• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoshi@青コルトの愛車 [三菱 コルトラリーアートバージョンR]

整備手帳

作業日:2008年7月21日

パネルボンド補強(リアパネル編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前からやってみたかったパネルボンド補強
に挑戦しました。
メジャーなのは3Mの8115ですが、
今回はヘンケル社のテロカル5045
を使用しました。
2
リアの内装を外し、シーリングを除去します。
彫刻刀の平刀と切り出しを使用して
ひたすら剥します。
想像以上に大変な作業でした。
3
リアフロアの両サイドとバンパー側も剥します。
4
かなりの量になりました。
特にフロアの隅っこはかなりてんこ盛りでした。
5
さて、次はパネルボンドを塗ります。
テロカルを選んだ理由が
普通のコーキングガンが使えるからです。
6
シーリングを取ると隙間が出てきました。
本当は徹底的にシーリングを取って
密着性を高めたかったのですが、
挫折しました(涙)
7
結構隙間があるところがありました。
コレは効きそう。
8
見た目は気にせず、とにかく塗ります。
塗るのは楽しいですね。
シーリング除去4時間
ボンド施工30分ってとこです(涙)
あとは24時間ほっといて固まるのを待ちます。
気温が高いから早く固まりそうです。
イヤー疲れた。もうやりたくね。
固まったらサビ防止に塗装して
完了にする予定です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラジエーターキャップ交換。

難易度:

90,988km 油温・油圧センサ取付、O/E交換

難易度: ★★

エキマニのヒビ割れ試補修2

難易度:

ラジエターホース交換

難易度:

ヘッドライトの研磨・塗装

難易度:

サーモスタット交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ブログもはじめてみました。 車な週末Life:https://kurumana.com
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイルフィルタークーラー作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 21:12:45
オイルパンを外してのCVTフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 18:00:06
[スズキ アルトワークス] HA36 リアブレーキシュー交換(DIXCEL_RGS)④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 17:14:08

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
コルトが15万キロを超えました。
その他 その他 その他 その他
このバイクに乗っていなかったら今の自分は無いなと思える一台でした。 日帰り500キロツー ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
教習所以来はじめてのマニュアル、そしてマイカーでした。 中古で購入後、7年7万キロ走りま ...
スズキ アルト スズキ アルト
11年お世話になったヴィッツ(SCP13)より乗り換え。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation