• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バーボンLOVEのブログ一覧

2017年10月29日 イイね!

500円貯金始める・・・かな

先週の台風来る中、嫁が同僚と女子旅でUSJに行ってました。


USJのお土産は、ミニオンの缶のクランチ♫




この缶、なんと貯金箱になっちゃいます‼︎
こういうのって食べ終わると取っておくか捨てるかだから、面白い発想です。


本日、クランチを食べ終えましたので500円貯金を始めたいと思います(^ ^)フタが簡単に開いちゃうので、続くか分かんないですけど(^_^;)


500円で満タンになれば10万円は溜まりそうなので、2年後の車検代かタイヤ代の補填か、はたまたカメラのレンズを買うのか。


レンズを買うなら、写真の中に立体感を写し出す3次元ハイファイレンズと言われ描写やボケに味があるこのレンズ。

AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
ネットでレビューを見れば見る程欲しくなるこのレンズ。
単焦点レンズならこういう一芸に秀でたものが欲しい。


それとも中望遠レンズで切り取る楽しみを味わうレンズか。

AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G
望遠レンズを85mmに固定してみたりもしました。


いづれもマップカメラの中古でも13万円はする高級レンズ(°_°)
ここまで行くと完全に自己満足の世界ですね・・・
それでも、いつかは買ってそうな気がします・・・
一回酔った勢いでポチり、カートに入れるとこまで行ったこともあります(*_*)
レンズ沼恐ろしや・・・
500円貯金で買うならいいよね・・・
Posted at 2017/10/29 20:37:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月28日 イイね!

秋色を求めて せせらぎ街道・白川郷

秋色を求めて せせらぎ街道・白川郷










今週も天気が悪い週末で、皆さん出かけられず悶々としていると思います。
私は我慢出来ず、紅葉を求め出撃してきました( ・∀・)


目指すは紅葉の名所「せせらぎ街道」♫
郡上八幡ICからせせらぎ街道を走っていき、道の駅明宝辺りから色づき始め、パスカル清見からは見頃になってます。

PC閲覧時、写真が切れている場合は、右スクロールお願いします。












西ウレ峠手前のいつもの場所。
誰もいなかったから車撮影♫




緑・黄・赤♫








今日は紅葉を綺麗に撮るために買ったPLフィルターを装着してます。
車にPLフィルターの効果を出すと、艶が無くなっちゃう・・・(;・∀・)












デゴイチさんのオープンテラスで紅葉を眺めつつコーヒータイム♫




真っ赤なもみじ












いつもスルーしてた駐車場から川に降りられるなんて知らなかった(・∀・;)






せせらぎ街道で紅葉撮影を楽しんでたら3時間も滞在してしまった。
道の駅ななもり清見で昼ご飯。
ここまで来たら、まだ行ったことがない白川郷に行くことにします。

しかし、駐車場へ入るための渋滞がすごいΣ(・∀・|||)
30分くらいかけてちょろちょろ進んで我慢出来ず、白川郷を目の前にして諦めようと渋滞を離脱。
そしたらすぐに別の駐車場あるじゃん( ̄Д ̄ )
空いてるこっちに駐車して白川郷へ。

なんとか降らずにここまで来たが、遂に雨が降り出して写欲が無くなる。
大陸の観光客だらけでいつの間にか別の国に来たかと思った・・・




展望台まで登って、見たことある構図で撮影。








世界遺産よりこっちの方が気になってしまった。
車種は分かりませんけど( ・ω・)


次は行ってみたいと思っていた白水の滝へ。
K451はなかなかの険道。




秘境感があって紅葉も綺麗でした♫
ホントに雨で残念。
晴れてたら写りも良かったのになぁ。




30分くらい険道を進み白水の滝の駐車場に着いてカラフルな道を歩いて行くと




すごい落差で水量も申し分ない白水の滝♫
険道を走ってきた甲斐がありました。


帰りは完全に雨に降られちゃいました。
来週こそは洗車して、秋晴れのもと紅葉撮影に行きたいですね。


Nikon D750
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 Model A032
TAMRON SP35mm F1.8 Di VC USD Model F012
Nikon AF-S NIKKOR 70-200mm F4 G ED VR



Posted at 2017/10/28 22:14:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年10月22日 イイね!

一眼レフを買って1年

一眼レフを買って1年











ドライブ先での写真をキレイに撮りたいと思い買った一眼レフカメラ。
気付けばもう1年が経っていました。

この一年で撮った思い出の写真を振り返ってみたいと思います♫
すでにアップしている写真が大半なのでさらっと見てください。

PC閲覧時、写真が切れている場合は、右スクロールお願いします。




紀伊半島の先端まで行った際の楯ヶ崎




初めての志賀草津道路
10月終わりでしたが、極寒でした。




三脚を買って行った、柿其渓谷




初の工場夜景を撮りに四日市へ
不夜城とも言われる工場に萌えしました。




渥美半島の西の浜
この時に、単焦点レンズを買いました。




メタセコイア並木
みんカラでは有名ですね。




精進湖からの富士山
この時は、マジックアワーを知らなかったからもう少し粘れば良かった。




大瀬崎からの富士山
伊豆半島をぐるっと回ったなぁ。




西伊豆スカイライン
この道、無料で眺めも良くて最高でした。




東伊豆風力発電所
車中泊して夜な夜なここに向かい日の出を迎えました。




千里浜なぎさドライブウェイ
能登半島を一周して最後にここを快走。




21世紀の森公園の株杉




大観山から望む芦ノ湖と富士山




薩埵峠




af impスーパーカーニバル帰りに行ったナナガン




茶臼山で初の星空撮影




Shallow Focus撮影オフ
このオフ会から写真の撮り方について意識が変わり始め、単焦点レンズを多用するようになる。
そして、フルサイズへ移行。




2回目の四日市工場夜景




竹林の道
京都へ写真を撮り行く。




南禅寺の水路閣




夕焼けが映える320d
この写真が今まで撮った中で一番♫




円原川の伏流水




名港潮見IC
単焦点レンズからF2.8ズームレンズ導入




矢勝川の彼岸花




黒部ダム
丸い虹が撮れました♫




志賀草津道路
愛知から群馬なのに1年間で3回も行ってました。




自然湖


カメラを買ってから色んなとこに出掛けてますね。
もともとドライブは好きでしたが、カメラを持つと遠くに行くことが苦じゃないのが不思議です。

写真を見返してみると、初期の頃はピンボケや記念写真的なのが多かった。
みんカラで皆様の写真や投稿サイトを見て勉強して、良い物が撮れるようになってきたかなぁ。
それでも印象に残るような写真が毎回撮れる訳でもないので、これからも精進していきたいと思います!


Posted at 2017/10/22 01:12:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2017年10月14日 イイね!

秋色を求めて 阿寺渓谷・自然湖

秋色を求めて 阿寺渓谷・自然湖











昨日、紅葉スポットの本を買ってどこに行こうか見ていて、まだ見頃ではないけど早速紅葉を見たくなってしまいました。
PCで閲覧時、写真が切れている場合は、右スクロールお願いします。




今日は、天気が良くないかと思ったけど日中は曇りなので秋を探しに行ってきました♫
標高が高いとこで近めならばと、御嶽山辺りへ。

が、行きにとんでもないアクシデントに遭遇!!
中央道の内津峠の下りを走行中に、数台前を走るトラックがグリップを失ったか突然左に右にと物凄い蛇行運転となり、中央分離帯に激突して停止。
その様子を見ていたためすぐさまハザード点灯して急ブレーキ!
前を走行している車にはぶつからず止まれたが、後ろからは追突されると覚悟。
何とか止まってもらえ、自分含め二次災害は発生しませんでした。
トラックの運転手も無事そうでした。
雨の日の高速走行はホント注意が必要ですね。


気持ちを落ち着かせ、中津川ICで降りてR19を北上。
霧が結構多く、風がない状況で阿寺渓谷手前の橋でリフレクションが撮れるかと期待して行きます。





完全なリフレクションならず。






阿寺渓谷入口に来たから1年ぶりに阿寺ブルーを見に行きますか( ・∀・)
曇りだけど・・・












日が差してないからブルーではないけど、相変わらず綺麗な川♫











阿寺渓谷の紅葉はまだまだこれからですね。

次は、御嶽山のふもとの自然湖。
昔の地震によって発生した土石流で川の流れがせき止められ出来たそうです。







今まで見た池や湖とは、全く違う様相。
紅葉した木々がリフレクション♫








紅葉♫




自然湖のほとりを歩いて行くと、トンネルがありトンネルの先は行き止まり。








かなり奥地にある自然湖。
幻想的な雰囲気が楽しめました♫




紅葉ロード1




紅葉ロード2


御嶽山の途中にある滝が2ヶ所有り、行ったことなかったのでついでに行きます。




清滝
修行者が滝行をしている場合もあるようですが、この落差で滝行したら((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル




新滝1




新滝2
滝の裏側に入れる裏見の滝でした♫
水しぶきがーΣ(・∀・;)




新滝3


これにて本日の秋探し終了♫
紅葉前線が南下してくるこれからが楽しみです。


Nikon D750
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 Model A032
TAMRON SP35mm F1.8 Di VC USD Model F012

Posted at 2017/10/14 22:44:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年10月13日 イイね!

10/8 志賀草津道路 写真追加

10/8 志賀草津道路 写真追加










10/8に行った、絶景ロードの志賀草津道路♫
せっかく写真を撮ったが、前回のブログで載せれなかった写真がありますので追加でアップしたいと思います。
似たような写真もありますが、良ければ見て行ってください(´▽`)
PCで閲覧時に写真が切れている場合は、右スクロールお願いします。


1  1~5 日の出まで




2




3




4




5




日の出までの間ずっと霧が流れていて、その様子をiPhoneの動画で撮りましたので、この時の様子もどうぞご覧ください。



6  6~7 振り返れば雲海。この時が最大であったかもしれない。




7




8 山田峠を別構図から




9




10




11 スノーシェッドと雲海とアルプス




12 Myファン登録している方のブログで大渋滞しているのを見て驚いたが、7時では快走路です♪




13 草津側




14 



やはり似たような写真ばかりとなりました(;・∀・)
最後までご覧いただきありがとうございました♫


Nikon D750
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 Model A032
Posted at 2017/10/13 17:12:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「維持ツーリング🏍️💨
ガラガラなんだから隣にデカいの停めんでくれ😂」
何シテル?   08/05 18:02
いろんな所へドライブ行き、ドライブ先での風景を写真に収めることをモットーにしています(*´∇`*) 皆さんのブログを参考にドライブとメンテナンスをメインでやっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

123456 7
89101112 13 14
15161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-F1740Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 19:18:28
PIONEER / carrozzeria TS-F1740Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 20:55:30
室内灯美白化:フロントルームランプ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 21:31:37

愛車一覧

トライアンフ ストリートトリプルRS トライアンフ ストリートトリプルRS
走ることが楽しいバイクが欲しくなり、試乗したら一瞬で次はこれだ!ってなりました😁✨ ワ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
走りも楽しめて荷物も載せられる車を探してレヴォーグに行き着きました。 STIマフラーでボ ...
BMW R1250RS BMW R1250RS
ロングツーリングを楽しみたいと思い、ドゥカティから買い替え( ˊᵕˋ* ) ボクサーエン ...
ドゥカティ ストリートファイターV2 ドゥカティ ストリートファイターV2
大型バイクで乗ってみたかったドゥカティ! 国産には無いデザインに一目惚れでストファイV2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation