• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鉄パイプまふらーの愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2010年1月26日

【2ピースホイール分解清掃】タイヤ取り外し編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
この置き場に困ったタイヤ&ホイールをなんとかすべく、動き出します!
マンションなので立体駐車場に12本あるので、
計20組くらい?タイヤだけのも多数あるのでまだマシですか。

ほとんどサバいていきますo(メ`□´)○
2
今回の主役はこいつ!

Rays Volk Racing 2ピースメッシュ!

13インチ5J~くらいですが、なんとPCD100です。
ヤホオクでも滅多に無いサイズ。
スターレットのリアにエア4キロ入れて遊ぶためのタイヤでした。
3
ここからマンションの廊下での作業です。
通報されない事を祈ります(^人^)

我流ですが俺のタイヤ外しをご紹介致します。
間違ってても怒らないでね。こっそり教えてくださいm(._.)m

まず、ムシを取ってエアを抜きます。
手組み派の3神器、タイヤレバー、ムシ抜き、556、といったところでしょうか?
空気が抜けたらビートが落ちやすいようにリムの間に556を満遍なく染み込ませます。この作業があるか無いかで3~4割は外しやすさが変わると思います。もう一本もこの先に染み込ませておくとBEST!556が無い人は隣のお家から借りてきて下さい!
4
次にビートを落とすためにレバーを使います。
3本あれば十分ですが、よく付け外しをしているタイヤや扁平率の高いタイヤはレバー1本、無くてもいける場合があります。
今回のタイヤは185/70R13なので超楽勝部門に入ります。ただし数十年タイヤが外されていなかったため油断は禁物。錆で固着していたことも稀にありました。

ビートブレイカーは要りません!レバーで隙間を作り、逆向きでビートをえぐるように広げていきます!この時えぐったビートがリムから剥がれます。うまいこと繰り返し、全体を強制的にリムからはがします。
5
うまく落とせるとちょっとずつ足でビートが下にズレてくれます。途中までいったらタイヤに乗るとびりびり剥がれていってくれます。反対も同様に外します。

自分はスタンド時代はタイヤチェンジャー派でした。でも大学を卒業してからは手組みで節約派です。手組みで205/50R15のSタイヤまでいけましたが、サイドウォールの硬いタイヤはこりごりですね。。。
6
裏表ともに落ちたら、次はめくっていきます!
落としたビートをうまくホイールのくぼみに寄せ、片側に余りが出るように寄せます。
この寄せがうまく出来るか出来ないかで、ビートを切ってしまうリスクに大きく影響しますのでコツをつかんでください。
寄ってないとめくろうとしてもめくれてくれませんし、リムに傷ばかり付きます。っても少なからず付きますけどね('-'*)
傷ついて良いホイールでやりましょう♪
7
個人的にタイヤはずしの1番の山場と思われる、反対側のタイヤめくりです。
いまいち理解せずにやっちゃってますので、もっと楽な方法があるのかもしれません。うまくめくって行き、途中からはパワーです!(きっと)
ここはタイヤがリムの裏を滑っていくことが重要なので、ビートクリームもしくは556でよ~くヌルヌルと滑るようにしちゃって下さい♪やっぱり滑りは大事ですよねb(⌒o⌒)d
8
これを2本やってタイヤ外し編は終了です。
この後、2ピースの金色を塗り替えたいのでホイールを分解します。
が、しかし!

もうこんな時間なので続きは明日書きます!
寝ないとやばいです(≧○≦)やりすぎましたー
社会人失格です(ノ_・。)

おやすみなさーいzZZ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換しました

難易度:

ダンロップ エナセーブEC204に交換します

難易度:

冬夏履き替え(40,404km)

難易度:

新品ノーマルタイヤ交換記録 2024

難易度:

HA36S タイヤローテ

難易度:

Newタイヤに交換しました✨

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年1月26日 22:46
どんなとこで作業してんねん。。。
コメントへの返答
2010年1月27日 0:59
ここは僕のガレージです(キリッ

床がラバー張りで良い感じですよ♪ビル風で寒いですが…

プロフィール

「夜なべしてメインハーネス完成。
保安基準に適合します?」
何シテル?   11/21 08:36
地球を大事に!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ルーフ積載水タンク自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 09:33:16
クルマ一括買取査定で最も効率的に最高値で売却する方法(実経験からの備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/18 08:13:00
42,087kmエンジンオイルとエレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/22 01:33:29

愛車一覧

ルノー カングー カングー (ルノー カングー)
トゥインゴからカングーに乗り換えました。 遅いけど広くて満足。イカつくなったセレナに挟ま ...
ヤマハ YZ125X ヤマハ YZ125X
2018 yz125x 泰平技研インナーフォークガード リアモーションプロ ビードス ...
ホンダ モトコンポ モト子 (ホンダ モトコンポ)
ずっっと欲しかったバイク… 果たしてバイクと呼んでいいものか… 折り畳んで小さく出来 ...
ヤマハ TZM50R TZM125(YZM125にしよっかな) (ヤマハ TZM50R)
2002〜2003年頃 知人より購入。(確か高2の冬) 主な改造点 ・68.8ccボアア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation