• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vitawoxのブログ一覧

2020年04月01日 イイね!

USB-PCI基盤のコンデンサを取替 備忘録

USB-PCI基盤のコンデンサを取替 備忘録
備忘録です。 ・黄色い220μコンデンサから黒の220μに替えたけれどソフトタッチに変身! ・小さい黒を追加したらシャープでワイドレンジに変身した! ・47μまでが良いのかな?
続きを読む
Posted at 2020/04/01 21:52:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | リッピング専用パソコン | 趣味
2020年03月07日 イイね!

チップワンストップよりコンデンサを購入

久し振りにチップワンストップからコンデンサを購入しました。 国内在庫品でしたので、送料が650円で済みました。 分厚い静電?の袋、シリカゲルも入っていました。 更なる高みを目指して、KEMET以外のポリマータンタルコンデンサを選びました。USBメモリー、CDドライブ、マザーボード、 ...
続きを読む
Posted at 2020/03/07 21:16:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | リッピング専用パソコン | 趣味
2020年02月04日 イイね!

CDドライブを外付け用ドライブに加工&高クロックへ④   完了!

動作確認用の電源ユニットですが、音がイマイチだったので手を加えました。 OSコンの新と旧のタイプの組み合わせです ニッケミの高分子タイプです こんな組み合わせも試します 「色っぽい音」が魅力的な、この組み合わせに決定しました 何とかケースに収まりました 電源部の取替 ...
続きを読む
Posted at 2020/02/04 23:12:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | リッピング専用パソコン | 趣味
2019年12月07日 イイね!

LANカードのコンデンサを取替(備忘録)

LANカードのコンデンサ取替が完了しました。 小さいタンタルチップコンデンサ取替は、チップ抵抗の取替よりも難易度が高いです。 0.35ミリの極細ハンダとフラックスを多用しました。 私のチップコンデンサの外す方法は、熱量アップが出来る半田ゴテと細いチップ半田ごてを同時に使い、チップコンデンサを ...
続きを読む
Posted at 2019/12/07 11:02:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | リッピング専用パソコン | 趣味
2019年12月04日 イイね!

珍しいLANカードが到着!

残り一枚のLANカードが到着しました。 2006年の発売の製品で、「PCオーディオ」と言う言葉が無かった時代の製品です。 当時の花形コンデンサのOSコンが使われています。 ITmedia PC USERさんの紹介記事を引用しました。 「電解コンデンサに三洋電機製OS-CONを採用するほ ...
続きを読む
Posted at 2019/12/04 20:04:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | リッピング専用パソコン | 趣味
2019年12月03日 イイね!

LANカードのコンデンサの電圧を測定(備忘録)

LANカードのコンデンサの電圧を測定しました。 コンデンサを交換する為の資料となります。 このパソコンで測定しました。 合板とファイルと雑誌とビニールで浮かせました。 BROADCOM製です。 INTEL製です。
続きを読む
Posted at 2019/12/03 12:32:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | リッピング専用パソコン | 趣味
2019年12月01日 イイね!

素材を調達中

あと一枚 気になるカードを調達予定です。 電圧を測定中 このハイテク?カードは「伸びしろ」がない?
続きを読む
Posted at 2019/12/01 08:41:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | リッピング専用パソコン | 趣味
2019年11月25日 イイね!

本日のお買い物(ネット)

本日のお買い物(ネット)の金額は、送料無料の2,002円でした。 一番に欲しかったのは、マイクロUSBのコネクタです。 最初は、ミニとマイクロの違いが解らず頭が混乱しました。(見た目は同じ) ネットで得た情報では、最初に出たのがミニUSBコネクタでしたが、構造が悪いのでコネクタを抜き差しす ...
続きを読む
Posted at 2019/11/25 21:11:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | リッピング専用パソコン | 趣味
2019年10月23日 イイね!

クロックのアップグレードについて

みん友のハチ吾さんからリクエストが有りましたのでお答えします。 お題は、こちらのクロック。 *このままの回路で高精度の部品を投入するには、 まずは16.9344Mhzの10ppmのクリスタルと交換します。 価格はdigikeyよりも高いですが、数が少ない時に利用します。 https:/ ...
続きを読む
Posted at 2019/10/23 23:00:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | リッピング専用パソコン | 趣味
2019年07月02日 イイね!

ニッケル水素 単3形充電池を試し買いしてみた。

リッピングPCの周辺機器の2か所で、ニッケル水素電池 単3形充電池を電源にした 定電圧回路を使っています。 最初は金田式の推奨品だったエボルタとエネループの内のエボルタを使用していました。(エネループは好みでなかった) あるブログで、エナジャイザーを推奨されていたので、使ってみたら凄く良かったの ...
続きを読む
Posted at 2019/07/02 19:39:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | リッピング専用パソコン | 趣味

プロフィール

「何かが出来た!」
何シテル?   09/28 23:14
ブルーベリーとカーオーディオに、嵌っています。 凝り性ですが、主義、主張することがなく結果オーライ派です。 自作の焙煎機でコーヒーを焼いています。 安く作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
車内スペースが、釣りとオーディオに最適 ホンダ様へ サブロクの板が積める車を作ってくだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation