• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バーボンLOVEのブログ一覧

2019年06月30日 イイね!

夜の玩具を買いました(;゚∀゚)=3ハァハァ

今週の休みは天気が悪かったですねw
今日は、DVDを借りて一気見したりとお家でまったりとしてました(*´ω`*)


で、天気が悪いのを見越して今日届くようにしていた例のブツが届きました。


男一人、夜な夜な遊ぶには必要な玩具(*´Д`)ハァハァ






それは・・・





ストロボ!







先週の夜撮影でストロボ撮影が思いのほか面白かったから機材買っちゃいました♪


Godoxという大陸製の
 ストロボ「TT600」
 フラッシュトリガー「X Pro」

あと、ライトスタンドね








ストロボをライトスタンドに取り付け
ブラケットっていうの買い忘れたけど、付いたからとりあえずいいや(爆)




フラッシュトリガーはカメラ本体に取り付け
これで、シャッターを切ったらワイヤレスでストロボが発光するんだね




フラッシュトリガーで、フラッシュの強さが調整出来ちゃう♪



肝心の動作確認しようと思ったけど、うちに乾電池なかったんだ(;゚д゚)ァ....
まあ、そのうちやろう(´∀`*)



この機材があれば↓普通の夜景写真が





こうなる♪





愛車撮影の楽しみが増えました(´▽`)
夏休みはこの玩具で遊びたいと思います。
目標は星空とロードスターを撮影する!!
Posted at 2019/06/30 20:09:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2019年06月23日 イイね!

オープンカーだけの撮影会♪

オープンカーだけの撮影会♪









みん友のzero!さんから撮影会のお誘いがありましたので、みん友のまさるさん♪と共にオープンカーだけの撮影会に行ってきました(´∀`*)


某コンビニで待ち合わせ、いつもの場所へ移動して夕陽撮影からスタート!


その前にまずは水遊び♪












































沈む夕陽は撮れなかったけど、空は良い感じに焼けてくれました(´▽`)
暗くなってから本日のメインイベントのトリトン撮影へ


zero!先生によるストロボ撮影講座を受講して撮った写真がこちら(´∀`*)








2枚の写真はzero!さん、まさるさん♪がストロボ焚く瞬間をタイミング合わせて撮ったもの。
zero!さんの車はタイミング外れまくりで、光が足りない(;・∀・)



ストロボのトリガーを借りて撮ったもの
zero!さんの指示であちこちストロボを移動


夜景と車を撮ると、シルエットしか撮れなかったのがこんな風に撮れるなんてまさるさん♪と二人で大喜び♫



トリトン撮影後は、四日市工場夜景へ(=゚ω゚)ノ
伊勢湾岸であっという間に四日市着(笑)

埠頭には物凄い数の車が(汗)
みんなここに集まって何してるん??

なので、人がいないところで撮影♪

ストロボ集合写真




この後、ストロボを貸して貰って一人練習。
アドバイス貰って編集した写真がこちら

うちの子じゃないみたい(´∀`*)
ロードスターのボンネットの輪郭を強調出来るようにしたら、めちゃくちゃカッコいいじゃない♫


その後、四日市ドームへ移動。
今夜はドーム前に車を乗り入れることが出来ましたので、四日市工場夜景とロードスターのコラボ写真。

ノーマル撮影方法なので、これが限界です。




定番構図ですが、工場夜景単体も






FE 100mm F2.8 STF GM OSS
zero!さん、これが11枚絞りの玉ボケですよ♪





なんか煌めきが少ない(;・∀・)



これで、本日の撮影会は終了。
時刻は1時は過ぎてましたね・・・(;゚∀゚)=3ハァハァ
ラーメンを食べに行って、夜明け前に帰宅。


今回の撮影会は、今までやったことがないストロボ撮影を教えて貰って、とても有意義な撮影会となりました。


お誘いいただいたzero!さん
遠いところから来てくださったまさるさん♪
ありがとうございました。
また、よろしくお願いしますね(´▽`)
Posted at 2019/06/23 17:17:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2019年06月16日 イイね!

本光寺のあじさい

本光寺のあじさい








あじさいの季節となりました(´∀`*)
奈良の長谷寺リベンジと行きたいところですが、午後は所用ありますので近場の気になるところへ。

平日よりも早起きしちゃって、手抜き洗車してからの6時出発!
7時前に幸田町の本光寺に到着( ゚∀゚)


と、駐車場に青のNCロードスターが停まっている。
もしやと思い、声をかけさせてもらったらokazakiさんでした。
色んな場所を知っていて、みんカラ始めた当初からブログを参考にさせてもらっていましたが、お会いすることが出来ました♫



記念に一枚撮らさせてもらいます(´▽`)



それでは、本光寺のあじさいとやらを見せてもらおうか(=゚ω゚)


カメラマンいっぱいいる!
で、雨降ってないのに傘を持っている女性が手前の女性に「傘持ってモデルになってください」とお願いしていました。
女性は了承してくれましたので、これはチャンス!




これイイね。
紫陽花が咲いているだけより、梅雨っぽさが出て良いじゃない♫






良いもん撮れたし、奥の方へ行こう。
みんなさっきの場所から動かないから通っていいのか?って感じなので、行かせて貰いますって断ってから行きます。

でも、後ろから早く行け!ってレンズの視線を感じるΣ(||゚Д゚)ヒィィィィ
じっくり撮ってらんないからささっと速写!!







(;´Д`)=3 フゥ


紫陽花の撮り方調べててあった裏から撮ってみる構図。

普段見ない姿だが、裏から撮って何がいいんだ(´ヘ`;)ウーム…


うろうろしてからさっきの門に戻ると和傘が!

いかにもインスタやってますな女性が置いた和傘ですが、インパクト抜群だな和傘って(=゚ω゚)
一本買おうかな(笑)




あっ、もう片付けちゃうの(;゚ Д゚) …!?



大体撮れたからまた下に行ってみると・・・




こうなるよねΣ(・∀・;)
私的には途中から撮った方が門が入って良いかな。


本光寺の後は、三ヶ根山スカイライン(の下の道)へ行って、あじさいロードを走ろう(´▽`)





両脇にいっぱい咲いている紫陽花ロードは良いね♪


長谷寺リベンジは出来なかったけど、本光寺もかなり良かったし今シーズンの紫陽花は堪能出来ました(´∀`*)

帰り途中、あじさいの里へ向かう大渋滞を見てやっぱり行かなくて正解だったな。(10時半頃)
Posted at 2019/06/16 13:31:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2019年06月02日 イイね!

写活心くすぐる長谷寺

写活心くすぐる長谷寺








6月2日
リフレッシュ休暇も最終日なので、今日は早めに帰ることに。
7時過ぎに和歌山のホテルを出発して帰路につきます。

と言っても、このまま真っすぐ帰る訳じゃなく帰り道にある奈良県の長谷寺に寄って行きます♪

長谷寺はみん友のRicoAlfaRomeoさんが、昨年2回訪れていづれもとても印象的な写真を撮られていて、行きたいと思っていた場所です。
「花の御寺」と言われるほど、四季を通じて花が咲く綺麗なお寺のようで、この時期は紫陽花かな(´∀`*)
まだ紫陽花は早い気がしますけど(;゚д゚)ァ...


9時に境内駐車場に到着!




参拝入山受付で入山料500円を支払い、長谷寺へ入山♪


登廊

いやこれすごいね(´∀`*)
人がいないの撮りたかったけど、こんなに長いの人が切れる訳ないから無理だ。
段差が合わず歩きづらい階段をてくてく歩いていくと、ふと脇に見えるのは




この雰囲気が良い階段なによ
他の人は見向きもしてないけど、一人だけ階段撮ってました♪
登廊に戻って、登りきった先にはまたまた



嵐の坂

両脇に紫陽花が咲いた状態が最高のシュチュエーションなんでしょうが、咲いていない状態でも十分♪
このお寺造った人は秋元Pか!っていうくらい坂が素敵だ(´▽`)




ちょこっとだけ紫陽花は咲いていましたね。




本堂へ行き、これまた撮りたかった写真がこちら

新緑の季節には緑が、紅葉の季節には紅く染まる内舞台



本堂外の舞台から見えるは五重の塔




本坊と言うとところにやって来たが、中に入れる訳じゃなさそうで、ふ~んって見てたらここにも撮影ポイントがあるじゃないか!

額縁in額縁構図




紅葉の季節にここで撮ったらすごい写真が撮れそうだ(=゚ω゚)ノ
ちなみに105mmで手を伸ばしてこれが限界です。
望遠レンズが欲しくなった瞬間( ゚д゚)ハッ!



一通り周れたところで、こちらで休憩。




ちゃわんそふと

70photoさん見たくふわとろな写真(意図が違っていたらすみません)に挑戦しましたが、ピントあまあまな結果に・・・
ソフトクリーム溶けちゃうからじっくり撮ってられないんだなこれが(´・ω・`)



休憩後は、針ICまでくねくね道を堪能して名阪国道-東名阪-伊勢湾岸と走り13時半頃帰宅。
ドライブ有り、写活有りでリフレッシュ出来た休暇となりました♪

4回に分けてご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2019/06/09 11:57:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2019年06月01日 イイね!

和歌山プチ観光

和歌山プチ観光







ラピュタ島から帰ってきた続きです(´∀`*)

12時の船で帰ってきたからまずはお昼。
船乗り場近くのご飯屋さんで鯛丼を食します♪




ラピュタ島で疲れたから今日は早めにホテルへ帰ろうと思いましたが、チェックインまで時間あるから、和歌山をほんの少し観光( ・∀・)


景色が良さそうな和歌浦天満宮




狛犬ならぬ狛牛?

結構、急な階段が見える・・・( ゚ω゚ )




登り切って振り返ると良い景色~♪
乾いた風が気持ちいい(´∀`*)




額縁構図でパチリ♫



和歌浦天満宮

学問の神様、菅原道真公を祀る学業成就の神社のようです。
もう勉強することはないと思うけど、お参りはしておきます(=゚ω゚)



なんか良いとこないかなぁって、海沿いを走っていると見たことある景色が!
そこにたどり着くためぐるっと回って、トンネルを抜けると・・・







和歌山のアマルフィに着きました(*´∀`*)
まさか偶然発見するとは驚きでした♪


和歌山プチ観光も出来たし、ホテルへ帰って17時からお隣の居酒屋で一杯やってこの日は終わり(´∀`*)ノシ バイバイ
Posted at 2019/06/06 19:48:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「蝶ヶ岳へテント泊登山 http://cvw.jp/b/2578940/48588557/
何シテル?   08/08 23:04
いろんな所へドライブ行き、ドライブ先での風景を写真に収めることをモットーにしています(*´∇`*) 皆さんのブログを参考にドライブとメンテナンスをメインでやっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-F1740Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 19:18:28
PIONEER / carrozzeria TS-F1740Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 20:55:30
室内灯美白化:フロントルームランプ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 21:31:37

愛車一覧

トライアンフ ストリートトリプルRS トライアンフ ストリートトリプルRS
走ることが楽しいバイクが欲しくなり、試乗したら一瞬で次はこれだ!ってなりました😁✨ ワ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
走りも楽しめて荷物も載せられる車を探してレヴォーグに行き着きました。 STIマフラーでボ ...
BMW R1250RS BMW R1250RS
ロングツーリングを楽しみたいと思い、ドゥカティから買い替え( ˊᵕˋ* ) ボクサーエン ...
ドゥカティ ストリートファイターV2 ドゥカティ ストリートファイターV2
大型バイクで乗ってみたかったドゥカティ! 国産には無いデザインに一目惚れでストファイV2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation