• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バーボンLOVEのブログ一覧

2017年02月26日 イイね!

西濃のマチュピチュ

先週に引き続き、近場のマチュピチュへ行ってきました( ・∀・)

今回も岐阜県で、揖斐郡の上ヶ流地区の「天空の茶畑」と呼ばれているところを目指します(・_・ ) ( ・_・)
高速で大垣西ICまでワープして、ICからR417→K254→K259→K32を走り、「上ヶ流茶園」の看板のところを右折して山道をどんどん進むと、開けたところに「上ヶ流茶園」の看板があり、目的の茶畑に到着( ゚∀゚)



ここからもう少し進むと「天空の遊歩道」の看板が出てきたのでそこを右折。
茶畑の道を進んで行くと、ネットで見たただの路肩の駐車場に到着(´∀`*)
まだ、早かったから一番乗り?


この写真は一通り見て散策して帰ってきた時。ここがいっぱいだと数百メートル手前の第二駐車場?に停めることになるみたい。


駐車場の看板に従い、茶畑の右上の方に行くと


遊歩道の案内があり、道も整備されてる♪


AとBの分かれ道が出てきたけど、Bコースは近道だけどキケンって書いてあるよ(゚Д゚)
見るからに危険そうだからAコースを選択。


あともうちょいかな
ここから道が狭く、急なところも所々あります。



木々の間から伊吹山が見えて


キタ━(゚∀゚)━!


キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
しつこくてスミマセン・・・
良い景色だったので興奮してましたΣ(-∀-;)
茶畑のところに遺跡が有れば間違いなくマチュピチュですね!

ここには絶景ポイントA・Bが有り、さらに上の方に絶景ポイントを作るため伐採してました。春頃に来ると出来るのかな。

ここまではぁはぁ言いながら登ってきたけど、先へ進むと岐阜市方面が一望出来るって看板がありせっかく来たならとまたはぁはぁ言いながらさらに登ったら林道に出ました。


右に進むこと数百メートルで


山間から岐阜市方面が一望(*´∀`)
ガスってるけど、良い景色です。


林道の先にカーブミラー・・・
カーブミラーの先は











雪で通れません(´□` )
そもそもカーブミラー要る?と一人ツッコミしたところで来た道を下っていきました。

駐車場に着いてから出るまでに2時間近く滞在しちゃいました(*´∀`)
新茶の頃には、もっと緑になって見応えがあるそうなのでまた来れたら行きたいと思います!
Posted at 2017/02/26 16:07:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年02月19日 イイね!

東濃のマチュピチュ

流行りの日本のマチュピチュと言えば竹田城ですが、中津川の苗木城跡もマチュピチュみたいってことで行ってきました。



苗木城資料館の駐車場に車を停めてここから城跡へ
もう少し先にも駐車場があったからそこまで行けばよかったかな(・A ・)


案内板の横のポストにパンフレットが入ってましたので、ゲット。


カメラマークの看板があったので、そっちに行くと城跡の全貌が見えました(・∀・)


大矢倉と呼ばれる場所の石垣。
結構キレイに積まれてるから昔の人はすごいなぁと感心!


ここから城跡へ入って行きます。




道は整備されているので歩きやすいけど、柵とかないから淵っこ歩いていると転落します(・∀・|||)


さっきの大矢倉を上から見下ろすとマチュピチュっぽい(´∀`*)


天守閣のところに展望台がありそこまで行くと


恵那山と木曽川が見渡せる景色が広がってる ( ´∀`)
ここまで簡単に来れてこの景色が見れるのはいいです!


恵那市方面


望遠レンズで撮ってみた①


望遠レンズで撮ってみた②
こういうとこでは使いづらいですね(´・ω・)


帰り道にて
Posted at 2017/02/19 16:51:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年02月18日 イイね!

望遠レンズ買った‼︎

ここ最近、望遠レンズが欲しくて欲しくて堪らない毎日を送っていました(*´-`)

数ある望遠レンズで70-200 F2.8は重いし高いから除外。
タムロンの70-300はコスパが良く新型が出るからそれにしようと思ったが、前ヨドバシで試写した時にファインダーがガクっと動く現象に遭遇してタムロンはちょっと心配。
何故かシグマの24-105 F4 で中望遠まで撮れればいいかなと思ったり。しかし欲しいのは望遠レンズ‼︎焦点距離被ってどうするってことでこれもやめる。

安いのは後から良いのに買い直すかもしれないからそこそこのが欲しいけど高いしなぁ( ˊoˋ ) 。゚と、また悩む。

中古レンズはどうだろうと思い、マップカメラを覗いてみるとかなりの数があるじゃないですか(๑꒪ㅁ꒪๑)美品ならほぼ新品みたいだし( ˊᵕˋ* )

で、マップカメラで物色してるとニコンのAF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VRの美品の中古が新品より大分お求めやすい価格になってるのを見てポチっちゃいました(*´∇︎`*)
(全然お求めやすくないですけど、どうも金銭感覚が麻痺してます)

木曜にポチって、本日届きました*ˊᵕˋ)੭



クッションがびっしり詰め込んであり丁寧な梱包


美品ってことで、全然キレイ( ˊᵕˋ* )中古も有りでした*ˊᵕˋ)੭
レンズと一緒にレンズフィルターも一緒に購入


ドライボックスがレンズだけで埋まったので、近所のカメラ屋にドライボックスもう一個買いに行きました(๑°⌓︎°๑)


D7200に装着
鏡筒内でレンズが動いて長さが変わらないので、レンズ自体は長いですね(^_^;)
家の中で使ってみたところAFは早いし手振れ補正がガチっと効く‼︎
重量は850gと持ってる中で一番重いが、構えると案外イケる( ・ㅂ・)و ̑̑


アマゾンのスリングバッグにはレンズ付けっぱなしは無理かな( °ω° )ちょっとはみ出してるけどちゃんと閉まります

早速、Newレンズを使いにドライブへ٩(ˊᗜˋ*)و
Posted at 2017/02/18 20:25:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2017年02月12日 イイね!

国宝 犬山城!の周りをドライブ

市内の某駐車場で車の写真修行をして時間もあるから犬山城を撮りに犬山市へ(`・ω・´)

いつもの尾張パークウェイから木曽川へ出て一旦木曽川を渡り鵜沼側からの犬山城



320dと犬山城のコラボ(*´∀`)


ライン大橋♪

犬山側に戻ってまた犬山城と共に(・∀・)





分岐を左に行くと公共駐車場へ行く渋滞にハマると思うので、右に進みトンネルをくぐったとこ




犬山城と木曽川が有り、写真撮るには良いロケーションでした(´∀`*)


帰りに寄った入鹿池はワカサギ釣り客で賑わってた


Posted at 2017/02/12 19:35:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年02月04日 イイね!

いちご狩り~♪

一年に一回は行くいちご狩りに行ってきました~(´∀`*)

今回は知多半島の澤田農園さんが予約出来たのでお邪魔してきました♪


受付をして指定されたテントへ

案内されたレーン全部どうぞかと思ったら半分の「鎖のとこまでね」って(´Д⊂ヽ

まぁ全然十分でしたが( ´∀`)


「あきひめ」という品種でとっても甘くて美味しかったです(´∀`*)




ミツバチくんがせっせとお仕事ガンバっていました(`・ω・´)




Posted at 2017/02/04 16:54:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

「蝶ヶ岳へテント泊登山 http://cvw.jp/b/2578940/48588557/
何シテル?   08/08 23:04
いろんな所へドライブ行き、ドライブ先での風景を写真に収めることをモットーにしています(*´∇`*) 皆さんのブログを参考にドライブとメンテナンスをメインでやっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   123 4
567891011
121314151617 18
19202122232425
262728    

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-F1740Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 19:18:28
PIONEER / carrozzeria TS-F1740Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 20:55:30
室内灯美白化:フロントルームランプ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 21:31:37

愛車一覧

トライアンフ ストリートトリプルRS トライアンフ ストリートトリプルRS
走ることが楽しいバイクが欲しくなり、試乗したら一瞬で次はこれだ!ってなりました😁✨ ワ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
走りも楽しめて荷物も載せられる車を探してレヴォーグに行き着きました。 STIマフラーでボ ...
BMW R1250RS BMW R1250RS
ロングツーリングを楽しみたいと思い、ドゥカティから買い替え( ˊᵕˋ* ) ボクサーエン ...
ドゥカティ ストリートファイターV2 ドゥカティ ストリートファイターV2
大型バイクで乗ってみたかったドゥカティ! 国産には無いデザインに一目惚れでストファイV2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation