• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バーボンLOVEのブログ一覧

2022年04月30日 イイね!

カスタムいろいろ

カスタムいろいろ







先週日曜は雨だったのでバイク納車待ち中に買っておいたパーツを付けていました。
コアガード(ラジエーター守るやつ)とリムステッカーね♪
とりあえず乗りたい病が発症していたのでなかなか取り付けられなかったんですよね(;゚∀゚)=3ハァハァ

で、今日も午前中から2りんかんにパーツを買いに行って取り付け。
取り付けたのはブレーキとクラッチレバーにバーエンド。
クラッチを握り過ぎるクセがあるんですが、純正は手前で切れるから結構ギクシャクしちゃうので、クラッチの位置を調整出来るのに変えました。

取り付け後にブレーキとクラッチレバーの感触を確かめにちょっと試走。
その後いつものところでカスタム後のバイク撮影(´∀`*)ノ






エッチングファクトリーのコアガード

もうこれね、取説は簡単に書いてあるけどどうやって付けるんだよ!って一度挫折しました。
この網の後ろにあるラジエーターの出っ張りをプレートで挟みこむんですけど、手が入らないプレートの裏側にM3サイズのPW・SW・ナットをどうやって付けろとΣ(・∀・;)
工夫して何とか取付しましたけど。

取り付けたら一気にカスタム感増したから良しとしましょう(´▽`)



AXXLのリムステッカー

車でステッカーは躊躇しますが、バイクは純正でステッカーだらけですから気にせず貼り付け。
ホイールのRに沿って貼るのは難しかった(;´∀`)

これもカッコよく見えるから貼って良かった♪



ユーカナヤのクラッチ&レバー(ショート)
バーエンド

クラッチ&レバーのDIY交換はハードル高いと思ったけど、YouTubeで予習したらめっちゃ簡単でした。
純正からかなり短くなり力がいるようになったので疲れやすいかな(;´Д`)=3 フゥ
普通の長さにしとけば良かったと後悔・・・
最終的にクラッチ操作しやすくなったので、まぁいっか。

バーエンドは純正より軽くて防振効果が弱くなっているだろうから、ロンツーで痺れが早く出るようなら純正に戻すかな。


カッコよくなったボルドールで残りの慣らしツーも走り抜けるぜ( ´∀`)
Posted at 2022/04/30 18:34:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月23日 イイね!

お花見ツーリング3

来週も再来週も天気が微妙ですね(;´∀`)
水曜に走ったばかりですが、乗れる時に乗っておきましょう♪

ヤフーマップ見るとまだ桜満開の情報があったので、そこを目指して今日も元気にツーリング(´∀`*)
昨晩いっぱい呑んだはずなのに5時半起床(笑)
6時半に出発しますが、住宅街で暖機するのに気が引けるのでゆっくり動き出す。

朝早いのに交通量多め。
明日雨だからかな?

道の駅新城でトイレ&コーヒー休憩。
バイクに戻ったところで見たことある車が入ってきたので、よく確認するとみん友のまさるさん♪でした(´▽`)
これからお手伝いしている映画の撮影だそうで、主演の女優さんにも挨拶しときました。

ここから道の駅信州新野千石平に行くのに間違って平谷に行くと伝えてしまったからか、長篠の交差点で曲がり設楽方面に行ってしまう痛恨のミス(;・∀・)
設楽からR151に行く道があるのが救いでした。

昼食難民にならないように道の駅信州新野千石平で早飯。

今日はさくら丼♪
というかここに来るといつもさくら丼にしてしまうのはなぜ??


食後、道の駅から近い愛宕様の小彼岸桜へ。
到着するもまさかの葉桜でした~Σ(||゚Д゚)

私同様ヤフーマップに騙されたライダーが他に2人いました(笑)
ヤフーマップ見て来たか知らんけど。
帰ってから他の情報見たら14日で5分咲きだったようで一気に満開になって散ったのね・・・


それじゃ帰りますか。
売木から茶臼山へ他のライダーさん先導で爽快な走りを楽しめました(・∀・)イイネ!!
だいぶ排気音が野太くなってきたぞ♪


茶臼山の牧場でいくつか写真撮って







茶臼山高原道路を下って行きます。
井山のところで降りたら一個手前で降りるんだったと気づく(;・∀・)
今日間違えてばっかだな。

細い山道走ってたら一際目を引く物が見えたので、どうせ戻ろうと思っていたからUターン。
光が射して輝く紫の花に目を奪われたんだ(*´д`*)


これを撮りに来たカメラマンに何て木ですか?と聞くとミツバツツジというそうです。
そこら辺にも咲いているから見たことない?って言われて、さぁ見たことないですねぇって返答したんですが、茶臼山高原道路に咲いてた(笑)
この公園みたいなとこの斜面一帯に咲いてて、このミツバツツジが一番綺麗に咲いてるそうで。




春に山の方に来ると花桃やこういうのがそこら中にあって走ってるだけでも楽しめました(´∀`*)

道の駅なぐらでフランク食べて帰宅。
結構汚れたのでバイクで初の水をかけての洗車。
今までフクピカシートだったけど、砂ぼこりとか落とした方がいいかなと初ぶっかけです。

VTEC解禁まであと300km!
奥三河走ってVTEC発動しない領域だと燃費は29km/ℓでした。
VTEC発動させっぱだと20km/ℓになるとか(笑)
Posted at 2022/04/23 18:02:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2022年04月20日 イイね!

お花見ツーリング2

お花見ツーリング2







仕事が落ち着いてきたんで天気が良い今日休んでも良くね?ってことで、ただバイク乗りたいがために有休取得(笑)
最低10日は有休取得しないといけないんでね( `・∀・´)
今年の目標は15日!

奥三河をただ走ろうと思っていましたが、ふとヤフーマップの桜開花状況見たら阿智村周辺で3ヶ所まだ咲いているのを発見。
もう白馬村辺りまで桜前線行ってるのに( ・`ω・´)ナン…ダト!?

もう今シーズン終わったと思った桜ツーリングに行くぜ!

下道は通勤渋滞してそうなので、高速で豊田勘八ICまで。
CB400SBで高速乗った感想は、やっぱパワー大事(・∀・)イイネ!!
20馬力のGB350Sだと5速のままじゃ追い越し出来なかったのに56馬力あるCB400SBは6速のまま加速して追い越し出来るのめっちゃ楽。

高速降りてまずはバイクだったら撮りたいと思った三河広瀬駅へ。

線路が草ボーボーで見えない(´・ω・`)


矢作川沿いを走って奥矢作湖へ。
豊田市役所支所を曲がった先のちょいクネクネ道が私的にはちょうと良い感じ♪
スラロームみたいで教習所思い出したり(笑)




R153走って道の駅平谷でトイレ&コーヒーブレイク。
R153の縦溝が接地感なくて嫌いだったんですが、CB400SBは全くそんなことなかったのはタイヤサイズの違いかな。


ぼちぼち1ヶ所目の桜ポイントへ。
R153の浪合トンネル手前で右折して道なりに走って行くと大きな桜がありました!

これが御所桜かぁ(*´∀`*)
やっぱり一本桜は迫力あってイイね♪

2ヶ所目へのルート確認しようとヤフーマップ開いたら、ここ御所桜と違った(;・∀・)
突然こんな大きな桜現れたら間違えちゃうよ。

数百メートル進んだらホントの御所桜が見えてきました。

これが浪合の御所桜。
見事に満開なタイミングで出会えることが出来ました♪


2ヶ所目はヘブンス園原の近く。
その前におにひらで蕎麦食べようと思ったら満車だったからスルー。
その先にある蕎麦屋も混んでそうでスルー。
湯ったりーな昼神の先にある蕎麦屋は休み。
あれ?もしや昼食難民か(;゚д゚)ァ....

昼食にありつけないまま2ヶ所目の駒つなぎの桜へ。
ここは手前の駐車場に停めて歩いていきます。
他県ナンバーのあきらか年配者はそのまま車で上がっていく・・・
10~15分坂道を歩いたら到着。


ピーク過ぎてたけど、田んぼに水張ったこういうシュチュエーション初めてなのでちょっと感動(*´∀`)


3ヶ所目に行く前に花桃の里の様子見。
もう満開に近い様子で平日でも結構な人手。
今日は桜ツーリングの気分なのでスルーしました(;´∀`)
今週末が見頃ですよ!


3ヶ所目は清内路にある黒船桜。
ここは車だと入っていくの躊躇しそうな狭さだったからバイクで良かったです。


ちょっと遅かったけど、雰囲気あるね~
だって墓地ですから(((( ;゚д゚))))


これにて予定していた阿智村周辺の1本桜を訪れることが出来ました♪
このまま中津川まで行こうかと思いましたが、時間かかりそうなので来た道を戻ることに。
帰りがてら阿智村の花桃を(*´∀`*)

道端でも桃源郷な阿智村。


ただの慣らしツーのつもりが今年最後の桜に花桃と楽しめました(´∀`*)



結局、昼飯を食べ損ねたので稲武のファミマでファミチキ食べて、夜ご飯はコンビニのざるそば食べました(笑)


VTEC解禁まであと600km!
Posted at 2022/04/20 22:04:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2022年04月16日 イイね!

待ち焦がれたヤツが来たぜ(´∀`*)

今日は新しいバイクの納車日でした♫

GB350Sでスピード出すのが辛いってことで、10月末に乗り換えることを決めていくつか試乗して発注していました。
GB350S乗り出して3ヶ月です(笑)
のんびりトコトコは良いけどスピード出すバイクじゃなかった・・・ヾ(゚д゚;) ゴッ、ゴメン

いや~納期まで長かった~
6ヶ月もかかりました。
発注時に言われていましたが、まさかホントにそんなにかかるとは(;・∀・)

コロナの影響じゃなくて、人気殺到のバイクでしてね。
今年の排ガス規制をクリア出来ず、この世から消えてしまう日本の名機。
時代に抗えず消えゆくこのエンジンはもう2度と造られないでしょう。


バーボンさんが選んだバイクはコイツだ!!!

HONDA
CB400 SUPER BOLD'OR




HONDAのVTECは聞いたことがあると思いますが、そのVTECを搭載したバイクなんです。
低速回転域は2バルブで力強いトルクを、高速回転域は4バルブでパワーを稼ぐ、2つの特性を持った正に名機!

6500回転付近からタコメーターが太くなっていますが、その領域が4バルブに切り替わり400ccとは思えない迫力ある排気音を奏でます。
パワーが上がるのも体感出来ます( `・ω・´)
試乗時にVTEC発動したら歓喜と恐怖の両方味わえましたw



早速ウインカーのLED化とフェンダーレスキットは頼んでおきました!





バイクと共にバーボンさんの装備も一新しときました♪




慣らし終えるまではVTEC入れられないので5千回転くらいまでしか回せませんが、純正マフラーで良い音するんですよ(*´∀`*)




ブレーキもダブルディスクで制動力もバッチリです!




アクセルに対するエンジンの回りがGB350Sと違いすぎて全然慣れません(;・∀・)
不用意にアクセル捻るとウォォン!!って吠えてビビる(笑)


慣らしが終わる頃には扱いきれるように意識して運転せねば( `・∀・´)




さぁ、新しいバイクでツーリングを楽しもう(´∀`*)ノ



VTECがどんなものか良く見るYouTuberさんの動画貼っておくので見てね♪
「YouTubeで見る」押したらYouTubeに飛ぶはず。
1:10~は納車まで何度見たことか(笑)
Posted at 2022/04/16 21:49:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月08日 イイね!

名古屋モーターサイクルショー

東京・大阪ではすでに開催されたモーターサイクルショーが名古屋で始まりました(´▽`)
行こうかなぁって思っていたところディーラーの方からチケットが捌ききれないので行くならプレゼントしますってことでタダでチケットをゲットしました♪
ということで本日、有休取って行って来ました(´∀`*)

10時スタートなので9時半頃に着くとバイクのイベントだけあってバイクで来ている方いっぱいです。





国際展示場は初です。

平日だし全然空いてるじゃんって思って中に入ったらすでに数百人並んでた(笑)



10時になってイベントスタート!
とりあえず手前のHONDAから見ていきますがすでに凄い人Σ(´∀`;)
国内メーカーのブースは囲まれていて人数制限している模様。
HONDAの入口分かんなかったから外からパシャパシャと。

HAWK11って新しいバイクが人気出そうな雰囲気です。




こちらも125ccで新しくでるDAX。
カブと一緒でAT限定で乗れる125ccのDAXは人気爆発間違い無しで、発売されたら納車待ちが凄そう・・・

HONDAは売れそうなバイクをいっぱい出すなぁ



お隣の空いてたSUZUKIへ。

カタナ



300km/h出ちゃうハヤブサ




カワサキグリーンに惹かれてKAWASAKIへ。

ザ・ネイキッドのZ900RS

いやぁ~、カッコイイね~(*´∀`*)



スーパーチャージャー搭載のH2SX

サーキット以外どこでその力を発揮するんだ?
そんなことは気にしないでスーチャーが付いてることが漢のロマンだ!




次はYAMAHA。

こんな顔したのスターウォーズに居なかったっけ?(笑)

顔が奇抜過ぎてどうも興味が沸かずすみません(;´∀`)



国内4メーカーの後は輸入車も。

ハーレーの存在感は半端ない!




ドゥカティはカッコイイね♪

後ろの方のポジション見るとかなりの前傾姿勢で辛そう(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
スーパースポーツは無理そうだなぁ。



インディアンのFTR。

リアのこういうスタイル好きです(´∀`*)ポッ


1時間くらい見たらキッチンカーでお昼を食べて、大体見たし帰ろうかな。
最近こういうイベントって行ってなかったから結構楽しめました♪
国内メーカーは長蛇の列になって60分待ちになってましたので、目当てのメーカーはお早めに行くことをお勧めします。


駐車場に戻ると朝は3列くらいだったのが、何百台いるの?ってくらいのバイクΣ(・∀・;)

これだけバイクが集まると圧巻の一言。
こりゃ土日は凄そうだ。



自分のバイク探すのが大変そうだったけど3列目辺りを探したら見つけました!





帰りがてらGB350S、最後の写真を(*´д`*)




一旦帰宅して準備を整えこちらへ。




(´;ω;`)ウッ…



7月末納車から8ヶ月、車にはないサウンドでバイクという乗り物を楽しませてくれたGB350S。
バイク初心者にはトルクがあって運転しやすいバイクだったと思います。
今日跨ったどのバイクよりも足つき悪かったけど(笑)

さようなら!
ありがとうGB350S!!!
Posted at 2022/04/08 20:52:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夏は朝駆けに限る?奥三河ツーリング http://cvw.jp/b/2578940/48528124/
何シテル?   07/06 16:34
いろんな所へドライブ行き、ドライブ先での風景を写真に収めることをモットーにしています(*´∇`*) 皆さんのブログを参考にドライブとメンテナンスをメインでやっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
34567 89
101112131415 16
171819 202122 23
242526272829 30

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-F1740Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 19:18:28
PIONEER / carrozzeria TS-F1740Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 20:55:30
室内灯美白化:フロントルームランプ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 21:31:37

愛車一覧

トライアンフ ストリートトリプルRS トライアンフ ストリートトリプルRS
走ることが楽しいバイクが欲しくなり、試乗したら一瞬で次はこれだ!ってなりました😁✨ ワ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
走りも楽しめて荷物も載せられる車を探してレヴォーグに行き着きました。 STIマフラーでボ ...
BMW R1250RS BMW R1250RS
ロングツーリングを楽しみたいと思い、ドゥカティから買い替え( ˊᵕˋ* ) ボクサーエン ...
ドゥカティ ストリートファイターV2 ドゥカティ ストリートファイターV2
大型バイクで乗ってみたかったドゥカティ! 国産には無いデザインに一目惚れでストファイV2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation