バイク納車後の天気が良さそうだったから有休を月曜に取得し、R1250RSで草津温泉に行くことに(*´∀`)
ツーリングバイクの実力を見せてもらおうか!
6時に起きて7時に出発です。
すぐに高速走行となりましたが、こいつはやべぇ∑(´д`;)
4千回転以下で十分走るが、それ以上に回したらブォーーーって雄叫びあげて怒涛の加速!
スピード出しても全然安定してて1〇0キロ巡行出来ちゃう。
今までだったら長野行くならまず恵那峡SAで休憩するが駒ヶ岳SAまでノンストップ。
疲れることなく着いちゃった(;´∀`)

宿への持ち込み荷物を減らすため今日はシートバックだけ。
タンクバッグ+シートバックはいまいち恰好悪かったってのもあるけど。
梓川SAでトイレ休憩して安曇野インターで降りて北アルプスパノラマロードを北上。
小川村に向かう道にスイッチして程よいワインディングを走りますが、250キロあるバイクとは思えないほど倒し込みが容易でグイグイ曲がって行く♪
コーナー手前で減速、出口でアクセル開ければ豪快に加速(*´Д`*)
ブーレンボなブレーキはストファイV2より制動力あります。
これはツアラーでありながらスポーツ走行も楽しめる私が追い求めたバイクだ♪
ワインディングを走っていると名もなきアルプス展望スポット。

雲が少し邪魔ですが良い景色♪
ってワインディング楽しんでから幹線道路を走ってたらトンネル出口でサイン会に遭遇!
単身で走ってたらやばかった~
幸い前走車がいて無事でした(笑)
小川アルプスラインは快調に走って、アルプス展望台デッキ。
星と緑のロマン館

お花で視界が遮られる(笑)
鬼無里に来たところでお昼の時間。
最近長野に来ると絶対蕎麦食べてますね∑(´∀`||;)ドキッ!!
食後はグーグルマップで見つけた展望台目指して戸隠神社方面へ。
この道はちょっと道狭いね。
登りのキツイヘアピンを曲がった先に戸隠山が目の前にどーんと広がる展望台に到着。
お先にいたライダーの写真撮影がちょうど終わったようなので、入れ替わりパチリ。

いつも小川アルプスラインから見えてた戸隠山がこんなにどーんと見えるとは!
それじゃ草津へ向けてグーグルマップの案内のもと、道の駅北信州やまのうちの向かいのセブンまで走り休憩。
微妙な下り坂になっている駐車場に気づかず頭から突っ込んでしまいバイク出す時大変だった(;´∀`)
それじゃ志賀草津道路を駆け上がって行くぜ!
車多めでしたが所々で駆け抜けることが出来ました♪
横出山はいっぱいで停めるのに苦労しそうだったのでスルー。
国道最高地点のベスポジが空いてたのですかさず停めてスマホでちゃちゃっと記念撮影してお暇。
その先の駐車場でいつ見ても壮大な白根火山の景色を堪能♪

3ヶ月前にも来たけど何度来てもイイね。
今日は空気澄んでたしね(*´∀`)
15時半に草津温泉の宿に到着。
今日の宿は「きんだいペンション」ってところ。
ここを選んだ理由は貸切風呂が5つあって空いてれば入り放題だったから。
温泉は一人でゆっくりと入りたいんで、これ重要。
お部屋は一人で過ごすには十分な広さでやたらフカフカなダブルベッド。
早速風呂で汗を流して来ます。
って言っても長野市を横断した時しか暑くなかったけど(笑)
革ジャンで来たけど最高で24℃、志賀草津道路は15℃でしたから。
まずは檜風呂。

良い感じなんですが、
草津温泉で過去1番の熱さで
ギャアァァァ━━━━(゚Д゚ll)━━━━━ !!!!!!
シャワーで加水したけど、全然温度下がらず昔やってた熱湯風呂ってこんな感じかと思いましたよ(笑)
18時になったら夕食です。
前菜
ドイツビール頼んで
魚料理はニジマスのなんたら
肉料理は上州牛のステーキとライス
あれ?もう終わり?
全然腹が満たされぬ(;゚д゚)
これじゃ夜中に腹が空きそうなので湯畑前のセブンまでおにぎり買いに行きました(笑)
日曜だけど観光客いっぱい。

写真右奥にある焼き鳥屋さんは何故か大行列。
みんな腹が満たされぬのか?
ロンT1枚じゃ肌寒いくらいだから湯気も盛大にモクモク。
宿に帰ってライトアップされた外観がオサレだったのでスマホでパチリ。
おにぎり食べたら2つ目のお風呂へ。
次は洞窟風呂。

想像と違う構造に笑ってしまった。
この手前に洗い場があります。
この洞窟風呂の湯の温度は普通に浸かっていられるレベル。
おかげさまでゆっくり浸かることが出来ました♪
温泉も堪能出来たし明日の帰路に備え早めに就寝。
2日目に続く!
Posted at 2023/09/25 21:15:04 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | 日記