• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayの"シルバーだけどグレ子ちゃん" [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2018年10月8日

エキマニヒートプレート交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
なんかの気まぐれで安かったので買って見た。内容物はこれだけでも、アマゾンでの購入だから送ってくる箱は無茶デカイぞ。
2
純正と比較。純正はエキマニの形状にうまく合う様に微妙に曲がっているし、共鳴音が出ない様な作りになっている。熱伝導に関しても配慮されている。
社外品はデザインと素材だけ。遮熱性は純正の方が高いだろうし、純正で十分に軽いからチタンに変えることのメリットはほとんどない。
チタンだぜーっ、と自慢するためだけのパーツ。
3
ボルト3本外して付けるだけなのであっという間。マウントは上二箇所はエキマニフランジに、下一箇所はエキマニに生えてるから社外エキマニには流用できない。
取り付け作業時はエアクリボックスは外した方が作業性は良いよ。オイル注入口の輪っか部分が引っかかるから。

で、これはカッコ良いのか、と言うともしかしたら純正の方が存在感があってかっこいいかも、と思ったり。
4
純正は熱伝導部分の体積を減らすため、マウントポイント部分がメッシュ構造になっている。やはり工夫されてるね。
5
午後から街乗り2時間程度走ったけど、全然焼けてない。
走行前の写真とよく見比べると少し黄色くなってる様な気もするかな。熱で酸化が進んで酸化膜厚が厚くなると光の干渉で青くなるんだよね。厚さとして500Åくらいかな。で、厚くなると酸化が進まなくなるので色がほぼ固定する。
でも熱くしすぎると酸化膜厚がどんどん厚くなって最終的に灰色っぽくなっちゃうんだよー。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フジツボマフラー交換

難易度: ★★

マフラー交換

難易度: ★★

マフラー交換 TM-SQUARE R-60

難易度:

マフラー交換

難易度:

ロッソモデロマフラー(中間)純正戻し

難易度:

GANADORマフラーに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年10月8日 18:56
こんにちは
私はエキマニカバーは純正のままです
モンスポとかR'sとかのを付けたいとは思いますが、純正は凸凹の板を使い表面積を増やし放熱を考えていい設計してあると思います
コメントへの返答
2018年10月8日 19:51
私も純正が一番性能は良いと思います。
でもチタンと言う言葉の響きがなんとも気分が良いんですよね。(笑)

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation