• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バーボンLOVEのブログ一覧

2019年11月30日 イイね!

井山展望台 夕焼け・天の川

井山展望台 夕焼け・天の川










昨日に引き続き、今日も星空日和♪
前々から狙っていた井山展望台からの星空を求めてzero!さんと奥三河へ行って来ました(´∀`*)


昼過ぎから出発ですが、こんな時間から奥三河へ向かうなんて早々無いな。
香嵐渓渋滞はまだあるのかないのか分からないから足助を迂回していきます。




今年最後の紅葉とロードスター


稲武のセブンで腹ごしらえしてから茶臼山高原道路を快走して、井山展望台へ。




今日はここで夕日を狙います( `・ω・´)




展望台に沈む夕日を狙って、逆光上等ショット!




夕日に染まる空に露出を合わせて久々のストロボ撮影!




ロードスターが似合わないロケーション(;゚∀゚)=3



夕日撮影をしているとキャラバンに乗ったzero!さんが到着。
ボクスターで来るかと思ってて、え?なんでこっちに近づいてくる?ってちょっと内心ドキドキしちゃった(笑)



ここからクライマックスに向けてエロいやつ撮っていきます(*´Д`)ハァハァ












闇夜に浮かぶ妖艶なロードスターが撮れました(´∀`*)

写真はロケーション・シュチュエーション8割、撮影2割ですな( ゚∀゚)



夕焼けタイムを楽しんだ後は、星空撮影タイムに突入!
夕焼け撮ってた時の雲が心配です。
SCWの予報じゃ、20時くらいから雲が流れてくるからそれまでが勝負だと思ってたのに(汗)



雲が多いー(´Д⊂ヽ
ここまで来て、これで終わりなの?




ひたすら雲の隙間から星空狙っていたら、気付けば晴れてきたぞ(´▽`)


昨日、天の川の方角を確認していたから簡単に見つけることが出来ました♫
今日も電波塔との星景写真で行きます。
というかそればかりなんですけどね(爆)




豊田市の光害、風車の赤いランプに苦戦しつつも綺麗な星景写真が撮れる♪


井山展望台の気温は車の外気温計で2℃
おまけに風が強いからどんどん体は冷えてきて、限界が近づいてきたから北極星をセンターに合わせてインターバル撮影を開始して、車に避難。



25分くらいかけて撮った200枚をコンポジットしたグルグル写真。
あまりの寒さに頭回らず、グルグル写真撮るのにSS8秒、ISO5000のイカれた設定をしてしまいました。
そもそも合成枚数が足りず、中途半端(;゚∀゚)=3ハァハァ
ここは飛行機の通り道のようですね(;´∀`)


寒さで注意力も落ちて三脚を倒してしまいましたが、頭回らず過ぎてヤバいとも思わず、「あ~、倒れちゃったか~」と高額機材を全く心配しないという(汗)
幸いカメラとレンズは無事で、レンズフード取り付ける溝が折れてなくなったくらいで済みました。
タムロン広角レンズはもうお嫁にいけません(笑)



気を取り直して、やってみたかった星景自撮り写真♪




今日の天の川ハンター




今日1番綺麗に撮れた天の川(´∀`*)


21時頃にまた雲が出てきちゃったところで、撮影終了。
家から3時間近くかかるとは言え、愛知県でこれだけの写真が撮れて満足です♪
これから本格的な冬が訪れ、もうそろそろ山には来れなくなるでしょう。


今年も残すところ1ヶ月。
忙しくなる時期ですが、休日はストレス解消に楽しんで遊びたいですね♪
Posted at 2019/12/01 15:52:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2019年11月29日 イイね!

今日は星空日和(´∀`*)

今日は星空日和(´∀`*)








今月末は月没が早く星空撮影が出来そうだと思っていたら、今日は朝から夜まで快晴予報♫
仕事も早く終わったし、久しぶりの星空撮影に行って来ました( ゚∀゚)

家に帰ってタムロン広角レンズに付け替えて出発!
40分くらい走って今日の撮影ポイントに到着(笑)



光害が少しありましたが、上を見上げれば満天の星空♪
夏以来の星空観賞ですが、やっぱり星はイイね(´∀`*)
飛行機がバンバン飛んでいるけどwww



近くの鉄塔をアクセントに星空を撮っていると何やら天の川らしきものが!!

左下から鉄塔先端に向かい冬の天の川( ´∀`)



今日の昼休憩中に冬の天の川について調べてたら、冬は地平線近くにしか現れないって書いてあって撮れないと思っていたからテンションUPです♪
下の方は光害があって、これ以上は構図を下に出来なかったからこれが限界(;´∀`)
というより、9℃くらいの寒さに負けました((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


もう少しロードスターと星空が撮れそうなポイントを探すも車を見上げるようなポイントが見つからず、とりあえずのポイントへ。



港の光があっても星が見えるなんて今日はホントに星空日和♪
山の方に行けたらもっとすごいのが見えたかな。




車が走って来ちゃったやつ(;゚ Д゚) …!?




久しぶりの星空が見れた週末ドライブでした♪
明日も星空を求めて行っちゃう??
Posted at 2019/11/29 22:27:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2019年11月16日 イイね!

紅葉ドライブ 長谷寺、竜王ヶ渕

紅葉ドライブ 長谷寺、竜王ヶ渕








赤目四十八滝の続きです。

まだ12時半頃で帰るには早いから長谷寺の紅葉を見に行くことにします♪
室生寺という所も気になっていたんですが、安定の行ったことがある方へ。

13時過ぎに着くと、境内の駐車場は満車(;´∀`)
係の人に奥に行くように指示され進み、そこら辺の臨時Pに無事駐車。
紅葉の時期で昼に来ると混んでるよねw

入山受付して秋の長谷寺へ♪






登廊すぐのとこで何やらやっているようで、お坊さんがお声掛けしていますが、そちらのことには疎いのでパスして本堂へ行きます。



本堂の下まで来ると桜のつぼみΣ(´∀`;)???




紅葉で赤く染まる本堂を期待したが、これが限界だったんだ。

ずっと機会を伺ってi Phoneで撮ってたお姉さんの方が、鮮やかに撮れてたの見てビックリorz



紅葉に囲まれた五重塔








紅葉はまだまだだけど、中には真っ赤なもみじも♪




本坊のあの構図にも期待がかかり、行ってみると

色づいていないというより枯れ始めてる?(TдT)
これを見てしまうと今年の紅葉は本当に良くないんだなって思っちゃう。










長谷寺の紅葉を見終わったところで、もう一ヵ所行ってみたい所へ。
長谷寺から30分ほど走ったところの県道からちょっとした険道へwww
ガチの険道じゃないですよ(笑)




ここは、龍王ヶ渕というところ

紅葉の名所でも何でもないところだけど、ネットで見つけた時に雰囲気が良さそうで来てみたかったところ。






この素晴らしきリフレクション♪
またリフレクションかっ!って思われそうですが、今日は無風じゃなかったのにこの龍王ヶ渕は無風に近かったんだ。






こういうの撮りたかったシリーズ

闇に包まれし静寂の世界










まだ15時ですけどね( ゚∀゚)
それじゃ、ほんとに暗くなる前に帰ろう♪
星空リフレクションとか撮れそうな環境ですが、ここに夜一人は絶対に無理だ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
Posted at 2019/11/17 16:43:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2019年11月16日 イイね!

紅葉ハイキング 赤目四十八滝

紅葉ハイキング 赤目四十八滝







今日は、昨年訪れた赤目四十八滝に行って来ました♪
紅葉具合は色づき始めとのことですが、行きたくなったんだから行くんだ!!


6時に出発して8時40分に赤目四十八滝に到着。
今回は手前のお土産屋さんの駐車場はスルーして入口に一番近い駐車場へ。

カメラバッグに以下の機材を入れ、背負うが重いwww
ハイキングだけならこんな装備要らないのにね(;・∀・)
標準ズーム24-105mm F4
広角ズーム17-28mm F2.8
単焦点65mm F2
三脚
昼ご飯


そんじゃ、行くぜ!


とりあえずスタート地点から70分ほどの荷担滝を早い時間に撮るため、行きは三脚は使わずささっと撮って進みます。


20分ほど進んだところで、山の上に日が当たり出したところ。





布曳滝



急な坂道を上がり布曳滝のウォータースライダーを見た後の竜ヶ壺




朝一は同じ進行方向の人しかいないからスムーズにぐんぐん進む。
山の新鮮な空気が美味い!はず・・・
帰りは30~50人のツアー団体のすれ違いが大変だったんですけどねΣ(´Д` )




一番綺麗と思ったもみじは、百畳岩のところ




赤目四十八滝は所々、川の流れが穏やかで透き通ってとても綺麗♪




川リフレクション

紅葉してたらもっと良かったのにな、とないものねだり( ´ー`)




こういう光が差し込むシュチュエーション好き♪


撮影で立ち止まる以外は休憩もしずに歩き続け80分。
ようやく荷担滝に到着。
って、あれ?・・・10時で、逆光です(;゚д゚)ェ…
去年は昼近くで遅いなぁと思ったんですけど、早くてもダメなの???

撮影するも丸いゴーストが盛大に写り込むもんだからどうしようΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
後からだと、人が増えて撮れなくなるかもしれないしここで撮っておかねば!
と、試行錯誤してフードの前に手をかざし太陽光が直にレンズに入らないようにしたら、ゴースト消えました♪



荷担滝 紅葉ver


これを撮るためだけに赤目に来たようなもんだから、撮れて良かった(´∀`*)



下からverも撮ってと♪


あとは琵琶滝!
この滝は去年の構図が気に入っているから、その時の構図(多分28mm)そのままだが、17mmの広角で撮る!!



琵琶滝 超広角ver

思い通りの写真が撮れてこれもOK♪

最後までは行かず、ここで引き返します。
11時20分 百畳岩に戻ってきて買ってきたパンを食べつつしっかりとした休憩をようやくとる。



そうそう、こういうとこを年に数回は歩くから遂にトレッキングシューズ買いました♪

MERRELL(なんて読むの??)
履き心地とトレッキングシューズっぽいデザイン重視で買ったやつ。
店員さんがビブラムソールなんですよって言うけど、素人には分かりせん(;゚∀゚)=3

買うときに試着しただけで、今日が初歩きだったもんだからちょっと指が水膨れになっちゃった(;´∀`)
ソールがスニーカーより硬いから岩場は歩きやすいかな。
ミドルカットにしたけど、スニーカーなら何ともないのに左足首に痛みが出た(´Д⊂ヽ
馴染んでない、慣れてないだけならいいんだけど・・・


休憩後、出発する頃には百畳岩のもみじが日に照らされて光輝いていた(´∀`*)






最後に千手滝を撮って、12時半頃に戻ってきました。
去年は足がガクガクのプルプルでクラッチ踏むのすらやっとだったのに、今回は平気でしたー♪
トレッキングシューズのおかげなのか?



時刻はまだお昼。
帰るには早いから、次のポイントへ( ゚∀゚)

「紅葉ドライブ 〇〇〇、〇〇〇〇」に続く!
Posted at 2019/11/16 22:14:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2019年11月09日 イイね!

紅葉ツーリング 奈良井宿~開田高原~自然湖

紅葉ツーリング 奈良井宿~開田高原~自然湖







金曜、どこに行こうか考えている時、みん友のzero!さんとLINEしてたら木曽路方面に紅葉ツーリングに行くことに( ゚∀゚)
毎度毎度、直前に決定するという(笑)


内津PAで待ち合わせして出発!
行楽シーズンとあり、中央道はかなり混んでいます(;´∀`)


高速降りてからオープンにして走っていると外気温計が10℃、9℃、8℃とどんどん下がっていき、軽装だったから寒い((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
寒さと格闘しつつ、道の駅木曽ふくしまで休憩。


御嶽山がチラッと見えます♪




さらに北上を続け、奈良井宿に到着。
今日は、カメラにアポランター65mmをセットして写活を楽しみますよ♪





紅葉と奈良井宿

ちょいちょい車が停まってて、宿場町って感じで撮るのに場面が限られますwww




















こちらのお寺で天井に描かれた竜の画が公開とのことで、入ってみます。



写真OKとあったので、一枚(´▽`)




昼食難民になるといけないので、ここでお昼。
かけ蕎麦を頂いて、五平餅を外で食べようとしてたけど、食べ損ねる(^^;


んじゃ、次は開田高原へGO!!
開田高原への道を楽しく駆け上がってトンネルを抜けたとこで、紅葉と車の撮影タイム。





木曽馬の里へ行き、御嶽山と車の撮影と思ったら・・・

/(^o^)\ナンテコッタイ



曇ってきちゃしょうがない。
木曽馬と紅葉を撮ろう♪

木曽馬くん、君はいつも草食べてるね( ´∀`)つ



次のところに行こうとしたところで、御嶽山の雲が少し動いたから御嶽山とロードスターの写真を♪




次にやってきたのは、ドイツトウヒの森。
こちらの森を所有されている方に一言お声掛けをして森の中へ。
ちなみドイツトウヒって何なの?と思ったので、調べたらヨーロッパ原産のマツの木なのね。
ドイツの頭皮?って思ったのはきっと私だけ(爆)







普通の森と違って雰囲気が良いです♪
この木々を薪にして暖をとり、御岳麓の厳しい冬を越すそうです。




松ぼっくり?・・・だよね(;・∀・)


帰ろうとしたところで、ご婦人にカッコいい車だから記念にとカメラを渡され撮影を頼まれました。
コンデジね。分かりましたって手に取るとまさかのフィルムカメラwww
ボタンを押すとジーってフィルムを巻き取る音が聞こえたので、多分撮れてると思うけど、結果が現像する前まで分からないのは不安です(滝汗)
うん、きっと大丈夫だと自分に言い聞かせ、お礼を言ってドイツトウヒの森を後にします。


時刻は14時半ですが、日が傾くのが早く次の目的地の自然湖に明るいうちに到着出来るか?(;゚Д゚)
道中、山々が黄色に染まった綺麗な景色をよそに自然湖を目指します。


自然湖に到着するも、自然湖には日が当たってませんでしたー⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ドテッ

紅葉もなんか終わってるみたいだし・・・




ズームレンズに交換して一応撮っておくかと撮影しますが、まさかの手振れ補正スイッチがOFFになってて手振れ写真量産(TдT)
盛ろうとしてWB弄って撮ったから変な色になってるしで、散々な結果に。


日が落ちる前に紅葉写真を撮ろうとしますが、良いポイントもなく時すでに遅し。
自然湖に行くまで、いくらでも綺麗な紅葉写真撮れたのに後悔(´・ω・`)


牧尾ダムで撮ったこれが精一杯




ダムの写真撮って、反対側の橋の下を見るとカラフルな紅葉が( ゚∀゚)

明るいうちに撮れたらもっとよかったな。


これにて紅葉ツーリングを終え帰路につきます。
真っ暗なR19は睡魔と戦い、屛風山PAで反省会して解散。
今日も450kmオーバーなドライブとなりました(´∀`*)

来週くらいは近場で紅葉が楽しめるかな?

Posted at 2019/11/10 18:26:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「蝶ヶ岳へテント泊登山 http://cvw.jp/b/2578940/48588557/
何シテル?   08/08 23:04
いろんな所へドライブ行き、ドライブ先での風景を写真に収めることをモットーにしています(*´∇`*) 皆さんのブログを参考にドライブとメンテナンスをメインでやっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
17181920212223
2425262728 29 30

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-F1740Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 19:18:28
PIONEER / carrozzeria TS-F1740Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 20:55:30
室内灯美白化:フロントルームランプ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 21:31:37

愛車一覧

トライアンフ ストリートトリプルRS トライアンフ ストリートトリプルRS
走ることが楽しいバイクが欲しくなり、試乗したら一瞬で次はこれだ!ってなりました😁✨ ワ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
走りも楽しめて荷物も載せられる車を探してレヴォーグに行き着きました。 STIマフラーでボ ...
BMW R1250RS BMW R1250RS
ロングツーリングを楽しみたいと思い、ドゥカティから買い替え( ˊᵕˋ* ) ボクサーエン ...
ドゥカティ ストリートファイターV2 ドゥカティ ストリートファイターV2
大型バイクで乗ってみたかったドゥカティ! 国産には無いデザインに一目惚れでストファイV2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation