• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バーボンLOVEのブログ一覧

2022年07月29日 イイね!

胸アツなツーリング!!

昨日のことになりますが、公開2ヶ月後にしてようやくトップガン観てきました(^^)
ラストの胸アツなシーンにはやられちゃいました(๑˃̵ᴗ˂̵)
前作観てなくても楽しかったです♫

トムクルーズがH2で走るシーン見たらバイクに乗りたくなるもの(笑)
胸アツな気分のうちにバイクで奥三河を疾走してきましょう!

コンデジは充電切れだったので今日はスマホ撮影(^_^;)

平日で下道は混んでそうなので、8時半に家を出て高速で豊田松平ICまで。
R301→R473→R420へと繋ぎR420からは独走体制。
独走体制になるまで長かった〜
R420はそこら中で道路に水が流れていたので今日は洗車決定です(笑)

道の駅設楽で休憩。

ワークマンの接触冷感インナー着て来たけど全然効果無いくらい暑いですね今日はε-(´∀`; )
ジャケットがするっと脱げるからまぁ良しとしときましょう。


ベンチには年配の方が暑さでぐで〜ってしてると思ったら人形だった(笑)

誰が一緒に写真撮るんだこれw


R257のクネクネ道を走って笹暮紅葉街道へ。
ここの上りをバイクで走るの初めて♫
上りも最高⭐︎

笹暮と折本峠をしっかり堪能してから茶臼山高原道路へ。
ここまで車がいなかったのにここでは前走車有りで超安全運転ε-(´∀`; )
前走車はレストハウスの方に曲がったので真っ直ぐ行ってようやく1人に。

とりあえずの展望スポットには立ち寄って気持ちいい夏空♫



好きなK46を売木方面へ下ってここでもハッスル(*^^*)
ここまで来たらと言うか今日のお昼は「ありがとう」と決めていました。

11時半にお店に着いてメニュー見ずに豚バラバンバン定食を注文!
程なくして夏休みのバイト君?が持って来てくれました。

やっぱりこれ美味いわ〜(*´∀`*)
自宅近くに2号店出してくれないかな?


食後のコーヒー飲んで一息ついたとこで、道の駅の観光地図見たら丸畑渓谷ってのが気になり行ってみることに。
K46を阿南方面へ行ったとこにあります。
途中からすれ違い困難な細い道に(苦笑)
対向車来そうにもない雰囲気ですけどね。

道の駅から10〜15分くらいで丸畑渓谷に到着。



真ん中の丸い穴がポットホールってやつみたい。

紅葉の時は綺麗そうな雰囲気ですが、道が狭いから車で来たら大変そうです(^^;;


K46を根羽まで快走してR153→R257で奥矢作湖へ。

やっぱりここはテンポが合わないなぁ(*_*)

ここまでほぼ楽しくクネクネ道を走れて満足だし、かなり暑くなってきたのでK11をトコトコ走ってファミマでクールダウン。


帰りは下道で帰ろうとしてたけど、あてにならないバイクの外気温計で37度。
この暑さで下道のろのろは熱中症になりかねないと思い、帰りも高速使って15時に帰宅。
バイクは案の定汚れてました(。-∀-)

洗車して距離も走ってるしチェーンメンテ。
チェーン乾かす間にN-VANも洗車。
N-VANは汚れが目立たないから記憶に無いほど何ヶ月ぶりの洗車(笑)

平日は奥三河行くまでが大変だけど、奥三河は過去イチの空き具合で胸アツな走りを楽しめました(*´∇︎`*)

明日は読み出したら面白かった「トモダチゲーム」を最新刊まで一気読みする(๑˃̵ᴗ˂̵)
Posted at 2022/07/29 20:53:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2022年07月24日 イイね!

伊勢志摩フォトツーリング

伊勢志摩フォトツーリング夏休み2日目は以前から予定していたツーリング(*´∀`*)
とあるみん友さんと伊勢志摩を巡る計画をしていまして、晴れの本日決行です♪

7時半に長島PAに集合なので、ちょい早めに着くつもりで6時半に出発!
伊勢湾岸の名港トリトン上の真ん中の車線を走行中に追い越し車線を本日同行する方と同じバイク?が華麗に通過。
それっぽいような気がしつつ長島PAに到着するとさっきのバイクが止まっていました。

本日同行して頂くお初であるみん友のかわこさんです!
勝手な想像より高身長な方でした(笑)

挨拶を済ませて目的地まで先導して行く形でツーリングスタートです。
誰かとバイクで走るのは初めてなんですが、かわこさんの紳士的な運転は流石ベテランライダーです(^^)
これをお手本に紳士的なライダーになるために見習いといきませんね♪

1時間ほど走って嬉野PAで休憩。
(ここで合ってるよな?今日の記憶なのに曖昧w)


長島PAで取り損ねた2ショット!

かわこさんのバイクはKawasakiのNinja1000。
グラマラスなボディーに大きなタイヤに2本出しのマフラーとカッコいいバイクです♪


伊勢ICで降りてガソリンを補給してから本日のメインフォトスポットの伊勢志摩スカイラインへ!
料金所手前で停めて歩いて料金を支払い、いざ伊勢志摩スカイラインへ(´∀`)



登りはノンストップでメインの展望台へ。
前走車もなく楽しめました♪


展望台に着くと景色が良い側は何やらオフ会が開催される模様・・・

2輪の駐車場で写真撮っているとオフ会のスタッフが「まだ始まらないからバイク入れてもいいよ」って言ってくれたのでお言葉に甘えてバイク移動。


先に移動したかわこさんが写真撮り始めたので、恒例の撮る人を撮る(笑)




盗撮した後は私も移動して伊勢市をバックに撮影です。




島々が見えるこの景色はイイね(*´∀`*)



ヘルメット被ったまま撮影してて暑いので休憩。
とりあえずここに来たから天空のポストも撮っとく。

目まぐるしく変わる流行からしたらもう時代遅れか(^^;)



休憩後はここの写真を撮るために伊勢志摩スカイラインに来たと言って過言でもない撮影スポットでバイクを撮る!


もはやこの景色を撮るためだけの伊勢志摩スカイラインヽ(=´▽`=)ノ
後ろには雲が迫っていましたが、向こう側は晴れてて良かった~♪



2ショットの後はソロでそれぞれ撮影に勤しむ。



ちょうどこの時にオフ会会場に上がってくる某車をカメラマンが撮られてたんですが、私とかわこさんがきっと写り込んでいることでしょうw
だってみんなの道路だから仕方ないじゃんね(゚ε゚*)


撮影を満足した二人は伊勢志摩スカイラインを下っていく~

最後に足跡を残してね!


写真撮影を二人してやったから伊勢志摩スカイラインを出るまでに1時間10分かかるというカメラ好きじゃなきゃ付き合ってられない工程(笑)


パールロードを走ってお昼はお決まりの黒潮。



今日はオーシャンビューで頂く♪



さて私が注文したのは、せっかくここまで来たんだから精神で「赤の究極海鮮丼」

伊勢海老のお造り&あら汁付きのゴージャス海鮮丼です☆
丼の影に見える海老は、名物の活海老で秒で丼から床に脱走しました(笑)

かわこさんが注文したのはかわこさんのブログ見てね♪


食後はパールロードを疾走!と行きたいところですが、観光地でもあるからまぁ想定した結果に・・・(^^;)
鳥羽市内のコンビニで休憩して次の目的地である磯笛岬展望台へ。
ここ車だったら道合ってる?となりそうです。

到着すると10台くらいのバイクが整列して写真撮ってるじゃないですか。
ここはライダーの撮影スポットなのか??
そしたら「写真撮りたいなら退くよ」って言ってくれたので、バイクを動かしてもらい、かわこさんと2ショットポジション決定していざ撮ろうとしたら・・・


バイクは動かしてくれたけど、人はフレームイン( ̄□ ̄;)
いやそこは分かるでしょ普通・・・
分かって頂戴よカメラマンの性を(ノ´□`)

すぐに諦め本日最後の撮影スポットへ。
去年もGBで来た南張海水浴場!
シーズンインしている今、撮影出来る状況なのか分からないけどね。

着くと車が上がってるからこれは行けるぞ(*´∀`*)
ちょうどベスポジも空いてるしラッキー♪

ラストの撮影なので気合入れてく(´∀`)






前回は何となく納得いかない気がしたけど、今日は良いぞ♪

かわこさん提案で自分のカメラを渡してお互いを撮りあうことに。
自撮りのポージングは全くセンスないのでかわこさんからレクチャーして頂く。


とりあえず無難なのから。




美しい熊野灘を前に人は皆、寝転ぶ



これはかわこさんのパクリですが、本人を前にやるのは面白かった(笑)
撮られている間はめっちゃ恥ずかしいけど。
ネタとして最高です!


この後、かわこさんも撮って予定を完遂です。
サニーロードを走って玉城ICから高速乗って道中2回休憩挟んで、私が降りるICでかわこさんとお別れしました。

18時に帰宅してバイクを綺麗に拭きあげをもってツーリング終了(^o^)
約12時間で走行距離402km、燃費は約26km/L。
やっぱり写真撮ってると時間はかかるけど、良い写真が撮れたし満足なツーリングでした。

ご一緒して頂いたかわこさんにはほとんど先導してもらい、ありがとうございました!
また機会があればツーリングお願いしますね(^^)
Posted at 2022/07/24 22:20:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2022年07月23日 イイね!

夏休み始まりました!

夏休み始まりました!やって来ました!
毎年恒例の2週間の夏休み♪
仕事が多すぎて2日間は休日出勤となりましたけど(T^T)

休み前の仕事が多すぎて連休中の予定を立てるヒマもなかったので予定はほぼ白紙。
1週目に休日出勤や雑務をしながら予定を立てて2週目にどこか行けるといいな(*´ー`*)
伊豆かフェリー使って九州初上陸するなど何となくイメージはあるんですが、いづれもリサーチ不足。
登山は全くトレーニングしていないから今年は登らないかなぁ・・・


初日は向日葵情報を見つけたので、バイクと撮れるかと思い朝から出撃です。

盛大に咲いていると思ったら3ブロックほどでピークは過ぎ気味(笑)
今日は85mm単の1本なのでぼかして誤魔化しておきますね。




農道で85mmじゃバイクですら全体入りませんでした(^_^;)





軽量小型重視で来たのが失敗だったな(((;°Д°;))))
もはや向日葵関係ないけど、85mm開放で撮っとく!


まだ8時半だからこのまま走りに行きますか♪
本宮山へ向かうもやたら下道が混んでて、夏の渋滞は地獄ですね。
たまらずコンビニでスポドリを飲み干す。

本宮山へやって来ましたが、ここ連日の大雨で砂利が道に出ている箇所があってこれは危ないΣ(゚д゚|||)
大人しく下り1本で作手へピットインしてジャンボフランク食べて帰ることにしました。
帰りのR301は快適に走れたから良しとしましょう♪
奥三河は涼しかったのに街まで来ると暑いので、帰りは高速で٩(ˊᗜˋ*)و
ガンガン風に当たっても全く涼しくなかったけどね(笑)
Posted at 2022/07/23 21:06:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月17日 イイね!

バーボンさんの初オペ備忘録

先週のことになりますが、人生初の手術をして来ました。
病気やケガではなく視力矯正手術です。

備忘録を兼ねてブログを書くことにしました。

私は小学校の高学年の頃から視力低下し、メガネをかけ出し、コンタクトにしたこともありましたが、ドライアイになってきてまたメガネ生活に・・・

視力は-5D(0.06くらい)+乱視なので、メガネなきゃ何も見えません。
視力矯正手術を受けようと思ったきっかけなんですが主に2つありまして。

その①
仕事でヘルメット被るんですが、最近会社から保護メガネ着用義務化のお達しが出て保護面内蔵のヘルメットになったんですよ。
で、この保護面が眼鏡の鼻パッドが鼻筋凹むくらいに眼鏡に当たって痛いったらありゃしない。

その②
バイクのヘルメットを被る度に眼鏡を付け外しするのが面倒くさいし、眼鏡がそのうち壊れそう。

おまけのその③
温泉に眼鏡付けずに入りたい。


そんな理由から同僚も結構前にレーシックを受けてて、紹介制度で少し割引あるしで手術を受けることにしました。


病院は名古屋の視力矯正手術をやっているところ。
6月頭にWEB予約をしたんですけど、結局日にち合わずで電話予約。
初めから電話すれば良かった。
午前検査、午後から手術っていう1日レーシックプランです。

1ヶ月後に予約が取れて、7月8日に有休取っていざ病院へ!
10時から2時間ほど色々な検査をして、ここまでの検査結果でレーシックが出来るか先生に診断をしてもらいます。

「結論から申し上げますと角膜の形状が良くないのでレーシックは出来ません」
・・・えっ?
レーシックしに来たのに出来ないって言われ、マジで固まりましたよ。

「レーシックは出来ないんですが、ICLなら出来ます」
先に調べて来ているのでICLはもちろん知っています。
I:入れるぞ
C:クリアな
L:レンズを
目の中にコンタクトレンズを入れちゃう手術ですw



角膜を削らないで済むから初めはICLが良いと思っていたんですけど、レーシックに比べ高額なんですよね。
でもレーシックが出来ないとなるとICLしかないので数分考えICLを受けることにしました。

本来ICLだと2日に分けて視力検査をした後、レンズを発注するから日にちかかるんだろうなぁって思いました。
ところがどっこい、「もし合うレンズの在庫があったら今日やります?」って。
手術受ける気満々で来たからもちろんやりますと伝え、2回目の視力検査(別の検査員がやる)

自分に合う近視+乱視のレンズなんて絶対ないと思ったのに在庫があるっていう奇跡!
今日ICL手術を受けること確定♪

この時点で15時くらいだったかな?
そこから何度か抗菌?の目薬をさされ、瞳孔を開く目薬をさされ手元のピントが合わずもうぼんやりお疲れモードです。
手術時間も知らされずひたすら受付で待ち続け、17時半過ぎに手術する時の服を着て奥の部屋へ。
奥の部屋で麻酔を点眼して手術室へ。

目ん玉開けっ放しの器具を付けられ、まぶた裏返してジャバジャバ消毒され手術開始。
近すぎて何しているか全く分からないけど、レンズを目の中に入れる感触だけは怖かったです(´△`)

両目20~30分ほどで手術は終了。
ぼんやりとしてますが、視力が回復しているのは分かる!
花粉防止メガネみたいなサングラスをかけてぼんやりしながら帰宅です。
保護用サングラスは1週間かけっぱなし。

帰宅後から1週間はひたすら炎症や感染症を防ぐ目薬を3種類をさし続けます。
目に水が入ったらいけないので、洗顔とシャンプーは1週間禁止。
お酒も1週間禁止(´· ·`)

明日からシャンプーどうしようと思いながら就寝Zzz
寝る時は目をこすらないようにプラスチックの眼帯をテープで固定するんですが、すぐに剝がれ落ちたので保護用サングラスをかけて寝ました。

翌朝、目を開けると当然クリアな視界!
裸眼でこれは感動です♪

手術の翌日も病院へ行って術後の検査。
あんまり出歩きたくないしすぐに帰宅。

シャンプー問題は残っており、翌日からは美容室でのシャンプーはOKなっていますが、毎日行ってられません。
目に水が入らないようにシャンプーする自信ないし、どうしたものかとネットを見てるとこれだ!ってのを発見。


ダイソーの大人用シャンプーハット

ダイソーに今こんなピンポイントで欲しいものがあるとは恐るべし。
効果は絶大で顔に一切水がかからずシャンプーが出来ました♪

術後1週間の検査を今日してきて、1.5くらい見えているそうです。
瞳孔開く目薬さされて帰り眩しすぎて死ぬかと思いましたorz
このあと1ヶ月、3ヶ月、半年、1年、それからずっと毎年と検査は続きます。

高額な手術費用と初めの1週間の不便さはありましたが、視力回復して眼鏡とおさらば出来てホントにICL手術やって良かった。
これで日々の生活が楽になるなら安いと思いました。

長文の備忘録に目を通して頂きありがとうございました。
Posted at 2022/07/17 19:01:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夏は朝駆けに限る?奥三河ツーリング http://cvw.jp/b/2578940/48528124/
何シテル?   07/06 16:34
いろんな所へドライブ行き、ドライブ先での風景を写真に収めることをモットーにしています(*´∇`*) 皆さんのブログを参考にドライブとメンテナンスをメインでやっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-F1740Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 19:18:28
PIONEER / carrozzeria TS-F1740Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 20:55:30
室内灯美白化:フロントルームランプ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 21:31:37

愛車一覧

トライアンフ ストリートトリプルRS トライアンフ ストリートトリプルRS
走ることが楽しいバイクが欲しくなり、試乗したら一瞬で次はこれだ!ってなりました😁✨ ワ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
走りも楽しめて荷物も載せられる車を探してレヴォーグに行き着きました。 STIマフラーでボ ...
BMW R1250RS BMW R1250RS
ロングツーリングを楽しみたいと思い、ドゥカティから買い替え( ˊᵕˋ* ) ボクサーエン ...
ドゥカティ ストリートファイターV2 ドゥカティ ストリートファイターV2
大型バイクで乗ってみたかったドゥカティ! 国産には無いデザインに一目惚れでストファイV2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation