• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月29日

撃沈!蓼科山登山

土曜は梅雨の晴れ間になりそうなので、蓼科山まで登山しに行くことに(*´∀`*)

仕事から帰宅後、登山の準備をして余裕の20時出発!
0時に諏訪ICを出るには早すぎましたが(´∀`;)

ゆっくり走って23時に諏訪SAに到着したので休憩して時間調整。

雨は小降りで山の上には分厚い雲。


23:58に諏訪SA出て0:01に諏訪IC出て、登山口駐車場を目指します。

大門街道を軽快に走るも道路脇に鹿が出てくると・・・

1時に登山口駐車場に到着したので朝まで車中泊。

快適に寝られるようにエアマット買ったんですよね♪
NEMOのテンサーオールシーズン レギュラーマミーってやつ。

折り畳み式のマットだと背中が痛くて寝てられなかったけど、エアマットなら朝まで寝てても背中が痛くなることはありませんでした。

雨音がうるさくてぐっすりは寝れませんでしたがorz


4時半頃に明るくなってきて起きると予報外れてて雨がまだ降ってる( ;゚д゚)

朝ご飯食べつつ待ってても全然やまない。

どうしようか迷ったけど行く人がいたので、7:40に意を決してカッパ着て登山スタート!




今日の工程はこんな感じ。

山頂からは360度見渡すことが出来そうで山頂からの景色は最高なんだろうけど、
期待しないでおこう(´・ω・)



最初の登山道は川になってます(笑)




登山道は石だらけで歩きづらいったらありゃしない。

浮石もそこら中に潜んでいるので足首ひねらないように気を付けないと。



標高1900mスタートで気温も20℃以下?でもカッパ着ての登山は苦行でしかない(´Д`ι)
ゴアテックスのカッパと言えど、シャツは汗だくよ。
ミレーのドライナミックメッシュっていう公衆の面前で来てたら変態扱いされる網ベストを初めて着てるけど、効果が分からんくらいとにかく暑い。


段々と傾斜がきつくなってくる。




八ヶ岳界隈っぽい苔の登山道。




8:50に蓼科山荘に到着。

ここで10分ほど休憩。
もうカッパ脱ぎたかったけど、雨脚がどうなるか分からないからこのまま。



蓼科山荘からすぐ鎖場。

鎖場自体は大したことなかったけど、ここからずっと岩登りな感じで登山の仕方がガラっと変わりました。

下りは滑りそうでやだなぁ。

蓼科山頂ヒュッテに到着。


ここから少し行ったら山頂。


9:33蓼科山登頂!

なんも見えないから達成感ゼロ~/(^o^)\


なんも見えないから方向分からず近くの蓼科神社まで少し彷徨いました(笑)

こんな天気じゃ山ラーする気も起きないので、蓼科山頂ヒュッテにてご飯を頂こう。



ビーフカレー(1200円)

美味しかったけど米が少なすぎる。


食後も天気は変わらずなので下山開始。

蓼科山荘に着くと山Tシャツが展示されてました♪

いつも着てる服がかなりボロくなっていたから、一枚買っときました(*´∀`)


12:11に登山口駐車場に下山。


今日の活動記録はこんな感じ。

蓼科山はとにかく歩きづらい山でしたね。



汗を流しに温泉に行く前に長門牧場へ行ってソフトクリームを食べときます♪

ビーナスラインには良く来るけど、長門牧場は知らなくて初めて来ました(笑)



蓼科牧場からは高原らしく雲が近くて良い景色♪




蓼科牧場~女の神展望台は独走状態ヽ(´ー`)ノ

梅雨とは思えないカラッとした空気でエアコン要らず♪



もうちょい走って日帰り温泉に到着。

小斉の湯


温泉探してたら長野県では唯一の高温酸性泉(PH3)に惹かれてやって来ました。

内風呂と露天風呂が別の場所で一旦上がって服を着て移動しないと両方入れないのが面倒ですが( ゚Д゚ )

まずは内風呂へ。
誰もいなかったからパチリ。

熱めの湯で2~3分しか浸かってられない((( ;゚Д゚)))
左側は熱すぎて入りませんでした。

数回浸かって、次は露天風呂へ。
そのために体拭いて服着るの面倒です。

露天風呂は体も冷ませながら何度も浸かるには良いんですが、虫もいっぱい入浴していたので微妙でした(´・_・`)

肌はスベスベになったたので、温泉満足度は高かったです。
空いてるし近くに来た時には内風呂限定で再訪有りかな。

諏訪SAで蓼科山がまだ雲の中なのを確認して一安心?してから帰路につきました。


週末の晴れ間狙って次こそは絶景見られる登山に行きたいですね(´∀`)
ブログ一覧 | 登山 | 日記
Posted at 2024/06/30 17:49:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

蓼科山
t-山ださん

久しぶりの本降り
夢ちゃんさん

蓼科山登山
アキニゴさん

51年振り
蘭蛮さん

朝ドラ 蓼科北麓
ちゃむとさん

蓼科山登山
shifoさん

この記事へのコメント

2024年6月30日 20:44
こんばんは~

蓼科山行ってこられたんですね、体力あるなぁ~
バーボンさんの辿ったコースは今年の信州部活動の候補地にもしてたんですが、北八ッはおっしゃるとおり岩ゴロゴロなんで、岩ニガテのメンバーさんに配慮して採用見送りです。
山頂からは360度展望らしいですが残念でしたね。
σ(^_^)も一度は訪れてみたい山です。
小斉の湯も寄られたんですね。
内風呂と露天を裸で移動できないという ある意味で “特殊浴場(笑)” ですけど、大概空いてるんで個人的には嫌いじゃないですね。
またリベンジ登山 期待してます。

追記)
4年前にバーボンさんが見た絶景を拝みに行くべく 鋭意計画中です。

ではブロ~♪
コメントへの返答
2024年6月30日 21:12
こんばんは😄

蓼科山は600mちょいで登れると楽観視してましたが、ラストの岩登りが堪えました💦
岩場って慣れてないと大変ですね。
360度展望の絶景を私の代わりに見て来てください😊
ちなみに今夏、またここらの山に登る予定です✨

小斉の湯、ご存知でしたか!
空いてるのがゆったり浸かるには好ポイントですよね♫

4年前にどこへ行っただろうか?(笑)
どこへ行かれるか楽しみにブログ待ってますね😄
2024年7月1日 12:38
蓼科山、どの山だろう🤔と考えちゃいました

駐車場の時点でかなりの標高ですね〜

起きたら雨。。泣きそうですね😓

野鳥撮影も多少の雨なら決行しますが、登山も織り込み済みなんでしょうね

頂上からの景色が有ると無いでは達成感が違いそうですね⛰️
コメントへの返答
2024年7月1日 13:55
蓼科山はビーナスラインの白樺湖展望台から見える山ですね😄
もう暑くて標高高いところじゃないと登山したくないので遠征となりました。

山の天気は変わりやすくこういう日もありますが、スタートから雨は泣けてきます😭
野鳥撮影も雨天決行するんですね。
カメラ濡らさないようにするの大変そう💦

景色良ければそれまでの辛さも吹き飛ぶんですけどね〜🥲
次の登山でリベンジします!
2024年7月1日 15:05
バーボンLOVEさん
こんにちは。
蓼科山登山してみたいなと思いました。
お天気は残念でしたが
登山の様子よく伝わりましたよ。
下山したら晴れてきたんですね。
温泉の紹介もありがとうございました。
コメントへの返答
2024年7月1日 16:31
こんにちは😄

今回は景色が見えない残念な登山となりました🥲
ぜひ蓼科山登って360度の絶景を見てください!
蓼科周辺には日帰り温泉たくさんありますが空いてるという観点からはお勧めかと♨️
2024年7月2日 17:54
素人目には険し過ぎてとても登山道には見えません
(^_^;)

下山する頃には雨はあがったんですか?

長門牧場覚えておきます☆
いつもは近くの牛乳専科もうもう に行くので
コメントへの返答
2024年7月2日 18:33
登山しない人からしたらこんなとこ歩くのか?って思うでしょうね😅

下山した時に木々の隙間から青空見えるほど晴れてました♫
山の上はまだ雲の中でしたけどね🥲

てっきりかわこさん達がビーナスツーで行ったのが長門牧場だと勘違いしてました🤣
私こそ牛乳専科もうもうへ行きます😄

プロフィール

「蝶ヶ岳へテント泊登山 http://cvw.jp/b/2578940/48588557/
何シテル?   08/08 23:04
いろんな所へドライブ行き、ドライブ先での風景を写真に収めることをモットーにしています(*´∇`*) 皆さんのブログを参考にドライブとメンテナンスをメインでやっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-F1740Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 19:18:28
PIONEER / carrozzeria TS-F1740Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 20:55:30
室内灯美白化:フロントルームランプ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 21:31:37

愛車一覧

トライアンフ ストリートトリプルRS トライアンフ ストリートトリプルRS
走ることが楽しいバイクが欲しくなり、試乗したら一瞬で次はこれだ!ってなりました😁✨ ワ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
走りも楽しめて荷物も載せられる車を探してレヴォーグに行き着きました。 STIマフラーでボ ...
BMW R1250RS BMW R1250RS
ロングツーリングを楽しみたいと思い、ドゥカティから買い替え( ˊᵕˋ* ) ボクサーエン ...
ドゥカティ ストリートファイターV2 ドゥカティ ストリートファイターV2
大型バイクで乗ってみたかったドゥカティ! 国産には無いデザインに一目惚れでストファイV2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation