みん友さん達の奥三河のお花見情報を参考にと言うか丸パクリで今年初の奥三河へツーリングに行って来ました♪
めっちゃ寒い訳じゃないけど寒暖差がある一日。
朝だけガマンすれば良いだろうと電熱グローブはやめて冬グローブ、ウェアは真冬装備で7時過ぎに出発!
ガソリンの残量から350kmは走れるけど、山道でエンジン回すかもだし給油。
千円で6Lしか給油出来ないとは。
我が町は161円ですが、先日の三重の尾鷲でレギュラーが185円くらいだったのは目ん玉飛び出そうでした。
まずは長篠の河津桜へ。
バイクだから桜と撮れるかなんて期待して桜並木側から行くが、めっちゃ人いるし車もそこそこ通るから諦め(;´∀`)
駐車場まで行ってバイク置いてトンネルへ。
日曜9時のトンネルにこの人だかり(笑)
トンネル入れる構図より皆さんこっちの方が好きみたい。

こんな風景見たら春の訪れを感じずにはいられませんね(*´∀`*)
自分が走ったらこんな感じかと人様のバイクで妄想(´∀`*)ウフフ
次は川売の梅花まつりへ。
車だと停めるところに困る確率高ですが、バイクなら余裕で隙間に駐車出来ますね(=゚ω゚)ノ
梅の撮影は相変わらず分かりません。
アップで撮っても梅々してるだけだし、ぼかしても背景うるさくなるだけだし(;´Д`)
今回は梅がある風景で行く(´∀`*)
まさに今が見頃♪
こういう景色が美しいとか思えるようになってきたのはオジサン化して来たからかな(笑)
ふぅ・・・
桃源郷のような景色に癒されました(*´д`*)
さて、ここからは久しぶりの山道ツーリングを楽しむぜ!
その前に道の駅設楽で早めの昼ご飯。
食堂で親鳥全部焼き定食だったかな?
限定5食に惹かれてこれにしました。

親鳥だからか肉は歯ごたえ有り(悪く言うと固い)、他にホルモンとかも入っててつまみ系なのでビール欲しくなりました(笑)
R257→伊那街道K10→津具→折本峠→茶臼山高原道路下り
全然前走車いないし、いても何故か譲ってくれるし、後ろから速い車&バイク来なくて最高なツーリングです♪
茶臼山高原道路まで上がってくると寒くて手が冷えてきたから休憩。
稲武で6℃だったからもっと低いんだろうな・・・(笑)
どんぐりでも休憩してからR153→R301まで加茂広域農道も走って山道三昧♪
まだまだ思うようにバイク寝かせられませんが、バイク楽し~(*´∀`*)
豊田松平から高速乗って強風に泣きそうになりながら15時前に帰宅。
Posted at 2022/03/20 17:26:47 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | 日記