N-VANにベッドキットを組んだらとりあえず車中泊したいじゃないですか( ゚∀゚)
我慢しきれず車中泊してきました♪
わざわざ山梨まで行って(笑)
車中泊するにあたって、網戸は用意していないから窓を閉めた状態で寝れることが条件。
平地じゃまだ暑いだろうから、高原みたいなところがいいかな。
ついでに日の出の写真とか撮れるかもって思い、富士山がSCWの予報で翌朝は行けそうな雰囲気だったから、河口湖近くの鳴沢へ。
有休とって時間はたっぷりあったから、下道でw
国道1号ひたすら走って富士市まで5時間かかりましたよ(;´Д`)=3 フゥ
日本平あたりだったか、やたら大きな雲が見えてきてなんだろうって思っていましたが、由比あたりで全貌が見えて、巨大なつるし雲ってやつでした!!
初めて見て興奮して早く撮りたいってなりながら、定番の田子の浦港へ。
(以前、車と富士山を撮影したポイントは入れなくなっていました)
もう巨大過ぎて、第一印象ラピュタでした!
お決まりの愛車とラピュタ
超広角で全貌を
最後は富士山が少しだけ見えたので、比較出来ますがとてつもない大きさでした(;゚Д゚)
鳴沢へ向かうには早いので、田子の浦から近いポリプラスチックスの工場夜景を撮ります。

調べたのと何か違うと思ったら、右端にあるはずの大きな煙突がなくなってる!
少し歩いて工場萌えポイントを探しここだってところを

煙突と配管の萌え萌えポイントでした♪
他の工場夜景も巡りたいところだけど、温泉の時間があるから鳴沢へ向かいます。
途中でラーメン食べて、道の駅鳴沢の裏にある日帰り温泉「ゆらり」へ。

強気な価格設定だけあって、沢山の湯があって存分に堪能しました♪
道の駅に戻って今晩はここで車中泊させてもらいます。
気温も20℃と良い感じ。
寝る時はこんな感じ(帰ってから撮影)

結果、気持ちよく寝ることは出来ませんでした~(;´д`)トホホ…
車中泊に慣れてない、寝具も初物、周囲が気になっちゃうなど重なってだと思いますが、せいぜい仮眠レベル・・・
次はMY枕を持ち込もうかな。
あんまり寝れないから4時半に外へ出てみると

富士山は雲の中\(^o^)/オワタ
富士山と日の出の組み合わせを狙っていたのに・・・
当初のポイントは朝霧高原でダイヤモンド富士なんて思っていましたが、ダメなの分かっているので、本栖湖へ。

/(^o^)\ナンテコッタイ
見事に撃沈。
もう一泊して別のポイントも考えていましたが、天気はダメダメ。
良し!
観光して帰ろう(´∀`*)
富士山が出ていないと意味がないけど、行ってみたかったところへ。
まずは、新倉浅間神社。
コロナの影響で海外観光客はゼロ。
というかまだ7時(笑)

みなさん綺麗な富士山があるのを想像してください(笑)
次は忍野八海。
チ〇イニーズに大人気らしいが、ここもゼロ。

たぶん、バックに富士山があるはず(汗)
水深8mもあるけど、超透き通った忍野ブルーが綺麗です。
他に思いつくところがないから、沼津港へ~
山中湖へ向かう方面は激混みでしたね(;・∀・)
10時に沼津港に到着。
有名な丸天が空いていたので、今日は初の丸天。
海鮮かき揚げ丼はぜったい胃もたれしそうなので、パスして豪華な海鮮丼を注文。

キタ━(゚∀゚)━!
ネタも大きく(゚∀゚)ウッーウッーウマウマ
欲張って、漬け中トロの握りを同時注文

これも美味しかったけど、欲張り過ぎました(;´Д`)ハァハァ
海鮮丼が普通に大きかったんだもん。
今回は車中泊して、撮影を楽しむっていうより観光&グルメを楽しみましたが、こういうのもイイよね(´∀`*)ノ
帰りは高速で帰りましたが、三ヶ日までオートクルーズコントロールの使い方が分からず(笑)
三ヶ日からはオートクルーズコントロールと車線を自動でキープしてハンドル操作までしてくれるモードで楽々運転でした!
最新ハイテク機能は凄いぞ( ・`ω・´)
燃費は行きが下道、富士山周辺の山道有り、帰り高速で17km/ℓでした。
Posted at 2020/09/19 19:10:25 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記