコーディングできず、別途スマホのアプリが必要。
Vgate iCar ProとスマホをBluetoothで接続し、コーディングを実施。アプリは無料でダウンロードできますが、接続のためのロック解除に課金が発生します。3,400円?だったかな。
いずれにしても、10,000円程度で自分でコーディングができるとあってコスパは非常に高いです!
3
アダプター購入者には別途メールで取説のリンクメールが届きます。
この取説、基本設定及び基本コーディング用、エキスパートコーディング用とありますが、共にとても詳しく書かれていてこれを熟読して作業すれば間違いありませんでした。
また、車種別にソートできるコーディング一覧のスプレッドシートも付いており、この一覧の中から実行したいコーディングを事前にチョイスして準備しておくと便利です。
4
私のF60の場合、コーディングメニューの定番の「ワンタッチウインカー回数変更」は車両のオンボードメニューから変更可能になっていました。
また、コーディングしたい項目がすでにアクティブになっていたりしたものもあり、事前にしっかり確認しておく事が大事です。
いずれにしても、マニュアルには作業内容も図解入りで詳しく書いてあり迷う事はありませんでした。
5
アプリをダウンロードし、接続のためのロック解除に課金されて準備完了。
アプリの初期設定も取説に詳しく書いてあるので迷いなし。
F60のコーディング一覧から変更したい項目をリストアップ。
私は以下の14項目にチャレンジ。
・ドアロック時ドアミラー折り畳み連動の遅延なし。
・ナビ・スピードロック解除。
・バック時助手席ミラー降下角度調整。
・レーダークルーズコントロールデフォルト車間距離調整。
・iDriveの設定画面に、ドアロック時の確認音のオン・オフチェックボックスを表示。
・エンジンOFFで運転席のドアを開けるとナビの電源を切る。
・いわゆるリーガルディスクレーマー設定。
・エンジン始動時のデフォルトのドライブモードを変更。
・バック時に助手席側のサイドミラーの下がる角度を変更。
・運転席のシートベルトリマインダー警告音をオフ。
・助手席のシートベルトリマインダー警告音をオフ。
・エンジン始動時のシートベルト警告をオフ。
・イグニッションOFF時に全ドアロック解除。
・ドアオープン時のウィンドウワンタッチクローズ有効化。
ここまで下準備して、いよいよ作業に入ります。
6
まずはF60のOBDポートを確認。
運転席右下にふたがあります。
7
こんな風になっています。
8
見えているコネクターにVgate iCar Proを差し込むだけ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

センターキャップ

難易度:

スマホホルダー固定ステー作成(о´∀`о)

難易度:

オイル交換5回目(備忘録)

難易度:

ワイパー交換

難易度:

中古で購入後の初車検

難易度:

フロントグリル S エンブレム加工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年8月22日 14:02
コーディングで高価な金額請求の業者アワアワ・・・ですね♪
コメントへの返答
2018年8月22日 23:41
こんばんは!
確かに、こんなに手軽に、しかも安価にできてしまったら・・・。
ですね~。
2018年11月27日 8:25
こんにちは、初めましてシゲ32と申します。
来月F60の納車待ちで、いろいろと情報収集をしてますw
F54の時はBREX CODE PHANTOMを利用していたのですが、再利用できないのでAmazonでVgate iCar Proをポチッタのですが、取説サービスの無い業者だったので四苦八苦してる状態です。
これからアプリを課金で購入するとこですが、翻訳ソフトのみでも設定可能でしょうか?
コメントへの返答
2018年11月29日 17:12
こんにちは。
コメントありがとうございます。
また、返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
お問い合わせの件ですが、翻訳ソフトでの解析は正直どの程度いけるのか分かりかねます・・・。
取説がかなり詳しく記載されているので、それが一番なのですが。
HPに少し説明が載っていますので、それを参考にされるのも手だと思います。
あまりお役に立てず申し訳ありません。
2019年2月26日 5:21
初めまして、3296 go F60と申します。一件教え願います。
レーダークルーズコントロールデフォルト車間距離調整もコーディング出来ましたでしょうか?
こちらもF60ですが、この項目だけ見つからず出来ていません どこのセクション(BDCなど)にあるのでしょうか?取説どおりには出てきませんでした。
お忙しいところ、よろしくお願い致します。
コメントへの返答
2019年2月26日 9:21
ばしめまして。
コメントありがとうございます。
お問い合わせのコーディング項目ですが、エキスパートモードの取説に記載があります。
03の項目で、「Integrated Chassis Management -ICM-」で設定をする様になっています。
ただ、私もコーディングしてみましたが、デフォルトでの車間距離は初期設定のまま変わりませんでした。
必要な時に都度手動で変更しています。
私がコーディングしてから、アプリのアップデートが数回ありましたので、ひょっとすると上手くいく様になったのかも知れません。
今度アップデートして、またトライして見ます。
2019年2月26日 9:32
早速のご返答ありがとうございました。
こちらは2019.01に初めてコーデイングしたのですが、8項目は問題なくできましたが、この項目だけは出てきませんでした。日本語の取説のとおりのメニューにIntegrated Chassis Management -ICM-出なかったので質問させていただきました。
コメントへの返答
2019年3月2日 22:01
出来れば何とかコーディング完成させたいですよね~!
私も近々再チャレンジしてみます。

プロフィール

「[整備] #MINI 早速コーディング! https://minkara.carview.co.jp/userid/257493/car/3334041/7085805/note.aspx
何シテル?   10/22 10:03
憧れていたBMWに乗り始めて、深みにはまりました。本当に味わい深い「奥の深い」車です・・・。MBに乗り換え、次もやはりドイツ車、と言う事でMINIです。みんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

トライアンフ ロケット3R トライアンフ ロケット3R
2台にわたって拘ってきたヤマハのクロスプレーンエンジンでしたが、行きつけのバイク屋さんに ...
ミニ MINI ミニ MINI
嫁さんのR56が突然不動となってしまい、これを機に1台のMINIを二人でシェアするために ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
E39、W245と乗り継ぎ、先日乗り換えました。 久々の新型です。
ヤマハ MT-10SP ヤマハ MT-10SP
これまで乗っていた2台を1台にまとめるため選んだのが、MT-10SP。 楽なポジションで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation