• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バーボンLOVEのブログ一覧

2019年10月27日 イイね!

紅葉ドライブ せせらぎ街道・宇津江四十八滝

紅葉ドライブ せせらぎ街道・宇津江四十八滝








2週連続の紅葉ドライブに行って来ました♪
前から行ってみたかった飛騨古川近くにある宇津江四十八滝で紅葉写真も撮れるかなと思い、せせらぎ街道からスタート(´∀`*)




紅葉時期にせせらぎ街道に来たら撮るポイントですが、まだ早かった(;・∀・)




西ウレ峠手前ですが、まだ緑もいっぱい残ってます。



写真はそこそこにして、朝早く貸し切り状態のせせらぎ街道を楽しむか♪



第2撮影ポイントもまだまだだけど、紅葉してるとこを無理矢理入れるw



あっという間にせせらぎ街道走り抜けちゃったから、目的地の宇津江四十八滝へ。

まだ8時前だから1組先客がいただけでした。
ちなみに下山時には、観光バスで大陸の方が大勢やってきました。



880mの道のりで往復1時間半か( ゚∀゚)
3週連続の歩き写活だけど、今回が一番楽そうだぜ!


滝の写真出す前にこんな話しするのもなんですけど、四十八滝って名前からすると、赤目四十八滝みたいな特徴ある滝が出てくるかなって思ってたんですけど、なんか違うΣ(´∀`;)
滝は立派なんだけど、木々が生い茂り過ぎてるから?紅葉が思ったよりしていないから?
とりあえず似たような滝写真しか撮れなかったんで、ささっと連投(笑)



上段滝



王滝



銚子口滝




とりあえず良い運動になったからヨシ(´▽`)


滝撮影後は、高山市へ行って食べ歩きでもしよう♪
時刻はまだ10時だから、駐車場も普通に空いてました。
でも、機械式はなんとなく嫌だったから平面を探しましたw

で、早速開店している店へ。

飛騨牛握り( ゚∀゚)
脂がうまうまでした♪




高山中華そば
これは多分、高山ラーメンではない(;´∀`)

やはり人気店に行くべきだったかな。
人気店と食べログとかに出てこない店では、行列と客が入っていないという差が出来てるくらいだから、やっぱり人気店は美味いのかな?
その日のうちに高山ラーメンリベンジしようかと思ったけど、やめときました(笑)


その後、みたらし団子を食べようと思ったけど、小銭がなく札はダメって言われたからお金を崩すため酒蔵へ。

お勧めされた吟醸ひやおろしを購入♪




みたらし団子♪
高山に来たらやっぱりこれ食べとかないとね(´∀`*)


宮川朝一や古い街並みは人でごった返してたんで、1時間の滞在で帰ることにします。
R41→R257→恵那ICから高速に乗って帰宅。
先週のドライブから汚いまま洗車していなかったので、ピカピカに洗車して終わり♪
Posted at 2019/10/27 17:42:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年10月20日 イイね!

紅葉ドライブ 乗鞍高原

紅葉ドライブ 乗鞍高原









そろそろ紅葉シーズン!
みん友さん達が志賀草津道路の紅葉情報をお届けしてくれるけど、流石に遠い・・・
ならそれくらい標高が高いとこに行けばいいじゃん( ゚∀゚)ノ


志賀草津道路より近くて標高が高いところは・・・
行ったことがない乗鞍高原にしよう♪


目覚まし5時にセット。
起床2時半(爆)
出発3時半(;゚∀゚)=3ハァハァ


この時間帯、道はガラガラだけど時短のため、高速で中津川ICまでGO!
R19を北上して、途中、阿寺渓谷入口のリフレクションでも撮るかと寄り道。
と思ったら、いつも穏やかなはずが川の流れメチャクチャ早いんですけど(;・∀・)


しょうがないからカッコいい写真だけ撮ってからまたR19を北上。


R19→K26と走って、標高が上がっていくと霧の中へ

ここら辺から紅葉し出してるね♪
(まだ綺麗なロードスター)


さらに走って乗鞍スーパー林道へ

ここも紅葉しているけど、霧の中&道に沢山の落ち葉が(;゚д゚)ゴクリ…
景色もなんも見えん!



結構走ったら展望スペースがあって、そこから少し霧がないところから景色が見えた♪

なんか良い感じじゃないかこれ(´∀`*)



もう少し走ると急に視界が開けたから車を停める。

車を降りて見ると・・・
ロードスターがとんでもなく汚れてる!

のは、想像ついてました(´Д⊂ヽ





おぉっ!すっげー景色じゃん(´▽`)
一人で奇声を発していたのはここだけの話し(笑)




こういうドラマティックな出会いがあるからドライブはやめられない♫


一段と赤く紅葉しているところがこのあと行く、一の瀬園地。
一の瀬園地に7時半頃到着すると、紅葉の写真を収めようとするカメラマンで賑わっている。
標準ズームと広角ズームを準備して、まずはどじょう池へ。


紅葉は見頃で、赤く染まっているのがワンポイントとなっているのが普段見る紅葉の景色と違ってイイ♪
肝心の乗鞍岳はあの雲の中だろうけど、晴れそうにもない。


続いて、大カエデへ。

大カエデはもうちょいって感じですけど、これまた見事!
いやぁ、良いタイミングで来れたなぁ(´∀`*)



紅葉とコラボ写真を撮ってと♪(ロードスターは汚いまま)



このまま「まいめ池」へ。
どじょう池と大カエデは小さ目、まいめ池は大き目な駐車場があるので、問題なく来れるでしょう。


深夜に出てきたのは、まいめ池でこの写真を撮りたかったから。

紅葉リフレクション



スポットライト、そこじゃない(汗)
今シーズンもいろいろ紅葉見に行くけど、この写真以上の物が撮れるのか(;゚∀゚)=3


一の瀬園地だけで満足感あるけど、まだまだ乗鞍を味わうぜ( ゚∀゚)
乗鞍高原には滝があるから、滝撮影も♪


まず、案内が出てきた善五朗の滝へ。

紅葉のトンネルを気持ちよく歩く♪



たまに出てくる、こういうの撮ってみたかったシリーズその①

紅葉してないけど(笑)


程なくして滝に到着。
実は、家出るときに三脚はトランクに積んだんだけど、カメラの三脚座のとこにピークデザインのストラップ付けるやつがついててそれを外す六角レンチを忘れるという失態を犯していました(´Д⊂
なので、三脚が使えないorz


SS1/4
気合いの手持ちスローシャッター!



マイカーで行けるとこまでロードスターで駆け上がる!!




マイカーで行ける終着点の駐車場から900m先にある、三本滝へ。
900mずっと下って行きます。
ということは、帰りは900mずっと登る(;゚д゚)ゴクリ…
とりあえず行くか!


ひたすら下って到着。

広角で水面ギリギリから狙ってみる。



レンズ替えるのめんどくさくなって、広角で普通に撮る。
この2つの滝は隣合わせになっているから、広角なら一枚で収められるけど、いまいち迫力にかけたので、別撮りしました。


帰りはひたすら登りで疲れるから、アポランター65mmに付け替えて、アポランターの練習がてら休憩しながら登ります。


こういうの撮ってみたかったシリーズその②

黄色の葉と左の葉しかピント合ってないけど、ものすごく写ってる!
これが、解像度が凄いってやつか。
ようやくJ〇Tダイスケ氏の言ってたことを実感(笑)
みんカラブログの画質で分かるかな?



車に戻る頃には、乗鞍岳にかかっていた雲が少なくなってきたから、大カエデの写真のリベンジといこうじゃないか( `・ω・´)


まずは、どじょう池。




そして、乗鞍岳をバックに大カエデ。



快晴とまで行かなかったけど、朝より良い写真が撮れたからOK(´∀`*)ノ
今シーズン初の紅葉ドライブは満足行く結果となったから、さぁ帰ろう♪

乗鞍岳、次回は登頂か?(笑)


Posted at 2019/10/20 20:51:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年10月13日 イイね!

お写ん歩 文化の道

お写ん歩 文化の道







台風19号の被害に会われた方々、心よりお見舞い申し上げます。
いち早く復興出来ることを願っております。



愛知西部は台風の影響も特になく、朝起きると台風一過の青空が広がっています♪
朝からタイヤ交換をやって、所用を済ませたらもうお昼。
せっかくの快晴だけど、午後からのドライブは気が乗らないのと台風の影響がどれだけあるか分からないwww

だけど、昨日も今日も家で引きこもってられないから、運動不足の解消に名古屋へお写ん歩へ行きます♪
好きなことをしながらなら歩くのなら苦にならない( ゚∀゚)


名城線は市役所駅で下車して、文化の道と言われるところをお写ん歩。
シラカベーゼと言われるマダムが住まう白壁にある、名古屋市政資料館からスタート♪






入って早々にネオバロック様式のそそる建築物。
ネオバロック様式が何かはググってね(´∀`*)








大理石とステンドグラスが織りなす建築美(*゚д゚)
こういうの大好き♪




最近のマイブーム「光と影」が思う存分撮れる!
















レトロ漂う資料館。
写活するには最高な場所です♪




レトロな鏡台で久しぶりの自撮り(;゚∀゚)=3ハァハァ



もう満足に近いけど、文化の道はまだまだ続く!
次は旧豊田佐助邸。














和洋折衷な造りとなっております。



お腹いっぱいになってきたから、手抜きして次の橦木館(笑)

ここも和洋折衷ですが、和オンリーで行きます♪















最後は二葉館。
ちなみに橦木館と二葉館は有料ですが、二ヵ所行くなら共通観覧券を買えば少しだけ安くなります。






手抜きというか気に入る写真がこれだけしか撮れなかった(笑)


ここから栄のヨドバシまでウォーキング(^^;
ヨドバシで気になるものを物色。

peak designのショルダーバッグ(13L)のカメラバッグ欲しい(;´Д`)
一眼レフ時代に買った大容量のカメラバッグしかないから、スタイリッシュで今日みたいな写活する時に欲しい(;><)
あとは50mm F1.4(ツァイス)とか35mm F1.8(無印)とか24mm F1.4(GM)とか明るいレンズを試写して遊んだり(=゚ω゚)ノ
やっぱりボケボケな写真も撮りたい!
そこそこ単焦点だけで撮れるレンジのが欲しい!


と、物欲を我慢して日が傾きだしたら、来た道を少し戻って愛知芸術文化センターへ。
ちょっと問題になったトリエンナーレを見に来た訳じゃくて、展望台へ。



栄を上から撮れる夜景撮影スポットとして来てみたかったんだ( ゚∀゚)
三脚もOKっぽいけど、今日は手持ちで行くぜ!





期待していたメイン写真はテレビ塔の改修工事で、ライトアップしていないから残念な結果に\(^o^)/オワタ
イルミネーションの時期に期待しましょう。



お写ん歩どころか、結構な距離を歩きましたので、明日筋肉痛にならないか心配なバーボンLOVEでした( ゚∀゚)
Posted at 2019/10/13 22:26:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2019年10月06日 イイね!

秋を感じに奥三河へドライブ

秋を感じに奥三河へドライブ








昨日、みん友さん達が気持ちよさそうなドライブをされていたので、ディーラーへ入庫する前にドライブに行ってきた♪
純正タイヤの溝が無くならないようにのんびりドライブ(´∀`*)


行先はいつもの茶臼山方面。
豊田松平ICからスタート!
稲武のトンネルを抜けたところの信号で「昭和の車」ってイベントがやっていたけど、今日はドライブがメインだからパス。
そしたら次は大井平公園にデロリアンが停まってたり、何やらガチのラリーカーをやたら見かける。
新城ラリー関係のイベントがあったみたい(;・∀・)
ラリーの走りは見たかったけどw


サクラムサウンドを響かせながら、茶臼山高原道路を走るの気持ちいい(´∀`*)
まずはここへ立ち寄ります。

井山展望台
車高を上げたロードスターは、オフロードのステータスアップしてるからここまで楽勝♪




ハイキングの人も居ないから展望台を独り占め( ゚∀゚)




下界で買ったホット缶コーヒーで展望カフェタイム(*´∀`*)



カフェタイムの後はここで少し写真を撮ってと♪

標高1195mは空が近い












そろそろ続きを走ろう(´∀`*)

茶臼山の上の方は、少しだけ色づき出してきてる。
紅葉の時期が楽しみだ♪




秋桜は道端にいっぱい咲いているけど、停めれそうなとこがなくて田んぼ越しの秋桜ボケ(;・∀・)


山を楽しんだ後は、天竜温泉のおきよめの湯へ。
物見湯産手形で入浴してリフレッシュ♪
ここもアルカリ性の湯だけど、昼神温泉の方が好みかな。
昼ご飯もここで食べて、今日は早めに帰宅。


帰宅してからディーラーへ行くと、まさかの頼んでおいたのが1ヶ無いとのこと。
1ヶ月前に頼んだけど、増税の関係で10月からしかディーラーに発送出来なくて、その時に在庫切れしたとか。
ホントか・・・?

来週には入るらしいので、2回に分けて入庫することで一旦車を預けて帰ります。
で、帰ったら担当から電話が鳴る。
電話の内容は、担当は頼んだと思っていたけど、発注者が勘違いして頼んでいなかったとwww
さらにもう翌週になるし、値段も見積もりに入っていなくてお値段上がりますって。

プツン・・・


1ヶ月待たしておいてふざけんな!




と言ってやりたいけど、そんなことしてどうなる訳でもないので、頼んだ物はキャンセルしました。
1ヶ月待ってさらに2週間も待てないや(´・ω・`)
キャンセルはまだ許せるとして、入庫するためにタイヤ交換した時間と労力を返せ~。・゚・(Д`(⊂(゚Д゚ つ⌒
来週もタイヤ交換してスキルアップします(笑)


ちなみに頼んだものはマツダスピードのエアロでしたwww
Posted at 2019/10/06 19:50:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年10月05日 イイね!

ディーラーに行く準備ε-(´∀`; )

明日からロードスターをディーラーに預けるんですが、先週呟いた通り私のロードスターはディーラー出禁仕様となりましたヽ(^o^)

なので、今日は入庫準備(泣)

まずは、最低地上高が9cmを下回っていましたので、車高長を付けてもらった店で車高調整。
あと2〜3mm足りないと言われてたけど、安全サイドで1cmアップします(>_<)

車高調整中に代車でタイヤ交換に必要な物を調達。
①ジャッキ
(ロードスターには付いていません)
②輪止め
③クロスレンチ
④トルクレンチ
(買うつもりなかったけど、しっかりやっとかないとね)

車高アップして指2本入る健全仕様にヽ(^o^)

指1本のペタンコ仕様がカッコよかったんだけどなぁ(*´-`)


次はタイヤ交換。
室内保管してある純正タイヤを引っ張り出して来ます。
16インチとは言え、2階から降ろすのめんどくさいからタイヤラック買って庭で保管しようかなwww





駐車場は傾斜があるから輪止めは確実に。



パンタジャッキなんて車校以来(笑)
油圧のフロアジャッキの方が作業性は良いけど重い・デカイ=邪魔なのでパンタジャッキにしました。
グルグル回して車体を持ち上げるε-(´∀`; )



フレバとアドバンスポーツ
ケチってグレードダウンしてフレバにしたのはここだけの話し(〃ω〃)



新品フレバと23000キロ走ったアドバンスポーツ
アドバンスポーツはスリップサイン近いけど、ディーラー入庫用としてまだまだ活躍してもらいます。


4本交換して、これで明日は無事ディーラーに入庫出来ます(๑˃̵ᴗ˂̵)

また来週タイヤ交換しなきゃ(汗)

Posted at 2019/10/05 16:27:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「蝶ヶ岳へテント泊登山 http://cvw.jp/b/2578940/48588557/
何シテル?   08/08 23:04
いろんな所へドライブ行き、ドライブ先での風景を写真に収めることをモットーにしています(*´∇`*) 皆さんのブログを参考にドライブとメンテナンスをメインでやっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-F1740Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 19:18:28
PIONEER / carrozzeria TS-F1740Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 20:55:30
室内灯美白化:フロントルームランプ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 21:31:37

愛車一覧

トライアンフ ストリートトリプルRS トライアンフ ストリートトリプルRS
走ることが楽しいバイクが欲しくなり、試乗したら一瞬で次はこれだ!ってなりました😁✨ ワ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
走りも楽しめて荷物も載せられる車を探してレヴォーグに行き着きました。 STIマフラーでボ ...
BMW R1250RS BMW R1250RS
ロングツーリングを楽しみたいと思い、ドゥカティから買い替え( ˊᵕˋ* ) ボクサーエン ...
ドゥカティ ストリートファイターV2 ドゥカティ ストリートファイターV2
大型バイクで乗ってみたかったドゥカティ! 国産には無いデザインに一目惚れでストファイV2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation