• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バーボンLOVEのブログ一覧

2022年05月29日 イイね!

夏だ!エンジョイツーリング!

PayPay払いばかりしていたら財布の中身が50円もなくて会社の売店でジュースが買えなかったバーボンLOVEです(;゚∀゚)=3

今日は31℃の真夏日予報!
完全夏装備でツーリングに行ってみよう(´▽`)

いつものツーリングコースじゃ飽きるので今日は鞍掛峠と鈴鹿スカイラインを走ることに。
行き帰り高速を使うブルジョワコースです(笑)

8時出発でまずは大安IC降りてR306の鞍掛峠。

高速を走るともう虫だらけに(´д`)

ここを走るのはかなり久しぶりなのでまずはゆっくり。
ここバイクで走ると楽しいね~♪
ロードバイクで走っている方もいっぱいだからそこは気を付けないとね。
あまりにも楽しいから3本走っておきました♪

お昼の予定があるから滋賀県側へ。
道の駅せせらぎの里こうらでトイレ休憩&水分補給。
スマホナビをセットしてそば処藤村へ。
滋賀県で有名なお蕎麦屋さんでツーリングルート上にあるし行かなきゃね(´∀`*)

11時にお店に到着。

ネットでは11時半から開店って書いてあったのにすでに満車(;゚ Д゚) …!?
でも車に誰もいないし店先に並んでいない・・・?
えーっと、11時からやってました(泣)
ちょうど満席になってしまったので待つことに。


待つこと30分くらいで席に通されました。
メニューはシンプルでイイね!

もちろん30枚限定の十割そばで(´▽`)



来ました十割そば!

あまり蕎麦の風味は感じませんでしたが、歯ごたえは好みでした(´∀`*)
その後、蕎麦湯を頂きましたがこれがびっくり!めっちゃ濃厚!!
2杯いっときました(・∀・)イイ!!

狭い住宅地の中にあるのに次から次へと来客があるからやっぱり人気店なんですね。
店の中はリノベしたかのようなお洒落な古民家風でした♪


食後は鈴鹿スカイラインへ。
ブルーメの丘へ抜ける広域農道はのんびりな感じで食後に優しい道です(笑)
鈴鹿スカイラインの滋賀県側は展望は良くないけど、ずーーーっとクネクネ道が続くからこれまた楽しい♪
下の方でCBR1000RR-Rらしきバイクに道を譲ったあとは前走車無しで最高でした(´∀`*)
峠最高地点のトンネルを抜けたあとは景色が良いからどこか写真撮るとこないかな~?ないな~(汗)
諦めモードで下っていくと何とか撮影出来そうなポイント発見!


鈴鹿スカイラインから四日市をバックにパチリ♪



ツーリングルートを予定通り走れたので菰野ICから高速に乗って長島PAで休憩。
長島PAでバイクは乗っていないけど車好きなオジサマに話しかけられ、これナンシー?ってとりあえず排気量聞いてくる人にようやく出会えました(笑)
最後に「人生楽しんだもんが勝ちだから良い趣味だね!」って気持ちの良いお言葉を頂きました(´∀`*)

15時に帰宅後バイク綺麗にして、汗かいたついでに運動して終わり(´▽`)

バイクのタイヤの横の方って消しゴムみたい(笑)
Posted at 2022/05/29 18:20:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2022年05月22日 イイね!

どえりゃー暑いがね

どえりゃー暑いがねここ最近のツーリングは山の方ばっかりだったから今日は海!
お手軽に渥美半島をぐるっと一周して来ました。

渥美半島って海岸沿いに出られるとこがいくつもあるから新規開拓のつもりで、R23を小松原ICで降りて小島町ってところの海岸へいってみることに。
行ったところがすれ違い困難なくらい細道なのにガンガン車が出入りしてくるじゃないですか(;・∀・)
下り坂でそういう場面になってちょっと詰みかけました(笑)
なんでそんな車が来るかは着いて見て理由が分かりましたが、めっちゃサーファーだらけ+ボランティアのゴミ拾いの日?だったようで、場違いなので即退散です。
やっぱりバイクで冒険しちゃいかんな。

ということで結局、安定のロングビーチへ。

午前中はパンチングレザージャケットに抜ける風が心地良い(´∀`*)




風もそこそこあってちょっと油断すると!!





安心してください、実際は遠いから(笑)





恋路ヶ浜のところでお昼♪
入ったことがない寿司屋さんへ入店。
ここでしか食べられない寿司がありますよ~って言うから多分それを頼んでみる。

別に普通のネタにしか見えんけど??
いろいろ乗ってて映えな感じではあるなぁと思ったらマグロにキウイが乗ってる(; ・`ω・´)ナン…ダト!?
一緒に食べる勇気が無かったんで別々に食べましたよ(;・∀・)
シャリが手毬寿司か!って感じで全然物足りないし再訪はないな・・・



冬じゃないならお約束の西の浜ストレートで5連風車撮っておかないとね( `・∀・´)

あれ?5本入り切ってない。
まぁいつでも来れるしこれでいいや(笑)

ここらでようやく気が付くんですが今日暑くね(;´∀`)
午前中は快適だったのに26℃でこの暑さ。
パンチングレザージャケットだと熱がこもるのが勝ってクラクラしてきましたよ。
信号待ちのたびにシールド開けないとヘルメットの中も暑いし(υ´Д`)
帰宅したら背中は汗だくに!

まさか先週の寒いツーリングから一転、サウナのようなツーリングになるとは。
先週は14℃で今日は26℃。
これくらいの気温ならぼちぼちメッシュジャケットに衣替えかな。
そこそこエンジン熱があるCB400SBに乗るから事前にメッシュパンツを買ってあるのでどれだけ快適かちょっと楽しみ♪
暑さに勝てなかったらクーラー効いた部屋でゲームしてます(笑)

ブログタイトルの名古屋弁はK村市長しか言わないと思っています
Posted at 2022/05/22 20:12:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2022年05月15日 イイね!

これは美味いぞ!ありがとう!

N-VANとCB400SBの自動車税払っても1.1諭吉という安さにこの体制でも良いじゃないかと思った昨日の出来事。

今日は曇りですが天気が回復したので今日もツーリングに出かけました♪
あまりに何も考えていなかったので、またまたみん友さんのツーリングプランをオマージュさせて頂きました( ・∀・)

最近日曜はアンパンマンを見ながらの朝食(笑)
要するに早起きなんですよね。

7時に出発したので下道で豊田市内を抜けて矢作川沿いを走ってまずは矢作湖を駆け抜けます。
その後はR418で道の駅平谷まで行ってコーヒーブレイク。
14℃&曇りで寒いですΣ(´∀`;)
最高気温(23℃)を信じて今日はロンT一枚にレザージャケット、結局気温上がらず終始寒かった・・・(TдT)

次の目的地は道の駅売木で普通だったらR418で行きますが、時間もあるし根羽まで下ってからのK46の裏茶臼を駆け抜けます。
売木峠までは一人で走って気持ちいい~でしたが、下りは先行車がいたので超低燃費走行(笑)

道の駅売木に10:30に着いてしまったので、30分何かするわけでもなく休憩。
11時になったので、お初の「ありがとう」へ。

初見で入店するのに勇気がいる店構えですが1番に入店!



メニューを一通り見ますが注文するのは決まっています。
みん友さんイチ押しの豚バラバンバン定食( `・ω・´)
ところでバンバンって何?

さぁやって来ましたよ、豚バラバンバン定食が!

早速お肉を頂きます。
(;゚д゚)ゴクリ…

ライダー飯に外れ無し!
これは美味いぞーーー(*´∀`*)
肉⇔白米の無限ループへ突入出来そうです(笑)

寒い時に来たら鴨鍋が食べたいな(*´д`*)
カウンターで隣になった常連おじいちゃんが美味そうに食ってたから(*´Д`)

「ありがとう」で豚バラバンバン定食を食べるのが今日の目的でした。
これで帰路へ。
帰りも裏茶臼走って根羽からK10→折本峠→笹暮もみじ街道とここまで完璧なオマージュしてましたが、ここからはルート変更でR153からの加茂広域農道へ。
ここまで走ってばかりでバイクの写真撮っていないから今日はブログ書くのやめようかと思っていましたが、最後の区間でようやくバイク撮影スポットがあったので新緑もみじを背景に愛車撮影タイム♪


私的アンダー好みな写真ですが、新緑具合が分からん(;゚ Д゚) …!?



と思ったけど、次のポイントで鮮やかな新緑もみじに映えるレッドのCB400SB(´∀`*)



下道で帰るのが面倒くさくなったから高速でバビューンと帰宅。
そこらで染み出した水で下回り汚れたから洗車して、チェーンオイルさしておこうと思ったらすぐに空になった\(^o^)/オワタ
何が良いか分からないからワコーズのチェーンルブおかわりしようと密林で発注しときました。

5月中旬なのに寒い思いするとは思わなかったけど、美味いもの食べられて楽しめたツーリングでした(´∀`*)
快走ポイントでVTEC多めにしたら今日は26km/ℓに落ちました(笑)
Posted at 2022/05/15 19:55:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2022年05月08日 イイね!

スーパーボルドール、VTEC解禁!

奥飛騨ツーリングで1000kmを突破したのでGW前に予約しておいた初回点検をして来ました。
初回は良いの入れておきました!とレプソルMOTO4ってオイルへ交換してもらいました。
バイクのエンジンオイル分かんないけどディーラーでは2500円/ℓくらいのオイルらしいのできっと良いんでしょう。
これでVTEC領域へ踏み込むことが出来ます( `・∀・´)

早速、高速へ乗りVTEC入れます。
市街地なんかじゃ入れたらヤバいスピードなので(笑)

3速で1万回転くらいまで回しましたが、VTECに入る6700回転くらいから音が野太くなり「ンバァァァァーーー!!!」と吠えて一段と加速が増しあっという間にほにゃららキロへ到達。

これ400ccだよね(;・∀・)
タコメーターの針が上まで回る回る。
ロードスターより加速が鋭いっすw

その後ぬうわキロまで出しましたがずーっと「ンバァァァァーーー」
風切り音もすごいのでそこまで自分には聞こえてこないけど、きっとうるさいですねΣ(゚Д゚)

高速で初VTEC入れた後は豊田松平ICで降りて作手までのんびりツーリング♪
美河フランクのジャンボで軽くお昼。

今日も煙全開モクモク!
おっ!藤が見頃を迎えていますね(´∀`*)



よく見る構図が作手で撮れた♪

下のほうは煙が・・・(笑)


コーヒー飲んだ後はバイクで本宮山を初めて走ります。
VTECも適宜入れてまぁそれなりに楽しめました(´∀`*)

タイヤの端っこまで寝かすのは怖いので私はこれくらいでバイクを楽しみましょう。


その後、グリーンロードも走りましたがここが一番気持ちよく走れて好きかも(*´∀`*)
道がほとんど綺麗なのが良い(・∀・)イイ!!
工事も終わってて1.5往復しちゃった。
首が痛くなってきたしぼちぼち帰ろう。


最後にVTECの切り替え音を撮ってきました( `・ω・´)
スマホじゃなくてイヤホンかパソコンとかのスピーカーで聴いて欲しい。
ちょっとチキって1速1万回転いってないとこでシフトアップしちゃったけど。
2速3速は4バルブ状態で「ンバァァァァーーー」です!
これで純正とかHONDAさんおかしいです(褒め言葉)

限定公開にしていますが、たぶん見れるかと。


VTEC領域じゃなくてもそこそこ走って、いざという時はVTEC入れれば加速に不満無し!
バイクはGBしか知らないけど、ロングツーリングからスポーツ走行も出来る良いバイクなのは間違い無し(´▽`)
Posted at 2022/05/08 18:49:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2022年05月05日 イイね!

奥飛騨温泉ツーリング

奥飛騨温泉ツーリングそうだ!温泉へ行こう(=゚ω゚)ノ

最後の慣らしツーの行先を考えていてせっかくのGWだからロンツーしたいなと思い、5/1に宿を探す(笑)
そしたら5/5に奥飛騨温泉郷の宿が空いてたので予約(*´∀`*)
1泊2食付きなので温泉でまったりするのが目的のツーリングです♪

それじゃ快晴になった当日、7時に出発!
一宮ICの渋滞を懸念しましたが交通量多いものの渋滞していなくて良かった。

郡上八幡ICで降りてまず向かうはこもれびロード。
道の駅和良で休憩してここでスマホをクアッドロックにセットして念のためパスカル清見までナビ開始。
こもれびロードは交通量皆無で最高ですね(´▽`)

パスカル清見には入らずせせらぎ街道へ突入!
せせらぎ街道も交通量少なくて気持ちいい~♪


今日は一眼画質でお届けします。


せせらぎ街道を走り抜けたら高山市内を迂回するルートで丹生川で高山ラーメンを頂きます。

鳳凰ラーメンの高山ラーメン

夜は宿のご飯が楽しみなのでラーメンだけにしときます。


R158を走り安房トンネルの手前で左折して宿がある新穂高へ。
チェックインの16時までまだまだ時間があるし天気も良いから新穂高ロープウェイへ行っちゃおう(´∀`*)
絶景が見れそうな予感♪

と早速、平湯温泉エリアで満開の桜が飛び込んできた!

ブログ書いている今、花咲かタイムズでこの光景が流れてびっくりΣ(゚Д゚)



GWでもお花見ツーリング4となりました(笑)




途中、河川に芝桜が咲いてた♪




新穂高ロープウェイの前に北アルプス大橋へ向かうもここで写真を撮ろうと考えるのは皆同じ。
ひっきりなしにライダーが来てまともに写真撮れる状況じゃない(´Д⊂ヽ
写真撮ってもいまいち・・・
諦めて第2ロープウェイがある鍋平駐車場へ。
手前には登山用の駐車場があるのね。


レザージャケット着てるとめっちゃ暑くて汗かきながらしらかば平駅に到着。

残雪している北アルプスを間近で見て興奮です(笑)


ロープウェイに乗り込み前か後ろかまだどちらも窓際狙える。
どっちがベスポジか分からないけど後ろにしとこう。

13:15発車




たった3分でこの高度!

すっげー
鉄塔を通る度に遊園地のバイキング並みに傾くので皆絶叫Σ(||゚Д゚)
(そんな怖くないです)

7分間で1308mのしらかば平駅から2156mの西穂高駅に到着。
あっという間に天空の世界にやって来ましたよ。
展望台からは見たことがある絶景が目の前に。




左には焼岳(左のもこっとした山)

あの裏に上高地があります。



左前のほうには昨年登った白山がうっすらと見えます。

よくあんなとこまで登ったなと今更ながら実感。



正面には笠ヶ岳。




右には西穂高岳。

緑の尾根から少し左に尖ったところが独標かぁ。
一番左の高いのが西穂高岳、何度もピークを越えて行かなきゃいけないなんて険しすぎる(・∀・;)



ここでスーパートリミング。

一番右が独標です。
真ん中辺りに登山者の姿が確認出来ます。
もう登れますよRicoさん!


北アルプスをこんな間近で見れてもう満足です♪
13:45の便で下って行きます。


まだ14時なので、戻ることになるけど平湯大滝を見に行ってみよう。
15時、平湯大滝に到着。

滝までちょっと遠いから、うん、まぁこんなだよねって感じでした。


それじゃいよいよ宿へ向かいます。
本日の温泉宿はこちら。

奥飛騨温泉 風屋



趣きがあっていいじゃない(*´∀`*)




お部屋はこんなです。

部屋名は槍ヶ岳。


とりあえず汗かいたので風呂!
誰もいないから一人でのんびり出来ました♪
風呂上がりに金麦で喉を潤し、暫しぼけ~っとします。
18時にお待ちかねの夕食。

前菜、お造り、煮物、焼き物+飛騨牛すき焼き(*´∀`*)

飛騨牛でご飯が進みおひつの米全部食べたら、キノコとか食べきれんかった(;・∀・)
この後、貸切風呂に入って温泉を堪能♪
翌朝は寝起き5分で温泉に入ってからやさしい朝ご飯をもりもり食べて、9時前にチェックアウト。

2日目は帰るだけですが、昨日の北アルプス大橋リベンジを!
宿から10分くらいだしね。
朝9時に来るライダーは泊まり以外居ないでしょ。

狙い通り誰もいない♪
いつか撮りたいと思っていた写真が撮れました(´▽`)









自撮り何パターンか撮ろうとしたらライダー来て、ちゃんと手前で待っててくれているからこれにて退散。



思いつきで奥飛騨温泉来たけど絶景見れたし良い写真も撮れたし満足満足(*´∀`*)

それじゃあまたね北アルプス!



帰りは高山からR41をひたすら南下。
途中、金山湖に寄り道して走りも楽しみました。



15時に帰宅して、洗車とチェーンメンテナンス。
546kmのロンツーで消費燃料17.6kmなので31km/ℓでお財布にも優しくて走りも楽しめるCB400SBいいぞ(´∀`*)
走行距離1338kmになったから明日、初回点検でエンジンオイル交換してもらったらいよいよVTEC解禁です♪

長文になってしまいましたが最後まで読んでくださりありがとうございました(´▽`)
Posted at 2022/05/07 10:43:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「カロツーに乗り換え http://cvw.jp/b/2578940/48629632/
何シテル?   08/31 17:14
いろんな所へドライブ行き、ドライブ先での風景を写真に収めることをモットーにしています(*´∇`*) 皆さんのブログを参考にドライブとメンテナンスをメインでやっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

123 4 567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ルームランプ LEDセット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 08:46:50
トヨタ(純正) プレミアムホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 08:41:55
KUMHO ECSTA PS71 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 20:55:44

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
ハイブリッド車で色々試乗した中で良いと思ったカローラツーリングに乗り換えました。 これ ...
トライアンフ ストリートトリプルRS トライアンフ ストリートトリプルRS
走ることが楽しいバイクが欲しくなり、試乗したら一瞬で次はこれだ!ってなりました😁✨ ワ ...
BMW R1250RS BMW R1250RS
ロングツーリングを楽しみたいと思い、ドゥカティから買い替え( ˊᵕˋ* ) ボクサーエン ...
ドゥカティ ストリートファイターV2 ドゥカティ ストリートファイターV2
大型バイクで乗ってみたかったドゥカティ! 国産には無いデザインに一目惚れでストファイV2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation