• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バーボンLOVEのブログ一覧

2023年10月28日 イイね!

ちょっと早かった紅葉ドライブ

最近バイクばかりでお出掛けしていましたので、レヴォーグでドライブに行って来ました(*´∀`)

行先は行ってみたいと思っていた中津川にある竜神の滝。
紅葉は多分まだ早いと思うけど・・・

朝は7時過ぎに出発。
下道+高速走って10時に夕森公園到着。

紅葉はしてたりしてなかったりかな。

ドライブが目的だったからまぁこんなんでいいんです(´ー`)



駐車場から竜神の滝目指して散歩して行こう♪
紅葉してるとこはしてるから写真も撮って行きますよ!










竜神の滝は紅葉してねー∑(゚д゚lll)ガーン

周りの木々が紅葉してる時はさぞ綺麗な景色となるでしょう。



竜神の滝ついでに滝巡りで次の場所へGO!




夕森公園から近い滝と言えば何度も行ってる付知峡ですけど。

昼食難民になりかけているのでここでお昼にしときます。
ご高齢の方が作られているので少々お時間かかりましたがご飯は美味しかったですよ~♪

けいちゃん定食と天ざるそば

本場のけいちゃんは大安食堂しか食べたことないんですが、ここの味付けめっちゃ好み(*´Д`*)

私一人で両方食べた訳じゃないですよ(笑)

食後は滝を見にまた散歩。
滝付近は紅葉していないので、シャーな滝でごまかしときます∑(´∀`||;)ドキッ!!




吊り橋の定員待ちで知らんおっちゃん撮ったり。



付知峡で良い運動したしそろそろ帰りましょうかね。

今回のドライブルートは某YouTubeで見たとこで、最後にもう一ヶ所寄ってから帰ります。

道中、1台分の幅しかない道を案内されたりして疲れましたが(笑)

笠置山の物見岩ってところなんですが、山道の終点に車停めたら目の前に階段があってですね。




登った先は絶景♪

180°のパノラマが楽しめましたよ~

自分で行って見ると絶景ぶりが違いますね(*´∀`)


撮ってるとこは断崖絶壁の岩の上ですが(笑)

高所恐怖症の方は覚悟を持って行かれるように!


ここらは快走路なので下道走って豊田藤岡ICから高速乗って、ラーメン屋で夕食食べて18時頃に帰宅。
Posted at 2023/10/28 22:00:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年10月22日 イイね!

お家でBBQ!!

お家でBBQ!!







仕事中に同僚が家でイワタニの「炉端焼きあぶり屋」ってやつで焼き鳥を焼いて食べたいんですよと。

同僚はビール飲まないのにそんなもん買ってもなぁと・・・

そんな話しされて気になりYouTube見たら良さそうじゃん。

結果、木曜にポチって土曜に届くっていう(笑)

イワタニ 炉端焼きあぶり屋2

カセットボンベでどこでもやれます!
ベランピングでもしようかと思いましたが、キッチンで立ち飲みスタイルでやってみたいと思います。

食材は海鮮を食べたかったから魚太郎へ買い出しして来ました。

魚太郎は浜焼きやってるから当然BBQの食材が売ってます。

これと刺身用の海老を買って来ました♪



それじゃ点火してLet's 海鮮BBQ!





こちらを準備して。




ホタテにはバター醬油で。

うっっま(*´д`*)


家で焼き立てを食べられるって最高~♪


ハマグリも好き(*´д`*)ハァハァ



サザエは肝が苦すぎてギブ(笑)


次はちょっとお高めだけど好きなやつ。

フルーティーな香りがイイ♪



海老は刺身と焼きを両方堪能。

海老は焼きが好きですね♪



海鮮終わったあと物足りないから焼き鳥。

焼き立てに塩コショウ振ったらもう優勝です(*´∀`)

換気扇MAXでも臭いがリビング側にいってしまいましたが(笑)
焼き鳥やるなら駐車場かベランダでやった方がいいな。


片付けは分解して食洗機に突っ込んで、本体はウエットシートで拭き拭きして片づけ完了。

年末年始はこれが活躍すること間違いなしですね。


日曜はバイク弄りしたついでに近場の海沿いツーリング。







帰宅後、シリンダーヘッドの下側にオイル滲み発見・・・
20年式の中古車だからパッキン劣化でオイル漏れ?
バイクシーズンオフまで様子見して冬になったら修理してもらうかな。

シリンダーヘッドからのオイル漏れはボクサーエンジンあるあるっぽいけど、買って早々になるとショック(;´Д⊂)
Posted at 2023/10/22 21:52:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2023年10月13日 イイね!

秋の奥飛騨温泉ツーリング

秋の奥飛騨温泉ツーリング







またまた有休取ってツーリングへ。

行先は前日に宿が予約出来た奥飛騨温泉です♪

紅葉には早いなぁと思いつつも∑(´∀`||;)

行きはゆっくりスタートで8時半出発。

山奥に行くので革ジャンの下にはヒートテックにロンTで、高地に着くまではちょうど良かったけど山の上は寒かったです。

中津川ICまで高速走ってここからR19で北上。

寄り道一つ目はいつぶりだろうか寝覚ノ床。

駒ヶ岳が見えてますね♪



散歩がてら森の中を抜けると切り立った岩が特徴の景勝地、寝覚ノ床に到着です。

奥まで行けるけどこけたら大変そうなのでやめときます(笑)



寄り道二つ目はグーグルマップで見つけたキビオ峠展望台。
御嶽山を遠くから一望出来るようで行ってみました!

クネクネ道を登って展望台に到着。

絶対誰もいないと思ったらライダー1名居てびっくり(笑)
車だと停めるとこは2台くらいでしょうか?



展望台からの景色はこんな感じ。

御嶽山見るならやっぱり九蔵峠だな。



次は乗鞍岳の麓まで行くぜ!




その前にお昼ご飯。
ここらで食べとかないと昼食難民になってしまうので。

いつ通っても混んでるイメージのそば処くるまやへ。

最近のツーリングは蕎麦しか食ってないな。



宿の夕食に備えてざるそば1枚。

もちもちしてて新食感。
まぁ好みじゃなかったということです(笑)


ここまでR19で流れに乗って走って来ましたが梓湖へ抜けるK26にスイッチしてワインディングを楽しみました♪


寄り道三つ目の乗鞍高原に14時過ぎに到着。
ここに来るまでそこそこ黄葉してて一ノ瀬園地はどんなもんかと楽しみ♪



まいめの池




どじょう池




大カエデ



1~2週間ほど早い感じでしたが、乗鞍岳をバックに紅葉を楽しめた(*´∀`)
午後に来ると逆光で撮影には厳しかったけどな(゚д゚;)

宿に行く前に最後の撮影ポイントへ向かいますが、山で日が隠れるのが思ったより早い∑(・∀・|||)ゲッ!!
安房トンネル前とか完全に日陰の中を走行。

気温13℃くらいでだいぶ寒いのでグリップヒーターON!

最後の撮影ポイントは北アルプス大橋。
手前から行ったら通行止めでぐるっと回って何とか日が射しているうちに到着。

金曜の夕方なので北アルプス大橋は貸し切り状態。
手前側の道路は通行止めでどーんとバイク停めて撮影しようと思ったら、工事の人が帰宅するため出てきた(笑)

一旦バイクよけて再度どーんと停めて撮影。


ちょっと紅葉してて秋っぽい写真が撮れた♪



ミニ三脚持って来たから自撮りも。



撮影に満足したところでまた工事の人が出てきたので撤収。

今宵の宿、旅館焼乃湯に16時半に到着。


チェックイン後は早速温泉。
貸切風呂が二つあって空いてれば入り放題方式。

最高な景色じゃないか!

良い湯加減でずっと入っていられますね~


温泉を堪能してから夕食。
今回のお宿はいっぱい出て来てお腹いっぱいです。

食後休憩してからまた温泉に浸かりに行きます。
もう一ヶ所の貸切風呂は寝湯が出来る浴槽と岩風呂。






うっすら錫杖岳?のシルエットと星空見ながら入る温泉最高だ♪
真っ裸で星空撮影しときます(笑)

現像してますがF1.4、ISO1600、5秒くらいでこんな感じ。


真っ裸撮影で冷えた身体を温泉で温めて、ビール1本飲んで就寝Zzz

翌朝は5時に起床。
朝風呂から一日の始まり。

温泉三昧で静かな夜も過ごせて良いお宿でした。
会計が間違っていて2泊分請求されたのはビックリしましたが(笑)

朝ご飯食べて8時半に出発!

朝の気温も11℃くらいでダウンベストくらい持って来れば良かった。

せせらぎ街道の西ウレ峠辺りは紅葉見頃になりつつありましたが、良いペースで走れて止まりたくなくて撮影無し。

帰りはせせらぎ街道~パスカル清見で休憩~岩屋ダム~R41~美濃加茂から高速乗って14時半に帰宅。
休憩2回しかしなかったからしんどかった(;´∀`)

今回は600km走って給油量26ℓで燃費23km/lでした。
1日目がゆっくり走行が多かったから燃費伸びましたね。

奥飛騨、乗鞍の紅葉は来週?見頃ですよ!
Posted at 2023/10/15 11:57:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2023年10月02日 イイね!

至高の一品に成り得るか⁈

今年度は目指せ有給休暇取得20日!

と言うことで先週に引き続き今日も有休(笑)

今日で12日目なので行けそうです(*´∀`)

三方五胡に行ってイカ丼を食べてみたいと思っていますが、そちらは天気は曇り空予報なのでまた今度。

それならばR1250RSでいつもの奥三河で走りの違いを確認してこようじゃないか!

ついでに温泉も♪

5時に目が覚めてしまったので、下駄箱とコンロ下の2Sをしてゴミ捨て。

8時過ぎに出っ発です!

朝はバビューンと高速走り(交通量多いのでバビューンしてないです)豊田勘八で降りて、K11~K357~K19の道中で撮れ高気にして写真撮影しつつ奥矢作湖を目指します。


一度決めたポジションは変えません!
(下手してこかしたくないから)




秋桜も撮りたかったけど停められるとこには咲いてなかった~


さて、奥矢作湖を走ってみますがやはり大柄なボディなので低速クネクネはあんまり得意じゃない感じですね。
寝かし込みは簡単に出来る方ですが、クイックかと言われればそうではないかな。

私自身、低速クネクネより中速カーブの方が好みなのでこれはこれでOK。

R257に入る頃には10時半前なので、昼食難民になる前に久しぶりに喫茶らんらんへ。


いつぶりのらんらん♪



オリジナルかハヤシにしようかまだ頼んだことないヤキニクにしようかメニューをめくってたら、最後のページに新メニューが(*゚∀゚)=3

こりゃ頼んでみるしかないじゃないか!

新メニューが来るまで、ゆで卵2個食べて落ち着こう。

ゆで卵を追加しようか迷ったがまだ11時前。
いくら朝ご飯が早くてもここで欲張ってはいけい予感が!


ゆで卵2個口に放り込んて一息ついた時、ついに来たらんらんの新メニュー!

喫茶らんらん

普通の喫茶店

ついに映えなメニューを出したか!


ドレス・ド・オムライス


おぉ~!

ライスを着飾る黄金に輝くドレス(*´д`*)

これはオムライスの至高と成り得るか?

実食!



・・

・・・

初めて食べるヤキニクを選んだのが失敗で、コショウ辛くて好みじゃなかった(笑)

オリジナルとポパイがあったからヤキニクじゃないこの2つにすれば良かった。

また来訪します(´∀`)


食後は茶臼山高原道路を登って行きます。

ここで初めてバンクセンサーを擦るまで寝かし込みましたが、当然シリンダーヘッドは擦りません(笑)

その後、折本峠を下って行きますが安定感がやっぱり違うな~

重量あってどっしりしてるせいかタイヤが潰れて?リアタイヤのアマリングが消えました(笑)

やはりボクサーエンジンの低重心の恩恵で寝かしてる時の安心感が今までより上ですね♪

こういう安心感がロングツーリング時の心身に余裕をもたらしてくれるんだなぁって感じですね。

峠だけの速さより下道、高速含めたツーリング全てにオールラウンダーなバイクはやっぱり求めていたものだと実感。

走りを確認した後はK10~R257~R473で東栄へ。

来たかった温泉、東栄温泉「花まつりの湯」に到着。


平日なので空いててゆっくり湯に浸かることが出来ました♪

来てみた感想は、東栄温泉の源泉に近い感じの湯は近所にあるからここまで来てはいいかな(汗)

真っ直ぐ帰り、下道で2時間以上かかったから(;´∀`)

休み過ぎてサボり癖つかないように明日から仕事頑張ります~!
Posted at 2023/10/02 21:39:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@E.S さん、昨日思い立って蝶ヶ岳来てます😄」
何シテル?   08/02 18:14
いろんな所へドライブ行き、ドライブ先での風景を写真に収めることをモットーにしています(*´∇`*) 皆さんのブログを参考にドライブとメンテナンスをメインでやっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1 234567
89101112 1314
15161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-F1740Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 19:18:28
PIONEER / carrozzeria TS-F1740Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 20:55:30
室内灯美白化:フロントルームランプ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 21:31:37

愛車一覧

トライアンフ ストリートトリプルRS トライアンフ ストリートトリプルRS
走ることが楽しいバイクが欲しくなり、試乗したら一瞬で次はこれだ!ってなりました😁✨ ワ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
走りも楽しめて荷物も載せられる車を探してレヴォーグに行き着きました。 STIマフラーでボ ...
BMW R1250RS BMW R1250RS
ロングツーリングを楽しみたいと思い、ドゥカティから買い替え( ˊᵕˋ* ) ボクサーエン ...
ドゥカティ ストリートファイターV2 ドゥカティ ストリートファイターV2
大型バイクで乗ってみたかったドゥカティ! 国産には無いデザインに一目惚れでストファイV2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation