今日は犬山の成田山で、ロードスターの交通安全祈願をしてきました♫
昨日のうちに洗車をしておいたから7時半には出発٩(ˊᗜˋ*)و
まだ肌寒いうちからオープンに(^^)
ヒーターつければ意外とぬくい(๑˃̵ᴗ˂̵)
名古屋高速もそのままオープンで突入!
さすがにオープンで高速は風の巻き込み、風切り音がキツかったですΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

成田山に到着。
交通安全祈願をしてもらいました♫

桜と犬山城
全体的にまだまだ咲いてませんでした。
この後、実家に寄って姉に車をお披露目。
ついでだからと、古着を売るから店まで運んでと言われ、ロードスターに荷物載せるがカメラバッグがトランクに居座っているから全然載りません( ̄▽ ̄)
荷物だけ運び、姉はチャリで店へ。
ロードスターの積載性はこんなもんですね。
お使いを済ませたら、オープンカーに必須の帽子を買いに土岐アウトレットへ。
気に入ったキャップを購入(^ ^)
その後、キャップを被ってましたが帰ったら日焼けしてました( ꒪⌓︎꒪)一応、日焼け止め塗っておいたんですけどね・・・
土岐まで来たら、そのまま愛知の山奥へドライブです♫
まずは奥矢作湖へ。

奥矢作湖の対岸道路からは、沢山のバイクが走ってる音が響き渡っているので対岸道路には行きません( ・∇・)
BMWじゃ重く走りづらかった奥矢作湖ですが、ロードスターだと良い感じ(´∀`*)ヘッポコドライバーなんで3速ホールドですけど(爆)
奥矢作湖の次は茶臼山へ(^ ^)
茶臼山には大体裏から登ります。

下界は霞んでたけど、茶臼山まで来ると澄んでて気持ちいい♫

ブルーな空と牧場とロド♫

冠雪した南アルプスとロド♫
やまなみPから見えると思ったら見えなくて、いつもスルーしてたPへ戻り展望台に登ったらステキな絶景が(*゚▽゚*)
茶臼山高原道路を下って、アグリステーションなぐらで久しぶりの肉汁たっぷりの三河フランクでモグモグタイム♫
R153→豊田松平ICから高速に乗り帰宅。
ロードスターで100キロまで出すと幌のあたりで結構な風のばたつき音がします。ロードスターで高速走行は不向きかな|・ω・`)
そのかわりワインディングは楽しいです(´∀`*)
ブレーキペダルと段差がかなりあるオルガン式のアクセルペダルじゃヒールアンドトゥが出来ないのが難点(´・ω・`)
巷じゃヒールアンドトゥをしやすくるアクセルペダルカバーが売られているから買おうかな。
あと気になるのが、電スロでエンジン回転数合わせが上手くいかないのと、タイヤフェンダーハウスの隙間かな( ・∇・)
まだ乗り始めたばっかりだし慣れるまで練習ドライブですね(´∀`*)
Posted at 2018/03/25 20:37:34 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記