• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月28日

リッピング用PC マザーボードを取替

リッピング用PC マザーボードを取替








リッピング用パソコンのマザーボードが不調気味でしたので、後釜候補のマザーボードに取り替えました。後で判明したのですが、不調の原因は他に有りました。
とりあえず前進してみます。

GA-C847N miniITX(17㎝×17㎝)の小さなマザーボードです。
省電力設計で、OSにWIN7、XPが使えます。 
パラレルATAのハードディスクも使えるのが、最大の特徴です。




現用のマイクロATXとの比較すると、とても小さいですね。



オリジナルで動作テストとリッピングテスト




リッピングした音源を聴いてみたら酷い音です。
先ずはコンデンサを取り替えてみます。




要所にニッケミの導電性高分子アルミ固体電解コンデンサを使っていました。
これは初期のバージョンです。後のバージョンでは、お安いコンデンサに変身しています。








超低ESRのポリマータンタルコンデンサに交換しました。






基板の両面がプラス側で、多層基板の中にマイナス側が有り、スルーホールで
接続されています。
ビビりながら試行錯誤して、最良のコンデンサの取付方法を決めました。

プラス側の半田面を拡張して


コンデンサに新鮮な半田を盛って




半田付けしました




動作テスト






省電力タイプのマザーボードなので、リニア電源のトランジスタの温度が、20℃くらい下がりました




同様にトランスの温度も下がりました




作業段階ごとに、リッピングテストしてみました








4回目のハードディスクの基板をチューンアップした基板に交換した時点から
前のマザーボードの音を超えました。
この写真は、未チューンのオリジナルのハードディスクです。




更に効きそうな3か所のコンデンサを取替て、5回目のリッピング後に車で試聴。



何枚も有るベールの1枚を破ることに成功! 



新発見! マザーボードのコンデンサチューンよりも、ハードディスクのコンデンサ&高精度クロックチューンの方が、はるかに効果的でした。











ブログ一覧 | リッピング専用パソコン | 趣味
Posted at 2020/06/28 21:53:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

午後のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

ゴルフさんが賞をいただきました🙂
湘南スタイルさん

スーパーカーニバル・リアル2024 ...
ブラックサンダーショコラさん

昨日は日曜日(ヤキヤキ🥓🔥)
u-pomさん

ホテルオークラ京都でランチ!
京都 にぼっさんさん

石鎚山まで避暑ドライブを😉✌️
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2020年6月29日 6:26
なるほど❗
HDDもコンデンサ効果が
あるんですね❗
コメントへの返答
2020年6月29日 7:01
CDドライブと同様に、12Vと5Vが給電されています。既設のコンデンサを取り替えたり、ペリフェラル端子の受け側に追加すると、良い効果効果が有ります。

ハードディスクも基板の交換が可能でした。
ハンダゴテが不要で、ネジ5本で取替出来ました。

プロフィール

「何かが出来た!」
何シテル?   09/28 23:14
ブルーベリーとカーオーディオに、嵌っています。 凝り性ですが、主義、主張することがなく結果オーライ派です。 自作の焙煎機でコーヒーを焼いています。 安く作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
車内スペースが、釣りとオーディオに最適 ホンダ様へ サブロクの板が積める車を作ってくだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation