• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月10日

ラッシュ・ビーゴというクルマ

ラッシュという車はどうも売れていないようです。
自分なりに試乗もして選んだ車で,
そんなに悪い車じゃないと思うんですが
市場には合わないんでしょうか。
目的に合えばいい車だと思うので、目的の需要が少ないのかも。

自分の目的は、普段から林道が身近で走ることも多いので、ある程度の踏破性をもった性能が要ります。悪路を走る遊びじゃなくて、ある程度管理されたダート林道終点まで安定して行ければいいんです。
この辺は雨が多いのでダートだとかなりえぐれた道もありますが、林道を走るときは山登り時なのでどうしても行けないところは歩きに替えます。
その点ラッシュの4WDシステムはFRベースでセンターデフロック付きの本格的なものだし、ボディはモノコックですがラダーフレームも内蔵されたしっかりしたものです。
あらかじめ映像などで悪路走破しているものを見ましたが、なかなかのものでした。
世に言うなんちゃって4WDではありません。これは合格。とくに未だダートが多く残っている国では、ラッシュ・ビーゴはテリオスとして需要が多いようで、人気もあるようです。
お馴染みBBCのTopGearでのテストも面白いです。テリオスはラッシュ・ビーゴの海外名です。
テリオスを狐に見立てて、狐のニオイ袋を付け、猟犬に追いかけさせてオフロードを逃げるという設定ですが・・・
いつもながら凝った映像美で見入ってしまいました。





また、この辺の林道は狭いので、コンパクトで取り回しがいいこと。小型車枠に収まって、回転半径も4WDで5.0mとまずまずです。実際試乗したときも、軽には負けますが小回りがきいて扱いやすかったです。狭い林道で方向転換も多いのでこれも必須ですが、ラッシュは合格です。

それと、4ドアで後席がある程度使えること。これもムーブを手放してコペンを残すので、必須です。
これも外からはコンパクトに見えますが、4輪とも両端に押しやられた構造なのでホイールベースも短くなく室内は思いの外、実用的でした。
後席の膝元も広大なムーブと比べるとかわいそうですが、まあまあ余裕があります。ラゲッジも自分が使う用途なら合格です。
このショートオーバーアングル構造はアプローチやデパーチャーアングルが稼げていて悪路にも余裕が出ます。
コンビニの段差でも気を遣うコペンとの落差が大きいです。

というふうに、こちらの要求に見合った車となると前にも少し書きましたが、ラッシュ・ビーゴか新型RVR、テリオスキッド、ジムニー、パジェロミニ等検討してみましたが、ラッシュしかないような感じでした。こうしてみると、コペンとともにラッシュもダイハツの隠れた名車のような気がしてきました。
走破性でみるとジムニーなんでしょうが、自分の要求では総合的にラッシュが上です。
あまり弄り甲斐があると、後で困ってきますし・・・

新型RVRもまあまあ良かったんですが、大きいのとスペアタイヤが装備されて無くて、テンパーしか載せられない点でアウトでした。普段使いは動力性能も良く、RVRの方が乗りやすいです。
それから、日産から先日JUKEというコンパクトSUVが出ましたが、あのデザインは自分には受け付けないのでダメですねえ。秋まで4WDも出ないみたいだし、街乗り四駆な感じです。

動力性能は1500なので、それなりです。でも踏めばいい感じに加速しました。燃費は悪くなりそうです。
山道ワインディングでの楽しさはコペンが断然上で、性能も負けてます。しかしFRベースなのでハンドリングは素直で軽快でした。

どちらにせよ、複数台クルマをもつなら全然違った用途にするのが楽しいものです。
今回はどちらも楽しいクルマになりそうな予感ですねえ。
趣味の車2台で、周りからは後ろ指指されそうですが・・・
ブログ一覧 | Rush | クルマ
Posted at 2010/06/10 19:08:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

4/23 のできごとのつづき‼️
mimori431さん

N-ONE ラジエーターファンケー ...
やる気になればさん

次回のモーニングミーティングは
パパンダさん

【シェアスタイル】ノア・ヴォクシー ...
株式会社シェアスタイルさん

福味紀行(印西のかくれ里)
fuku104さん

山笑う
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2010年6月10日 19:14
私もコペンは複数台保有の車です。
普段はKeiで十分なので。
本当はジムニーが4ドアなら”買い”なんですけどね。流石に軽枠では無理ですね。

コメントへの返答
2010年6月11日 21:53
コペン一台は
すこし無理があるのでねえ。
テリオスキッドも考えたんですが
どうせならテリオスかなと。
2010年6月10日 19:41
コペンオンリーは難しいですね!
うちは嫁さん車????アイシスです!
嫁曰く私のお古だそうです(汗)
でも、重宝してるみたいですよ!!
私はコペンで愉しんでます♪
MINIも欲しいなぁ~♪
もちろん旧MINIですけどね♪♪
コメントへの返答
2010年6月11日 21:56
コペン一台では
しんどいです。
若い時ならイザ知らず。

4人乗りと2台あれば事足りるんですが
どうせなら付加価値あれば、よけい楽しいでしょうと言うことで・・・

MINIですかー
まだまだ根強い人気がありますねえ。
ウチの隣村でも乗っている人いて
山道で出会うと競争になります(笑
2010年6月10日 20:19
身障者で自動車税が免除なので「軽」でなくてもでかいランクル100でも良かったのですが

奥様の、小さい・・赤い・・座席が高い・・・そしてなにより安い事!!

と言うリクエストにお答えできるのは、中古の古いパジェロミニしかありませんでした 涙
コメントへの返答
2010年6月11日 22:00
やはり
ウチも奥方の意向がかなり反映されます。
4ドアでないとダメ
後席が広くないとダメ
安くないとダメ

まあ今回は自分の要求とも合致した部分が多かったので、結構速く決まりました。
カミさんはパジェロミニのワインレッドがいいとか言ってました。でも後ろを見て・・・
2010年6月10日 20:24

お褒め頂きありがとう…(泣)
登山口まで林道の場合が多いですよね。
限界まで走ってから道端に停め、そこから歩いて登りました。行程は短くなりましたが、上からの落石の被害が不安でしたよ。
悪路を走ることが多いのでLSDを付けてますよ。

コメントへの返答
2010年6月11日 22:03
いやー
自分の買った車なので
いまはいいところばかり見えてますが・・・
じっさい長く乗っている方からすると
チンプンカンプンなことを言っているかも。
でもパッケージングは素晴らしいと思いました。

登山口までは、いろんなところがあるのでコペンで行くと、冷や汗ものです。ムーブでもキツイ。
これからは少しそういう緊張が無くなりそうです。
2010年6月10日 22:02
見た目は大人しいですがFRベースでしっかりした
作りしてますよね
好きな車の1台です♪
コメントへの返答
2010年6月11日 22:18
そうですねえ。
見た目はかなり大人しくて
クロカンできるような感じじゃないです。
ぱっと見、街のり四駆でしょう。
でも、その実体は・・・
なかなかのものみたいです。
こんな悪路を走ることもしないつもりですが
走れるマージンがあると思うと、心強いです。
似たようなところはたくさんあります。今までは突入しなかっただけで・・・
でも調子に乗らないようにします。山奥は救助が大変なので。
2010年6月10日 22:30
ラッシュ/ビーゴは、私もいい車だと思いますよ~

サイズ、コンセプトなど、初代エスクードを彷彿とさせますよね♪
コメントへの返答
2010年6月11日 22:20
初代エスクードは1600でしたっけねえ。
今はかなり大きくなってしまいました。
職場でも2台ありますが、この辺の林道にはデカイです。
なんでもでかくなっていくのは、どうも・・・
2010年6月10日 22:48
なかなか 泥濘地でもよく走りますね~

昔を思い出して じっくり見てしまいました(^^;

フルタイムのセンターデフロックだけでよくV字溝とか
走れるものですねー 後ろ足はやっぱり浮いてますが
OPのLSDが装着されているみたいで脱出できてますね

外観の今風とは裏腹に結構オフロードイケルじゃないですか
ジムニーのいかにも よりこっちの方がオシャレでいいなー

買うなら MTでLSD付きがいいですね (⌒^⌒)b 
コメントへの返答
2010年6月11日 22:29
見てると
なかなかのものですよねえ。

Atomさんも確かパジェロ乗られてたんですよねえ。
Atomさん見てると
いろいろ楽しいクルマライフがあったこととよく推察できます。
センターデフロックなんて最低限の装備なんでしょうが、有るのと無いのとではいざという時、いいんでしょうねえ。自分は本格的に4WDを悪路で走らせたこともほとんど無いので、よく分かりませんが、何となく分かります。
若い頃はいろいろなところへ入りこんで、スタックの経験もいろいろあります。けっこうバカしてました。

確かに大人しい外観からは想像できませんが、そういうギャップも楽しめそうです。
調子に乗って突っ込まないよう用心します。
なにしろこの辺は舞台だけは揃っているので(笑
2010年6月11日 1:50
こんばんわ&お邪魔してますm(__)m

ジムニーは固定ファンが多く根強い人気がありますからね・・・。

個人的には親父の影響で『川釣り=ジムニー』です(-.-;)

テリオスキッドも地味に女性に人気がありすし


いまいち売れない理由はなんなのでしょうか?
う~ん。車好きな方と普通の方が選ぶ車は違いますから。コペンなんてその代表格ですしw
コメントへの返答
2010年6月11日 22:36
こんばんはー

ジムニーだけは
ほんとにアフターパーツも豊富で・・・
うらやましい限りとは思わないように(笑

テリオスキッドもよく山間部ではみかけます。
4ドアで軽四駆はコレしかないですし。
ニッチですかね。これも息の長いモデルです。

テリオス(ラッシュ)はニッチのニッチかな・・・
はまれば
コレしかないと思うんですがね。
じっさい探してもコレしかないです。
今は需要が軽に流れているような気がします。
2010年6月11日 2:32
woody中尉さんが選定されたラッシュ、以前からどんな車なんだとって気になってましたが(かと言ってちょっと形を調べた程度ですが・・・)、今回の解説でポテンシャルがよくわかりました^^

センターデフロック付き4WDでFRベース、しかも1500CCとは、ジムニーも驚きの本格派じゃないですか。パジェロミニ経験者としては羨ましい限りのスペックです^^;
コメントへの返答
2010年6月11日 23:00
選定したというか、調べるとコレしか無い感じでした。
このクラスの本格4wdSUVは皆無です。
軽に行くか、馬鹿でかいかで・・・
日本には実にあったサイズだと思うんですがね。
高速走行も快適にこなそうとすれば、ジムニーは辛いしねえ。自分は長距離移動も多いのでコレも重要です。コペンで長距離するのは周りから信じられないとよく言われますが、コペンで長距離は自分には快適です。仮眠できないのが唯一の欠点ですがそんなに疲れません。ジムニーで高速乗ったことありますが同じ軽でもアレはしんどいです。

どちらにせよ、あまり知られてないし乗られてもないので、知る人ぞ知る感じですね。
自分も買う算段するまで知りませんでした。
2010年6月11日 11:22
コンパクトなサイズに、必要な機能がきちんと付いている。

良いクルマだと思いますよ。

作り手の、真面目さが伝わってきますね。

でも。。。

売れるとは限らないんだよね、コレガ^^;
コメントへの返答
2010年6月11日 23:06
どんどん
小さいクルマも大きくなって立派になっていきます。日本のサイズでちょうどいいサイズがあるのに・・・
林道走ると特に感じます。ランクルでは走りたくないです。

ダイハツもこのクルマの売り方が下手ですね。
もっと考えたら売れると思いますが、
ビーゴなんて月生産2桁らしいです。
ダイハツで買うつもりもあったんですが、試乗車はトヨタに行けばありますよでは・・・
ムーヴやタントしか力入れてないんでしょうねえ。
2010年6月11日 21:21
たまに『浮気』して乗ってみたいですね~!

実用性から行けば文句なしに『こちら』が上ですね。

悔しいけれど?!

ラッシュは荷物も、人も、乗れるし、リクライニングも出来る!

でも、私はコペン~悔いは無しだよ~(^^;
コメントへの返答
2010年6月11日 23:12
コペンに実用性を求めるのは・・・
でも、オープンしなければ荷物もけっこう積めるし
全然無いわけではないです。
助手席使える一人なら全然問題ないような気もします。2人乗車でオープンでもキャリアがあれば何とかなってます。工夫次第で3泊ぐらいの旅行も2人でこなせます。そう考えると面白いクルマでもあります。コペンには全く自分も悔いないです。

3人以上乗ろうと思えばもう何が何でも無理ですが・・・



プロフィール

「@べるぐそん さん

お仕事復帰おめでとうございます😊

なにはともあれ、ゆっくりじっくり無理なさらぬよう。良好な職場環境におられるのも、幸運だけでは無いはずです😄」
何シテル?   09/20 21:04
オープン乗りはオープンにかえる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4567 89 10
111213 14151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

フロアマット 取り付け 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 14:46:26
リアワイパー倒立化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 06:27:58
リヤワイパー停止位置変更。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 06:25:45

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2月27日注文 7月17日納車 仕様 ・エクステリアカラー ホワイト ・インテリアカラ ...
フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
2代目から3代目へ
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
久しぶりの軽自動車ですが、その性能機能にビックリしています。メインで使えるかも。
フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
ゴルフからの乗り換え
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation