先週のことになりますが、人生初の手術をして来ました。
病気やケガではなく視力矯正手術です。
備忘録を兼ねてブログを書くことにしました。
私は小学校の高学年の頃から視力低下し、メガネをかけ出し、コンタクトにしたこともありましたが、ドライアイになってきてまたメガネ生活に・・・
視力は-5D(0.06くらい)+乱視なので、メガネなきゃ何も見えません。
視力矯正手術を受けようと思ったきっかけなんですが主に2つありまして。
その①
仕事でヘルメット被るんですが、最近会社から保護メガネ着用義務化のお達しが出て保護面内蔵のヘルメットになったんですよ。
で、この保護面が眼鏡の鼻パッドが鼻筋凹むくらいに眼鏡に当たって痛いったらありゃしない。
その②
バイクのヘルメットを被る度に眼鏡を付け外しするのが面倒くさいし、眼鏡がそのうち壊れそう。
おまけのその③
温泉に眼鏡付けずに入りたい。
そんな理由から同僚も結構前にレーシックを受けてて、紹介制度で少し割引あるしで手術を受けることにしました。
病院は名古屋の視力矯正手術をやっているところ。
6月頭にWEB予約をしたんですけど、結局日にち合わずで電話予約。
初めから電話すれば良かった。
午前検査、午後から手術っていう1日レーシックプランです。
1ヶ月後に予約が取れて、7月8日に有休取っていざ病院へ!
10時から2時間ほど色々な検査をして、ここまでの検査結果でレーシックが出来るか先生に診断をしてもらいます。
「結論から申し上げますと角膜の形状が良くないのでレーシックは出来ません」
・・・えっ?
レーシックしに来たのに出来ないって言われ、マジで固まりましたよ。
「レーシックは出来ないんですが、ICLなら出来ます」
先に調べて来ているのでICLはもちろん知っています。
I:入れるぞ
C:クリアな
L:レンズを
目の中にコンタクトレンズを入れちゃう手術ですw
角膜を削らないで済むから初めはICLが良いと思っていたんですけど、レーシックに比べ高額なんですよね。
でもレーシックが出来ないとなるとICLしかないので数分考えICLを受けることにしました。
本来ICLだと2日に分けて視力検査をした後、レンズを発注するから日にちかかるんだろうなぁって思いました。
ところがどっこい、「もし合うレンズの在庫があったら今日やります?」って。
手術受ける気満々で来たからもちろんやりますと伝え、2回目の視力検査(別の検査員がやる)
自分に合う近視+乱視のレンズなんて絶対ないと思ったのに在庫があるっていう奇跡!
今日ICL手術を受けること確定♪
この時点で15時くらいだったかな?
そこから何度か抗菌?の目薬をさされ、瞳孔を開く目薬をさされ手元のピントが合わずもうぼんやりお疲れモードです。
手術時間も知らされずひたすら受付で待ち続け、17時半過ぎに手術する時の服を着て奥の部屋へ。
奥の部屋で麻酔を点眼して手術室へ。
目ん玉開けっ放しの器具を付けられ、まぶた裏返してジャバジャバ消毒され手術開始。
近すぎて何しているか全く分からないけど、レンズを目の中に入れる感触だけは怖かったです(´△`)
両目20~30分ほどで手術は終了。
ぼんやりとしてますが、視力が回復しているのは分かる!
花粉防止メガネみたいなサングラスをかけてぼんやりしながら帰宅です。
保護用サングラスは1週間かけっぱなし。
帰宅後から1週間はひたすら炎症や感染症を防ぐ目薬を3種類をさし続けます。
目に水が入ったらいけないので、洗顔とシャンプーは1週間禁止。
お酒も1週間禁止(´· ·`)
明日からシャンプーどうしようと思いながら就寝Zzz
寝る時は目をこすらないようにプラスチックの眼帯をテープで固定するんですが、すぐに剝がれ落ちたので保護用サングラスをかけて寝ました。
翌朝、目を開けると当然クリアな視界!
裸眼でこれは感動です♪
手術の翌日も病院へ行って術後の検査。
あんまり出歩きたくないしすぐに帰宅。
シャンプー問題は残っており、翌日からは美容室でのシャンプーはOKなっていますが、毎日行ってられません。
目に水が入らないようにシャンプーする自信ないし、どうしたものかとネットを見てるとこれだ!ってのを発見。

ダイソーの大人用シャンプーハット
ダイソーに今こんなピンポイントで欲しいものがあるとは恐るべし。
効果は絶大で顔に一切水がかからずシャンプーが出来ました♪
術後1週間の検査を今日してきて、1.5くらい見えているそうです。
瞳孔開く目薬さされて帰り眩しすぎて死ぬかと思いましたorz
このあと1ヶ月、3ヶ月、半年、1年、それからずっと毎年と検査は続きます。
高額な手術費用と初めの1週間の不便さはありましたが、視力回復して眼鏡とおさらば出来てホントにICL手術やって良かった。
これで日々の生活が楽になるなら安いと思いました。
長文の備忘録に目を通して頂きありがとうございました。
Posted at 2022/07/17 19:01:17 | |
トラックバック(0) | 日記