• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月10日

完全ジャンクだったマザーボードを修理

完全ジャンクだったマザーボードを修理









ヤフオクで「ジャンク」と表示されているマザーボードを落札しました。
通電してみたら 「ショック?」BIOSも表示されません。
本物の「ジャンク」でした。

気を取り直して修理してみます



電解コンデンサの防爆弁?から電解液が漏れています。
この欠陥?電解コンデンサを取り替えれば直りそうです。



コンデンサの頭をシーソーの様に交互にテンションをかけて、半田ごてを当ててコンデンサを外しました。(多分オリジナルの工法)





融点が低い鉛ハンダのおかげで上手く外れました。
ピンバイスに0.7ミリのドリル付けて、半田を除去しています。



コンデンサを測定してみました。
先ずは、修理用に使う「ニチコンHZ」を測定  OKです。
このコンデンサは、パソコン用なのに銅リードが使われています。
ニチコンのオーディオ用コンデンサは、ほぼ鉄製リードを使っています。
この会社は、鉄製リードの音が好きなんでしょうか?



外したコンデンサを測定してみました。
容量が抜けています これらを替えれば直る可能性が大きくなりました。









ニチコンHZコンデンサに取り替えました





通電テスト  BIOSはOK! ラッキーです。



BAIOSを変更して



インストール



CPUのヒートシンクが熱いので、温度を測定してみました
熱いです ファンレスは問題ありですね。





インストールは順調です



添付されていたDVDで、ドライバーを入れようとしたら役立たずでした



無事にMSIのホームページからドライバーをダウンロード出来ました



無事にインストールを完了しました。
ATOM230はATM330よりも非力でした。
オーディオ用途には、非力の方がノイズが少なくて良いと言われています。










ブログ一覧 | リッピング専用パソコン | 趣味
Posted at 2020/07/10 08:33:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

OPON工房ちりめん大葉🌱
zx11momoさん

新しい家族😊
ゆう@愛媛さん

梅雨の準備の巻・・・(^^♪
漁労長補佐さん

午前のコーヒのお供は・・・(^_- ...
hiko333さん

初めてソロで走る156号線
みずしー feat.Evilzonneさん

ポルシェ718 納車されました!
赤BORAさん

この記事へのコメント

2020年7月10日 9:42
おはようございます。

水没・サビ等のジャンクでなく、コンデンサーの交換のみで良かったですね。
コメントへの返答
2020年7月10日 10:10
こんにちは。

箱付き、DVD付きで見かけが良い割に、1,200円と安かったので、ダメ元で即落札しました。

改めて見てみると「注意事項:動作確認は取っておりませんので、ジャンク扱いでお願いします。」と書いてありました。
結果オーライで良かったです。
2020年7月11日 12:42
もうかれこれ20年前ですけどケミコンに倍の電圧かけて破裂させたことがあります。100V設定にするジャンパー付けたまま200Vに繋いでたもので^ ^
破裂すると魚油の匂いがしました。

直ってよかたですね^ ^
コメントへの返答
2020年7月11日 18:06
直って良かったです。
コンデンサ以外は正常と思われます。
マザーボードの80°コンデンサは熱で劣化しやすいですね。

私も間違えてプラスマイナスを逆に電圧をかけたりしました。
タンタルコンデンサだと即異常な発熱と悪臭が出て、壊れました。



プロフィール

「何かが出来た!」
何シテル?   09/28 23:14
ブルーベリーとカーオーディオに、嵌っています。 凝り性ですが、主義、主張することがなく結果オーライ派です。 自作の焙煎機でコーヒーを焼いています。 安く作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
車内スペースが、釣りとオーディオに最適 ホンダ様へ サブロクの板が積める車を作ってくだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation