• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

和。。のブログ一覧

2022年02月28日 イイね!

春はもうすぐ

春はもうすぐ
昨日、月曜日に咲き始めた梅を見ようとぶらぶらしてきました🌸🌸🌸

(ちなみにまだ蕁麻疹は治っていないのでハードに歩くのは無しで(>_<




最初に、桃山の桃源の郷 宮折へ。
玄関脇の枝垂れ梅が咲き始めています。色合いが綺麗です。もう少し咲いた時に見に来れたらいいな(^_^



橋本方面へ向かいながら、フルーツライン近くの梅畑に寄ってみました。咲いているのはまだ半分位かな。


暖かくて春らしい陽気でウグイスの鳴き声も聞こえると気分が上がります(^_^



春の陽光に伸びゆく枝を見ると、生命の息吹を感じますね!
(と、なんか言いたくなりました・・・(^_^;;;



橋本の学文路天満宮の境内に枝垂れ梅の木があるみたいなので寄ってみます。



まったく咲いていませんでした。この感じだとまだまだ先ですね。今年は遅い(@_@)



ここから農免道路で帰りながら、くしがきの里あたりの梅畑を見ましたが、やはりまだ全然でした。 



最後に、こんな時の緑花センターです(^_^
ネットで調べるとちらほら咲いているようです。



梅が見えてきました。結構咲いていて紅白が鮮やかです。


紅梅は綺麗だけど、撮ると毒々しくなってしまうのはスマホのせい、、、(汗



紅白と青空と



春らしい感じ(*´ω`*)



花の季節はもうすぐですね(^_^

Posted at 2022/03/01 23:26:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月26日 イイね!

少し和歌浦



冬の間は山登り、、と思っていたのですが、しばらく無理のようです(・_・;)

というのも、お正月頃から蕁麻疹が出ていて、それがなかなか治らないので皮膚科に行ったら
・汗をかく運動
・熱いお風呂
・お酒
は控えて下さいとの事でした(´;ω;`)

っていうかお正月に日本酒をいっぱい飲んで、熱いお風呂にも入って、札立山に登って汗まみれだったし、、、悪いことばかりしてたみたい(汗)


しばらく、薬飲みながらおとなしくしてます(^_^;



そんな訳であまりウロウロせず、ぶらっと雑賀崎の灯台に来ました。

日曜以外なので駐車場の管理人の人はいませんね。(居たら、これ原付ですが何か?と言おうと思ったのに)


奥の手、このスペースにバイク停めれられる?(^_^;



海を眺めながら、和歌山のモナコ、と勝手に思っているクネクネ道を走り高津子山の駐車場へ。

相変わらず車両は入れないですね。直るんかな?


水仙はまだ少し早いかな。



駐車場の先からの眺め。海が光って眩しい(^_^



高津子山に登ると汗をかいてしまうので、パスして片男波公園にきました。



ここは、、特に何もないです(^_^;
公園の先っぽに何かあるかなー?と来ましたが、何かのオブジェと歌のプレートがあるだけでした。



この歌の大和って奈良?でも海は無いし、うーん
よく分からない・・・




Posted at 2022/01/27 00:12:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月05日 イイね!

札立山へ

札立山へあけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします(^_^

4日はフルーツラインの展望台まで走りましたが、やっぱり九度山の方は寒いですね。早々と帰りました(^_^;



そして、5日は実家近くの山、札立山を登りに・・・
30年程前にこのすぐ近くに住んでいましたが久しぶりに訪れました。

コースは昨年から調べていたので大丈夫かな。登り1時間、下り40分位なので体力的にもいけると思います。


しかし、昔は何も思わなかったけれど、改めてこの辺りを見ると面白い場所です。
滝行が出来る不動尊とか。あと、昔は採石場があって、サイレンの音と発破の音が響いていたし、結構長い林道があったり、と市内で他にないんじゃないかな。
小さい時に、自転車に乗ってこの辺りの林道を走り回っていたのが、自分のルーツなのは間違い無いw


懐かしい気持ちで鳴滝不動尊に到着。


コミネのプロテクター付きパンツをシートに括りつけて、ヘルメットにイージスを押し込んで出発です。


鳥居から向こうに足を踏み入れるのは30年ぶり、、かも。


お堂や祠が雑多な感じでたくさんあります。


子供の頃の記憶だと5mくらいある気がしてたけど、小さかった(^_^;



脇の道をどんどん進みます。かつてはこんな道をダンプカーが走り回っていました。



この色はなんだろ・・・



登山道はかなり急坂ですぐに汗だくです。正月で少し太って体が重い(>_<



所々に咲いているツツジに癒やされます(^_^



途中、何かの動物のガサガサする音が聞こえて緊張・・・



採石場の名残の看板。爆破の時に登っていた人は恐かっただろうな・・・




1時間ほどで山頂につきました。天気が良く気持ちいいです(^_^



山頂は広場になっていて、ベンチなどが山歩きの方によって作られています。よし!独り占め!(^o^




ゆっくり休憩しながら麓を見下ろすと、懐かしく感慨深かったです。
冬の間はまた山歩きに行こうかな(^_^

Posted at 2022/01/06 12:29:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月29日 イイね!

愛車と出会って6年!

愛車と出会って6年!12月28日で愛車と出会って6年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!



□気が付いたら、もう6年です。早い(^_^;
走行距離も5万kmになって、あちこち弱ってきている感じなので気を付けないと・・・(>_<



■今年は花を見に行くのが多かったです。今まで行った事のない場所も行けたので良かったですね(^_^




冬はあちこち歩いて探検。
イノシシに出会わないかドキドキしながら宮崎ノ鼻へ。




寒い冬から春へ、梅の花が咲くワクワク感が嬉しい(^_^


満開の賀名生梅林。うーん、ちょっと天気が残念でした(@_@;)




暖かくなって桜が咲くのを皮切りに忙しい季節になってきました(• ▽ •;)



桃も綺麗で好きです(^_^




花の季節で忙しい中、ウォーターポンプの修理。無事に直って良かった!(>_<



今年も北吉田の蓮を見にいきました。
この時期は蓮がマイブームでため池を見つけては蓮探し・・・w







緑化センターの紫陽花。来年は色々な所を見に行きたいですね。




夏は川と海へ。
熊を気にしながらの五光の滝。



日ノ御崎〜ときめきロードは天気に恵まれました(^_^






秋は初めてのスポットへ行くのが多くて新鮮でしたねー。
彼岸花を見に九品寺へ。
すごい数(・o・;)



天野の蕎麦畑。
真っ白で綺麗(^_^



高野山はすごい人混みで移動が大変でした。(増えたほうが地域には良いんですけど…(>_<



他の方と被ってゆっくり出来なかったので、賀茂神社はまた訪れたいです(^_^
(行者堂もまた行ってみたいけど歩きじゃないと…




■この1年ありがとうございました。好きなようにウロウロしているだけで、役に立たないブログですが(^_^;;;

また来年もよろしくお願いします(^_^


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2021/12/30 10:39:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月12日 イイね!

枯れすすき

枯れすすき意味もなく、昭和・・・枯れすすき(^_^; 
 
 
 
寒くなると山へ行きにくいので、凍結しないうちに生石高原へ行ってきました。


すでにシーズンは終わっているので、誰もいません。空いていていいですね(^o^



でも、天気は曇っていて残念な・・・(・_・;)



杉林の緑と広葉樹のオレンジで、仮面ライダーアマゾンカラー(?)のような斑模様な山々が見るかも、と思ったけど全くでした(@_@)



こんな所で出会ったら逃げられないな(>_<




生石高原からあらぎ島へ久しぶりに来ました(^_^



刈り取られた後なので、やっぱり寂しいですね(^_^;
それにしても、ここも他にカメラを持った人が一人居ただけで、道の駅にはライダーも誰もいませんでした。
やっぱりもう冬だなぁ・・・




ここから、雨錫寺に行ってみたかったのですが、時間の都合で戻って根来寺へ。



桜と紅葉の時には人がたくさん訪れるので、今までスルーしていましたが、lovez33さんのブログを見て来てみました(^_^


駐車場に到着。(場所がよく分からなくて、目当ての場所より遠い所に停めてしまった(>_<




目的地です。ここは車を祈祷してくれる祈祷所になりますね。今まで何度も前を通っていたのに初めて行きました(^_^;



ドウダンツツジが赤よりもオレンジ色っぽくて、いい色してます。



さすがに境内のモミジは枯れているのが多かったけど、日の当たらない所のは綺麗でした。


青、黃、オレンジ、赤・・・枯れ色のモミジが一緒にあって面白いですね。また来年に寄れたらいいな(^_^


Posted at 2021/12/12 23:58:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@lovez33 そうそう、鹿大丈夫なのかな、と思ってましたが、やっぱり危ないですよね🐐」
何シテル?   12/21 07:52
和。。です。よろしくお願いします。 和歌山県北部を中心にウロウロしています。 ローカルな事ばかりですみません(^_^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

奈良の山間部〜新宮へ日帰り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 10:16:50
〔XSR〕お花見超ミニツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 16:10:54
オイル、フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 22:50:58

愛車一覧

ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
2015年12月に中古(走行1万km)を購入 2025年10月現在73000km 実車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation