• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

姫鈴(ひめすず)の愛車 [トヨタ エスティマ]

整備手帳

作業日:2021年9月19日

フロントスピーカーの交換②(デッドニング)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
以前コペンのスピーカー交換をした際にはエーモン製品のデッドニングキットをメインに施工してみましたが、今回は敢えてホームセンターなどで手に入る資材を買い揃えてエーモン以外縛りでチャレンジしてみました。

結論から言えば結構資材の余りが出てしまい、金額的にも準備に費やす手間暇を考慮しても、エーモン製のキットを購入した方がお得と言えます。

あくまで趣味レベルになりますが、作業自体を楽しむ人には資材を調べて探す事も面白いのではと思います。
2
まずはコペンで大変な思いをしたブチル除去から。
ビニールを軽く捲ってみると良い感じに糸引いています。粘度もしっかり残っており、これを綺麗にするだけでもかなりの労力が必要になりそうです。

そのため…。
3
超インチキ処理を。

極力ブチル部だけを残してビニールをハサミでカットしてやり、アルミテープで隠す様に貼り付けて完了。これなら10分も掛からず完成します。

アルミテープを貼らないとカット残りのビニールが共振して濁った音になりそうな気がして思い付きでやってみたのですが、今現在(一ヶ月後)でも不具合はありません。
4
制振材の代わりとして粘着テープ付きゴム板を使いドア外板の共振抑制を。そのゴムの上にアルミテープを貼り接着力を上げています。

ドアビームはドア外板に固定するように少し長めの物を貼っていますが、その他は外板をノックしながら音が軽い場所に貼り、外板に音が響かなくなるイメージでやっています。
5
エスティマの純正スピーカーはリベット留めされている位なので、社外スピーカーだとフィッティングが不安だったため、MDF材のバッフルボードを使ってみました。
バッフルボードと車体間のクッション材としてエプトシーラーを貼り付け、押し潰すようにして固定しています。
6
純正スピーカーはケーブル接続端子が側面にあるため、ドアインナーパネルと内張りの間を通っていますが、今回のアルパインスピーカーは端子が背面にあるため(殆どのスピーカーが背面にあります)ケーブルを内側に引き直しています。
またスピーカーから出力して付属のチューナブルネットワークを経由してツィーターへ入力させるため、この時点でケーブルを接続してあります。

スピーカーにケーブルを接続してからインナーバッフルにスピーカーを取り付けています。

スピーカー表面に更にエプトシーラーを貼り、スピーカーと内張り間の音漏れを防ぎます。
7
そしてドアインナーパネルのサービスホールを埋めますが、こちらは以前やったコペンと同様にアルミ箔にアルミテープを貼って補強しながらシート状につなげた物をインナーパネルの形状に合わせてハサミでカットしながら貼り付け。

小さなサービスホールはアルミテープ数枚重ねで塞いでいます。
8
チューナブルネットワークのユニットからツィーターへ出力するため、後日再生レベル調整をする場合やツィーターとの接続を考えユニットはこちらに固定しました。

これにてドアスピーカーのウーファー部は完成です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

炎陣(🔥口🔥)و*御居る交換作業

難易度:

【自作】 スピーカーカバー

難易度:

バルブコア交換

難易度:

スマートキー電池交換。

難易度:

タイヤ🛞交換

難易度:

フロントタイヤ空気圧を規定値に

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@waki8 懐かしいですね♪」
何シテル?   05/18 10:29
エスティマ、コペンの2台でカーライフを送っています。 家族の乗るエスティマは購入時に必要と思われるディーラーオプションを付け、殆ど触る事なく数年乗って来ま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

苦手なガラスの内側掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 14:21:04
サブウーファー① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/30 06:31:39
粋プランニング すぐ名刺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/30 18:47:03

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
人生7台目の愛車。子供の誕生直前に嫁さんの提案でスライドドアの車の方が子供を乗せやすいと ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
人生8台目の愛車。発表と同時に一目惚れしていたのですが、ちょうど通勤用の軽自動車が必要に ...
その他 イナバの物置 漢の城[castle of OTOKO] (その他 イナバの物置)
人生初の愛蔵。増えてきた洗車道具やメンテナンス工具などを収納するための物置です。 休日 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
人生初の愛車。当時の地元の友人達の間では高級セダンいわゆるVIPカーが全盛期でしたが、貧 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation