槍ヶ岳登山④です。
お昼ご飯を食べた後は、テラス席でビール飲んでまったりタイムです(*´Д`*)

さっき登った槍ヶ岳やここまでの登山道をテラス席から眺める至福の時間♪
ちなみに地上3000mの自販機はこうなっています。
高いけど地上3000mでキンキンに冷えてるビールが飲めるんだから高くても買っちゃいます(*´∀`*)
ビール飲んでまったりしたら辺りを散策して行きます。
13時のテント場状況

まだまだ空き有ります。
後ろには大喰岳。
当初行くつもりでしたが、明日の下山のため体力回復に努めることにしました。
(ただ早くビール飲みたかっただけ)
ちなみ私のテントはこんなところです。

地震が来たら岩の下敷きになってあの世行きですガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル
岩のおかげで日陰が出来て、大喰岳側のテント場より早くテントの中で休憩することが出来ます。
散策しているうちに西鎌尾根?の稜線にガスが上がって来ました。

来た時にはガスが無くて全ての景色見ることが出来て良かった~
こういうガスが上がってくる景色も好きなんですけどね♪
高山植物と槍ヶ岳を撮ったり①
テラス席は日当り抜群で暑いので、日陰になってるテーブル席で休憩中。
ヘリコプターが荷上げしてくるのを見て
戻って行くヘリコプターにみんなで手を振ったり
岩場に座る外人さんを撮ったり
テント場までガスに包まれないか不安になったり
高山植物と槍ヶ岳を撮ったり②
湧き上がってくるガスの流れを観察したり
山荘とテント場周辺をカメラ持って写真撮っていると時間もあっという間に過ぎていきます♪
昨日と時間の使い方が全然違うや。
テントに戻ってお隣さんと山の話しをしているうちにぼちぼち日が傾いて来ました。
そろそろ夜ごはんにしようかとお湯を沸かそうとしたんですが、ここでトラブル。
バーナーの点火装置から出る火種が小さすぎて火が着かない・・・
このままじゃ冷たくて芯が残りそうなリゾッタを食べる羽目に(;゚д゚)
そう言えばお隣からライターでカチカチする音が聞こえてバーナーに火を着けてたな。
お隣さんにライターを貸して頂いて無事着火。
冷たいご飯にならなくて良かった~
お湯が沸くならリゾッタじゃなくて、やっぱこれでしょ!

憧れの槍ヶ岳眺めながらの山ラー(*´∀`*)
何とも贅沢なロケーションで食べるラーメンが美味い♪
ちなみにもう寒くてウルトラライトダウン着てます。
槍ヶ岳登山⑤に続く!
クライマックスは感動の絶景で!!
ブログ一覧 |
登山 | 日記
Posted at
2024/08/04 16:24:02