• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月01日

針ノ木岳登山

針ノ木岳登山







みん友のE.Sさんと今年は一緒に北アルプスに登ろうと話しが上がっていました。

台風10号が来ていますが私が登ってみたいと言った針ノ木岳はてんくらで昼までA予報だったため、前日に登山することに決定!

前乗りするため15時半頃出発。

東海の方は天気良くないので、高速道路はガラガラですw

辰野PAで焼けた夕空

ちょっと盛りました(笑)



安曇野IC降りて安曇野アートラインで大町市へ。

夜ごはんをすき屋で食べて、大町温泉郷にある薬師の湯でまったりします。

サウナ入ったり露天風呂で星空眺めながらと1時間半いました。

22時に扇沢の駐車場に到着して車中泊。

3時半に起きて支度してるとブォーンってサウンドが聞こえてきます。

純正マフラーだから静かって言ってたのまぁまぁな音量じゃないですか(笑)

GRカローラに乗ってE.Sさん到着。

数年前に志賀草津道路で初めて会った以来。

二人ともその時は登山していなかったのにこうやって一緒に登山することになるとは思ってもいませんでしたよ。

昼から天気崩れるかもしれないので3:50登山スタート!

はじめは登山道と道路を行き来しますが、真っ暗だと道分かりませんね(;゚д゚)

E.Sさんが昨年登られているので良かったけど、初めて(夜)だと迷子になりそうです。

ヘッドライトの灯りを頼りに進んで行きます。




スタートから2時間で緩やかな登山道から沢沿いに出ました。

ここから沢沿いを登って行きますが、目標の山は遠いね~



ザレザレな登山道で歩きづらくすでにバテ始める私(´Д`ι)

E.Sさんは余裕そうですが、バテて遅い私のペースで進みます。


沢沿いは所々こんなロープ・鎖場が出てくるようで。




針ノ木大雪渓が見えて来ました。

大雪渓が溶けていなければ大雪渓を直登するルートですが、もうほとんどなくなっているため、高巻ルートで迂回します。



今にも崩れそうな大雪渓。




5mは言い過ぎ?

大小いくつもの鎖場が続きます(((;゚д゚;)))



今の針ノ木大雪渓はこんな感じ。

昨年E.Sさんが同じ時期に登った時にはほとんど無かったそうです。



まだまだ2mくらいはあります。




スタートから4時間で針ノ木峠に到着。

後ろの稜線がイイね~



針ノ木小屋にて休憩。

今日は500ml×3のスポドリ持ってきたけど残すは500ml。

小屋で高級ポカリを600円で購入(´д`)


ここから針ノ木岳まで1時間。

天気も快晴な感じだし行くぜ!
(もう疲れてよちよち歩きです)

で針ノ木岳どれ?



小屋から一山越えたら針ノ木岳見えました。

真ん中が針ノ木岳のようです。



ここら辺まで上がって来てこういう景色見ながら歩くのは最高だ(*´∀`*)




快晴だと思っていたらガスが流れて来て山頂の後ろは真っ白。

私の遅いペースのせいでガスに飲まれたら申し訳ないのでE.Sさんは先に行ってもらうことに。




約5時間かけて9:03に針ノ木岳登頂!




なんで針ノ木岳に登って見たかったと言うと山頂からこの景色を見たかったんだ(*´∀`)

黒部湖を上から展望♪

向かいの立山と剱岳の山頂にだけガスが(´д`;)



お隣のスバリ岳への稜線もイイね!




この稜線を右の方まで行って扇沢駐車場に戻る針ノ木サーキットをやる方数名いましたがとてもじゃないけど無理(´∀`;)




腹も減ったし黒部湖眺めながらご飯♪




ご飯食べている内に立山方面が晴れてきた!




針ノ木岳と対面している後ろ側にある蓮華岳は下から湧き上がってくるガスに隠れたり。




コンディションが良いうちにE.Sさんと記念撮影♪




剱岳も顔を出してくれました♪

日本最難関の岩場なのでいつかはってならないと思います。



奥の方に鹿島槍ヶ岳・五竜岳etc

どれがどの山か分かりませんが(笑)



1時間ちょっと山頂で絶景を堪能しましたので下山することに。

ザレガレな足場を慎重に下って行き針ノ木小屋で小休憩。

さっき買った高級ポカリがもう無くなってしまったため、高級ポカリおかわり(;´Д`)

ここから足が((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル状態で下山して行きます。




大雪渓がドライアイスみたいになってる。




沢沿いの急登ゾーンを下り終えました~

上の方は真っ白け。
ホント晴れてて良かった。


残り緩やかな下りですが疲労困憊状態なのでしんどいったらありゃしない。

登山口まで下ってきて喉カラカラなので扇沢バスターミナルで冷えたお茶買ってベンチに座り込みます。

かなりの急登だったし登山道がザレザレガレガレでホント疲れた登山となりました。

それでも見たかった景色は見れたし、E.Sさんと登って自分の体力の無さを自覚しトレーニングをしなければと気づけた良い登山であったと思います(*´∀`*)

登山の後は昨日も行った薬師の湯で汗を流してサッパリ。

ここでE.Sさんと別れて帰路につきます。

腹も減ったので梓川SAでご飯を食べて20分ほど仮眠した後、帰りもガラガラの高速を走って20時半頃に帰宅。


本日の活動データ

活動記録の停止を忘れていたので、スタート地点に戻った時で活動時間は10時間40分でした。
ブログ一覧 | 登山 | 日記
Posted at 2024/09/02 17:42:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

針ノ木岳登山
E.Sさん

常念岳 2025年6月13日
ノンレオさん

シーズンイン 薬師岳へ
alfee7さん

北アルプスの女王 燕岳
alfee7さん

立山3山縦走登山!
バーボンLOVEさん

針の木岳
成田のオッサンさん

この記事へのコメント

2024年9月2日 19:55
昨日はお疲れ様でした。

かなりきつそうでしたが、足は大丈夫でしょうか?
私の方は腿が少し筋肉痛かなって位で今日も元気に社畜してきました(笑)

台風の影響でもっと雲が多いかなと思ってましたが、予想に反していい天気で山頂からは綺麗な黒部湖や立山連峰の絶景見られてキツかったけど最高の登山でした。
当初の予定通りに5時出発にしていたら、この絶景は見られなかったでしょうね。

余裕そうに見えたかもしれませんが、下山では私もかなり足にきてました。帰りはクラッチ踏むたびに左足がプルプルして半クラが大変でしたよ(笑)

トレーニングは絶対にした方がいいですよ。やっぱり途中で足が痛くなると辛いですからね。まずはウォーキングから始めて、体が慣れてきたらランニングにして距離も徐々に伸ばしていくのがいいと思います。

私もテント泊装備準備するので、来年はテント泊で登山一緒にしましょう。
コメントへの返答
2024年9月2日 20:31
お疲れ様でした😄

ふくらはぎと太腿が階段下る時に痛いくらいの筋肉痛でダメージはそんなに大きくなかったです。
帰宅時は歩くのがやっとでしたが💦
今日は有休にしといて正解でした😅

山頂間近でガスが流れて来た時は焦りましたが、目当ての黒部湖見えたしその後も山頂にいる間は天気に恵まれ最高でしたね♫

苦しみながらの登山は楽しくないですし、今回みたいな登山道だとケガする危険もありますからね。
やれる範囲で走って鍛えていきます!

テント泊装備は実践しないと分からないことだらけですから慎重に選んで下さいね😄
2024年9月5日 18:53
夕焼け盛れてます(笑)

現地集合して登山して解散ってサラッとブログになってますが内容濃いですね

体力はもちろんだと思いますが、精神力が強くなりそうな趣味だと改めて思いましたよ
コメントへの返答
2024年9月5日 20:01
登山してる時の心情を結構書くので力が入ったブログになりますね😄
みんカラらしく車のツーショットくらい撮っておけば良かったとは思います💦

辛くても歩き続けなきゃ行けないですからね😅
気持ちが折れづらくなったかな??

プロフィール

「夏休みは1人で楽しんだので http://cvw.jp/b/2578940/48606252/
何シテル?   08/17 18:10
いろんな所へドライブ行き、ドライブ先での風景を写真に収めることをモットーにしています(*´∇`*) 皆さんのブログを参考にドライブとメンテナンスをメインでやっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-F1740Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 19:18:28
PIONEER / carrozzeria TS-F1740Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 20:55:30
室内灯美白化:フロントルームランプ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 21:31:37

愛車一覧

トライアンフ ストリートトリプルRS トライアンフ ストリートトリプルRS
走ることが楽しいバイクが欲しくなり、試乗したら一瞬で次はこれだ!ってなりました😁✨ ワ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
走りも楽しめて荷物も載せられる車を探してレヴォーグに行き着きました。 STIマフラーでボ ...
BMW R1250RS BMW R1250RS
ロングツーリングを楽しみたいと思い、ドゥカティから買い替え( ˊᵕˋ* ) ボクサーエン ...
ドゥカティ ストリートファイターV2 ドゥカティ ストリートファイターV2
大型バイクで乗ってみたかったドゥカティ! 国産には無いデザインに一目惚れでストファイV2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation