• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoshi@青コルトの愛車 [三菱 コルトラリーアートバージョンR]

整備手帳

作業日:2014年7月12日

リアブレーキキャリパーオーバーホール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
10万キロを超えたので、
リアブレーキキャリパーの
オーバーホールに踏み切りました。
シールキットは型番4605A733で2430円でした。
2
キャリパーオーバーホール中のフルード落下を
どう防ごうか悩みましたが、
ホースを外し、シリコンのメクラキャップを
はめるとちょうど良かったです。
3
ピロアッパー交換で加工した
キャリパー戻しツールを使って
ピストンを外します。
加工したせいで使いにくいOrz
サイドブレーキは外し方がわからず
そのまま実施。
ワイヤーをセンターコンソールのとこで
緩めればはずせるんでしょうね?
4
サビも無く、大きな傷もなかった。
ただ、ピストン戻すときすごい固かった。
ゴム部品は固くなっているような感じでした。
5
ピストンの奥側に若干傷が・・・
ま、影響はないかな。
6
外したはいいが、ブーツをどうはめるか
わからなくなり、かなり無駄な労力を・・・
画像のようにはめつつ、キャリパー側に
はめるところはピストンより外側に
ずらしておいてチャレンジしたらはまりました。
正しい手順はどうなのか?
7
スライドピンも外側が錆びてました。
一部、内部もサビが発生し、
白いシリコングリスが茶色くなってる
部分がありました。
新品を用意すべきだったか・・・
サビ転換剤で対処。
8
片側だけで2時間くらい格闘してしまった。
反対側はサイドブレーキを途中で
引いてしまったためか、
ピストンが完全に入らずこれまた格闘。
試運転に行ったら、ペダルすかすかでした。
右リアにエアーがたんまり残ってた模様。
とりあえず、リアブレーキは当分これで戦える(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

キャリパー塗装

難易度:

PIAA エアコンフィルター M3

難易度:

コルト乗りの先輩方m(_ _)m

難易度:

VR マフラー交換(純正戻し)

難易度:

コトコトペラペラうるせ〜

難易度:

フロントブレーキパッド交換(ディクセル ES)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アルト 自作チタン製ボンネットサポートロッド装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/257849/car/1880537/7801775/note.aspx
何シテル?   05/19 18:45
ブログもはじめてみました。 車な週末Life:https://kurumana.com
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイルフィルタークーラー作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 21:12:45
オイルパンを外してのCVTフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 18:00:06
[スズキ アルトワークス] HA36 リアブレーキシュー交換(DIXCEL_RGS)④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 17:14:08

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
コルトが15万キロを超えました。
その他 その他 その他 その他
このバイクに乗っていなかったら今の自分は無いなと思える一台でした。 日帰り500キロツー ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
教習所以来はじめてのマニュアル、そしてマイカーでした。 中古で購入後、7年7万キロ走りま ...
スズキ アルト スズキ アルト
11年お世話になったヴィッツ(SCP13)より乗り換え。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation