ワクチン3回目を打った火曜日。
もうすぐ年度が替わって有給休暇を捨てることになるし、ワクチンのせいで体調が悪くなるかもしれないから今日は有給取得♪
だから出掛ける気なんて無かったはずなんだが、天気予報見たら夜の天気が良いぞ( ゚∀゚)
じゃあ天の川撮影行っちゃうか(爆)
天気が良いのは三重県。
それじゃ鬼ヶ城?
でもみん友さん行ったばっかで被るし、新規開拓で楯ヶ崎の巨岩をバックに天の川を狙いますか( `・∀・´)
ワクチンのせいでちょっと悪寒がするけど準備して22時出発。
深夜割引利用するために時間調整して0時過ぎに紀伊長島IC出てそのまま無料区間走って、三木里ICを出て海岸沿いへ。
民家があるところなのに鹿が縦横無尽に闊歩しててビックリΣ(゚Д゚;)
ビーナスライン並みに鹿がいるなんて・・・
1時半に駐車場に到着。
平日だしもちろん誰もいない(滝汗)
とりあえず星空チェック。

予報通り上空は快晴で満天の星空です(*´∀`*)
あとは海上のガスが少ないといいんだけどな。
トレッキングシューズに履き替えナイトハイク♪

誰もいないって分かっている山道に行くってマジで怖いんだが((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
昔来たことがあるから良いけど、初で夜は無理だな(;゚д゚)ゴクリ…
カメラマンの脳内どうなっているんでしょうね(笑)
トレッキングポール替わりの木の杖を借りて行きます。
この道、ゴールまでアップダウンの繰り返しなので。
ライト照らしてるとあちこちで鹿の目が光ってずっとこっち見てるから怖い(TдT)
さすがに襲ってこんでしょうけど・・・
ようやく終盤。

確かル右ートは平坦だったようなはずなので右回りで。
真ん中辺りに千畳敷に降りる階段があります。
40分歩いて楯ヶ崎が見えるところに到着。
さて、撮影ポイントはどこかなぁって探す。
ベスポジと思われる場所は・・・
言えません(笑)
2時半に天の川が出てきた!

楯ヶ崎の存在感がいいねいいねヽ(´∀`ヽ)
真っ暗の岩を見えるように現像したらノイジーになったのはご容赦をヾ(゚д゚;) スッ、スマソ
もっと上がって来たら最高なのが撮れるぞ~って思ってたんですが、右から雲が流れて来ましたΣ(´Д` )
これが今日一番の写真になろうとは(TдT)
せっかくここまで来たのにこれで終わりなんて。
恒例の自撮りで雲が流れ切らないか時間潰し。

待っても延々と天の川に雲がかかってダメだと判断して切り上げます。
帰ろうとした頃から体に異変が!
たまに出る坐骨神経痛がここで出て左足に激痛が(;><)
木の杖で左足を庇って何とか駐車場まで戻れました。
激痛が走ったままですが、鬼ヶ城へ移動。
移動している間に晴れていることを祈った結果・・・

雲増えてるじゃん(;´Д`)ハァ…
左下の明るい金星の右上に天の川があるはずなんですが、これじゃ何ともなりませんので今日の撮影は終わり。
鬼ヶ城センターの駐車場で仮眠するも左足の激痛は収まらず、まともに歩けなくなる始末。
激痛に耐えながら11時に帰宅して、速攻昼寝して夕方に少し良くなりました。
久しぶりに重いカメラリュック担いだから腰に負担がかかったのかな。
撮影ポイントが遠いところは行かないようにしないと(;´∀`)
帰り道に見つけた河津桜♪

足痛いのに寄り道するなって(;・∀・)
Posted at 2022/03/09 17:58:24 | |
トラックバック(0) |
カメラ | 日記