• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月05日

焼肉ツーリング

今週も休日出勤かと思っていましたが、無事回避!
気温も上がって春到来か?
それじゃ出掛けよう(´∀`*)

伊豆の河津桜?(ヾノ・∀・`)ナイナイ
夜の天気次第じゃ天の川撮影も考えましたが天気が微妙・・・

撮影意欲も湧かないしやっぱりツーリングだな(=゚ω゚)ノ
バイク走らせ美味しいもの食べてくるだけでいいじゃない(´∀`*)

ツーリングルートはみん友さんの丸パクリで、伊賀コリドールロードって道走って、青山高原に行くルートに決定。
青山高原行ったこと無いし(;・∀・)

念のためGSでガソリン満タン(5ℓ給油)にして7時半出発。
名阪国道の道の駅伊賀までノンストップで行こうとしたけど、手が痺れて亀山PAで休憩。

みん友さんは名阪国道の上柘植ICからでしたが、曲がる回数が少なそうな下柘植ICで降りて伊賀コリドールロードを走るぜ!
相変わらずスマホホルダー付けていないので(笑)

伊賀コリドールロードの走った区間は景色が良いところは無いけど、交通量が少なく信号も無いからずっと単気筒サウンドを響かせながら走らせられて気持ち良かった♪
2回曲がるところ間違えましたけど(;´∀`)

伊賀コリドールロードから初瀬街道に入り山道を登っていくと、青山高原の看板発見したので右折。
風車が大きく見えだしたらそこは青山高原!




めっちゃ風車多いなΣ(・∀・;)




来る時から分かっていたけど何も見えねえ( ̄д ̄)

名港トリトン走ってる時点で三重県の方は霞んでいるのか見えなかったからなぁ(´Д⊂ヽ
澄んだ空模様の時にリベンジですね。



自衛隊のとこまで往復したけどいまいち風車と絡めるところが分からない(´ε`;)ウーン…
ランチの時間もトイレへ駆け込む時間も迫ってきたので、広いところで足跡を!

斜光、オススメです



初瀬街道へ戻って久居市へ。
今日のグルメスポットに向かってダウンヒル(;゚∀゚)=3ハァハァ

開店時間ジャストに到着!
今日のグルメは日本が誇る三大和牛である松阪牛を頂こう(;゚д゚)ゴクリ…

一升びん 久居インター店

松阪牛の焼肉は一升びんと言うイメージですね。



迷うことなく松坂肉セット+ご飯セットを注文。
炭に火が付く前に松阪牛様降臨!!




タレは味噌一択のようです。




右と真ん中の赤身と切り落とし肉を先に頂いて、カルビを〆に持っていきます。
この子は大事に育てる( `・ω・´)




良いお肉はひっくり返すのは一度のみと決めておりますので、タイミングを見極めひっくり返す。

エクセレント!!

中がちょいレアな加減に仕上げていざ松阪牛カルビを口にする。
あっという間に溶けて無くなりましたー(*´Д`)ハァハァ
やっぱ良いお肉は脂も美味いですなぁ♪
4切れも食べれば十分です(´▽`)

でもせっかく来たならもう少し食べたいな・・・

シャトーブリアン!!!



は、流石に独身貴族の私でもとどまりました(笑)
ホルモンを推しているようなので、ホルモン(小腸)を追加注文。
で、お会計は樋口さんお一人持ってかれましたΣ(; ゚Д゚)


帰りはすぐ高速乗って14時半に帰宅です。
次は伊賀コリドールロードを一周して市場に出回らない伊賀牛を食べましょうかね(´∀`*)ウフフ
ブログ一覧 | ツーリング | 日記
Posted at 2022/03/05 18:46:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

岐阜が準々決勝に...。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2022年3月5日 19:44
こんばんは(^o^)
本場の松阪ウシ🐮はとっても美味しそうですね👍
匂いだけでご飯がイケそう🤤ジュルジュル
コメントへの返答
2022年3月5日 19:54
こんばんは(^^)

大変美味しゅうございました😊
ご飯を大にしてもペロリといけましたが、ホルモンは余分でした(笑)
K-toshiさんには良く焼肉写真見せられていましたからお返しです😁
2022年3月5日 20:00
伊賀コリドールロード
一周するのはなかなか難しいですよ😅
私も未だ全線わかってないし💦
単車なら細い道もOK🙆‍♂️ですね
コメントへの返答
2022年3月5日 20:07
今回走ったのは4分の1くらいのようですが、一周するにはナビにルート表示されてないと無理そうですね😅
ナビすら付けてないのに(笑)
一周達成したら伊賀牛ステーキくらい食べなきゃ割に合いませんな😁
2022年3月5日 20:00
今日は気温も高くバイク多いだろうなって思っていたら午後に通り雨がありました。大丈夫でした?

コリドールロードは初見殺しなので間違えるのがデフォルトかと

青山高原ってそんなに風車あったっけ?
と、思うほど風車多いですね。増えてるのかな
斜光、意識してみます☆

松阪と言えば一升びんってのは昔から店舗も無いのにCMだけ見て育ってるので刷り込み教育みたいになってます

回転寿司みたいな店舗では無いんですね。そのイメージが大きいので

そこはネタとしてシャトーブリアンいって欲しかった(笑)
コメントへの返答
2022年3月5日 20:17
通り雨には降られず帰宅出来ましたよ♫
帰宅後に車洗って買い出し行ったら降られましたが😭

地図見ても交差点が多いし曲がる箇所も多いわで初見殺しに合いました。
知多半島の広域農道も似たようなもんかも知れませんね(笑)

久居インター店は普通の店舗でしたが、回転寿司方式だったら歯止めが効かなさそうで怖いですよ😱
シャトーブリアンのネタもかわこさんに譲ります(*^^*)
2022年3月5日 22:04
オマージュされるとは光栄です(笑)

自分と同じルートをどんな風に走って、どんな風に感じるのかを見るのはおもしろいですね^ ^

今日は気温も上がって伊賀も青山も走りやすかったでしょう♪

青山高原は数日前は雪が残ってたみたいです

一升びんもインターの近くにありましたね〜
コメントへの返答
2022年3月5日 22:14
まだまだ知らないルートも多いので大いにオマージュさせてもらいますよ(*^^*)

ソニックのオブジェは密かに狙ってたんですが、無くて残念💦
下調べはしないといかんですね。

伊賀も青山も真冬の寒さがなかったおかげで楽しく走れました♫真冬装備はしてましたけど(笑)
青山高原の日が当たらない路肩は雪ありましたよ〜
2022年3月5日 23:12
こんばんは(^O^)/

今日は暖かくて
気持ちよかったでしょうネ

斜光の写真凄くイイね😄

松坂牛、最高にうまそうだなぁ
シャトーブリアン気になりますぅ♪
コメントへの返答
2022年3月5日 23:55
こんばんは(^^)

ようやく寒さに縮こまる必要がなくバイクを楽しめる気候になって来ました(๑˃̵ᴗ˂̵)
春からはお洒落な格好で決めたい😙✨

やっぱり85mm単焦点で撮るのが間違いないようです。コンデジでも思うように撮れれば良いのになぁ🤔

出掛け先で食べるっていうのが美味しくなるポイントじゃないでしょうか😁次はシャトーブリアン・・・

プロフィール

「夏休みは1人で楽しんだので http://cvw.jp/b/2578940/48606252/
何シテル?   08/17 18:10
いろんな所へドライブ行き、ドライブ先での風景を写真に収めることをモットーにしています(*´∇`*) 皆さんのブログを参考にドライブとメンテナンスをメインでやっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-F1740Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 19:18:28
PIONEER / carrozzeria TS-F1740Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 20:55:30
室内灯美白化:フロントルームランプ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 21:31:37

愛車一覧

トライアンフ ストリートトリプルRS トライアンフ ストリートトリプルRS
走ることが楽しいバイクが欲しくなり、試乗したら一瞬で次はこれだ!ってなりました😁✨ ワ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
走りも楽しめて荷物も載せられる車を探してレヴォーグに行き着きました。 STIマフラーでボ ...
BMW R1250RS BMW R1250RS
ロングツーリングを楽しみたいと思い、ドゥカティから買い替え( ˊᵕˋ* ) ボクサーエン ...
ドゥカティ ストリートファイターV2 ドゥカティ ストリートファイターV2
大型バイクで乗ってみたかったドゥカティ! 国産には無いデザインに一目惚れでストファイV2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation