• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バーボンLOVEのブログ一覧

2023年12月28日 イイね!

美し国三重にラスト詣

美し国三重にラスト詣








大きな神社に参拝するのに年始は人でごった返しそうなので、年末詣して来ました(*´∀`)
年末詣ってブログ書いてる今知りましたがw

目的地は伊勢神宮ですが、年末詣は2日目にして1日目は観光。

6時過ぎに出発!

まずは訪れてみたいと思っていたVISONへ。


8時過ぎ到着と早過ぎた(*゚∀゚)=3



敷地内から出なければ車の移動はOKなので、広いVISONを車で探索。

敷地内にちょっとしたワインディングが(笑)



外観お洒落ホテル。




車停めて最初に行こうとしてたマルシェがある建物へ行くと・・・

屋根の霜が朝日に照らされて湯気みたいになってる。



お土産を物色しつつ




食べ歩き♪

津餃子、焼きおにぎり・ウナギ茶漬け、茹で牡蠣、たい焼き



ホテル側の上の方まで行ってみると・・・

何とも残念な景色∑(´Д`;)

せっかくお洒落なホテルでも窓から見える景色が採石場ってorz


三重県の特産品があるお店で伊勢焼きうどん食べたりターレーに乗って見たり。

初めてのVISON楽しみました♪


VISONの後は高速乗って玉城IC降りてサニーロードで海を目指し、以前ツーリングで行かなかったびん玉ロードへ。


びん玉ロードはこんな感じなのね。

バイクなら一緒に撮れるね♪



次は横山展望台へ。
下の駐車場に停めると結構歩いて登らないと行けないから上の駐車場へ。

楽して展望台に到着!

やっぱりいつ来ても良い景色だ(*´∀`*)


ここらで観光するには時間が足りないのでパールロード経由で伊勢市へ。
パールロードはレヴォーグでドライブするよりバイクで走りたいね~


伊勢市の方に来ると夕日が見れないのが残念だけど、空はエモい感じです♪




二見興玉神社にお参りして夕暮れ時の夫婦岩。

あちらこちらにこの時期は夫婦岩の間から日の出は登りませんって看板があったけど、日の出はみんなここから夫婦岩と絡めて狙うんでしょうね。


この後はホテルキャッスルイン伊勢にチェックイン。

夜ご飯を検索すると歩いて行けるところに焼肉屋さん「炭焼肉丸」発見!
予約の電話入れてから1時間後に入店すると、全席個室で通されたのは3畳くらいの個室。
おこもり感があってイイね~


エビスビールで1年間お疲れ生です!

絶妙な厚さの塩タンと壺漬けハラミ。



左から松坂牛ハラミ、松坂牛カルビ、黒毛和牛カルビ、レバー

どれも美味しい~(*´д`*)ハァハァ
カルビの違いは脂の味が松坂牛の方が甘い?くらいで違い分かりませんが(笑)


焼肉を味わったらホテルに帰り、大浴場に浸ってリラックスして就寝Zzz


2日目は8:50に伊勢神宮の駐車場に到着。
着々と駐車場が埋まっていきます(;゚д゚)

おはらい町は通らずに伊勢神宮の宇治橋到着。

ちょっと前に鳥居の中から日の出をした後の図。



朝の年末詣はさほど混んでおらず伊勢神宮に参拝出来ました♪




参拝後はおはらい町でご飯やお土産を買って帰ります。

おはらい町は人出凄いなぁ~



すぐそこのお店で朝食べてないから早速ご飯。

手捏ね寿司と鯛のだし茶漬け。



地酒飲み比べやおつまみなどお土産買ってカフェで一休み。

赤福でぜんざい食べたかったけど、大行列で諦めたんですけどね。



五十鈴川沿いを歩いていくと川の水が途中で止まってる∑(゚Д゚;)

川向こうの駐車場に停めた人は川を渡ってこちら側に(笑)


この後は特に行くあてもないので帰路へ。

夕ご飯はとあるラーメン屋と決めてあるが時間たっぷりなので、R42~中勢BP~R23でみえ河越ICまで下道ドライブ∑(゚Д゚;≡;゚д゚)

上記区間を2時間ほどで走っても行きたかったラーメン屋には17時前に着いて早い夕ご飯となりました。


30、31日は家でのんびり予定なので、年内ブログはこれで最後となります。

今年もお付き合い頂きありがとうございました(*´∀`)
Posted at 2023/12/30 13:20:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年12月27日 イイね!

今日でバイク走り納め

今日でバイク走り納め







今年、初めてふるさと納税を始めたバーボンLOVEです。

何で早くやらなかったんだろうと思いますね∑(´∀`||;)ドキッ!!

マイナンバーカードがある今はオンラインで手続きが完結するので、帆立・鮭・酒・酒・酒と年末駆け込みで申し込みしました!

帆立は12/30に届くので楽しみです♪


さて、昨日で仕事納めでした。

ならば今日はバイク走り納めと行こうじゃないか!

スタートが10時半となったので近場ですけど。

グリーンロード、H農道、三ヶ根山と冬場でも走れるとこ走って来ました(*´∀`)


三ヶ根山走ってるあたりで気持ち悪くなってきたので暫し休息・・・

身体が加減速に追いつていない感じ(´・д・`)ヤダ

少し落ち着いたところで昼飯食べに行きます。

水曜はあちらこちら定休日が多そうなので、絶対やってるラグーナまで。




何を食べるか見て回るとちょっと1階の広場の奥の方まで店が増えてましたね。
あと魚太郎が出来てて浜焼きBBQも出来ますね♪


今年最後のツーリングのお昼は寿司に決定!

まだ気持ち悪さ残っていたから味付けが濃いの食べれなかったしねw



食後はグリーンロードをもう一回走ってから帰路へ。


最寄りの撮影スポットで愛車撮影して帰宅。

帰宅後は簡単に愛車を綺麗にしてカバー。


9月末に納車して3ヶ月で3000kmも走ってしまった(´゚д゚`)

冬の間は機関維持のため近場しか乗らないだろうけど、また来年色んなとこに連れてってくれよなヽ(´ー`)ノ
Posted at 2023/12/27 19:28:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2023年12月01日 イイね!

今冬のロンツーはラスト? 伊豆ツーリング

今冬のロンツーはラスト? 伊豆ツーリング







有給休暇を取得した金曜日。

本格的な冬が到来する前にロングツーリングを決行することに。

今回はいつもより早めの水曜に宿を予約(笑)

行先は素晴らしい景色に出会える恒例の伊豆です(*´∀`)

高速走行がメインとなるので完全冬装備で7:30に出発。

平日の朝で通勤渋滞にはまり高速まで休日に比べて40分ほど時間がかかってしまいました(´д`)

高速乗ったら快調に進み伊豆へ行く前に腹ごしらえすべく沼津港に11時過ぎに到着。

今日は金目鯛の煮つけを食べると決めているので、それがあるこちらの店に決定。

店内はカウンター4席とテーブル席が4つ?だったかこじんまりとしたとこ。



目当ての金目鯛の煮つけは・・・

まぁまぁなお値段します(笑)



注文から20分ほどで来ました!

金目鯛の煮つけ定食。

久しぶりに食べましたが美味しいですね~♪


それじゃ給油してから伊豆へGO!

今日は伊豆の海岸線を走って行こうと内浦方面へ。

今日は富士山に思いっきり雲がかかって見えそうにないなぁ(;´Д`)



大瀬崎の先端の池まで行こうと思って下まで行ってみたけど、有料駐車場でしかもバイク不可って書いてあるから断念。

先行してたライダーは近くにいたダイビングの人に停めていいか聞いてたけど。



煌めきの丘

富士山の山頂だけ見えてる♪
全体は見えてないけど、少しだけでも見えたら何か嬉しい(´∀`*)



出逢い岬

写真じゃ分かりませんが真ん中に富士山の山頂見えてましたよ(笑)



戸田から西伊豆スカイラインへ。

平地じゃ11℃くらいあって何ともなかったけど、西伊豆スカイラインまで上がってくると6℃+強風です((((;゚Д゚))))サムー

防寒装備で来てるが止まって写真撮ってるとどんどん体温奪われていくので、撮るもの撮ったら駆け抜けて行きます!




20分ほど駆け抜けて仁科峠。





身体も冷え切ったので牧場の家に初ピットイン。

駐車場の傾斜がキツくこう停めないとバイク倒れるのでご容赦を。



ソフトクリーム食べてからコーヒーで暖をとります(笑)

ソフトクリーム美味しかったから西伊豆スカイライン走った時にはまた来ないとね♪


14時半過ぎでも結構日が傾いてきてて気温も下がって来たし宿へ向かおう。

今宵の宿は松崎。

15時半に本日の宿「公共の宿 伊豆まつざき壮」に到着。

バイクの屋根付き駐車場があるって嬉しいね。

奥に停まっているのは私が到着すると同時にやって来た’23モデルのR1250RS。

純正OPモリモリでカッコ良さが明らか違う∑(´∀`||;)
乗り出し240諭吉なので見積もりもらって諦めましたよ・・・

お互いボクサーエンジン良いですよね~って褒めちぎったところでチェックイン。

お部屋はオーシャンビューな和室。



冷えた身体を温めるために速攻で風呂へ。
源泉かけ流しであつ湯とぬる湯の内風呂と露天風呂。
露天風呂は爆風のため10秒も浸かっていられず内風呂へ避難しました(笑)

あつ湯でしっかりと温まりました~♪

今日の日の入りが16:32。
このまま風呂から夕日を眺めるか部屋に戻って撮影するか??

当然ビール片手に撮影でしょう!

ここからはあっという間でしょうから撮影、ビール飲む、自分の目で見ると大忙し。




水平線の雲で日の入りは見えませんでしたが良き光景(´∀`)




マジックアワーまで海を眺めてました。




18時に夕食。

純米酒を頼んで魚料理に舌鼓♪
鱧鍋とアンコウのから揚げが美味しかったです。
バイクで来たら鶏のから揚げがサービスだったのも良かった。


もう一回温泉に浸かってダラダラ過ごして就寝Zzz


翌朝は5時に起床。
温泉に浸かって7時に朝食。

朝食はバイキング。



今回の宿はここ最近のお泊りした中で断トツに良かったです。
宿はキレイだしスタッフの人も気が利くしで伊豆に来るならまた泊まりたいと思いましたね♪
草津温泉や奥飛騨温泉の宿はかなり年季入ってましたからね。


8時にチェックアウトして目指すは雲見海岸。
富士山のライブカメラでバッチリ拝めることは確認済み。
ボルドールの時のリベンジだ!

雲見海岸に到着・・・

富士山はバッチリっぽいけど・・・

手前の雲で見えねぇーーー!!!

先端まで行こうにも砂が溜まってて切り替えしが困難。
しゃあないからこれで勘弁してやろう(笑)
前後のタイヤが砂のとこで停まってしまい、動かせず四苦八苦したのはここだけの話し\(^o^)/オワタ


来た道戻って土肥の手前で先ほどのにっくき雲を追い抜いたようで。

久しぶりの冠雪した富士山にご対面♪
先週みん友さんが来てた時にはもっと白かったけど(;´∀`)



土肥から西伊豆スカイラインに入線して定番ポイントで雲見海岸のリベンジ。

伊豆に来たらどうしても富士山と絡めて愛車撮影したいよね♪



達磨山レストハウスで休憩する頃には富士山に雲がかかりだして、この先は見れそうにないなぁ。

富士山が見えないなら写真撮影は諦めがつくので走りに専念しよう。


亀石峠から伊豆スカイラインへ。
いつ来ても最高な道だね~


ここまで前走車無しで気持ちよく走れて満足満足(*´Д`*)

西伊豆スカイラインの定番ポイントから1時間後の今、富士山は完全に雲の中でした(笑)


伊豆スカイラインを走りきりいつもだったらR1を下って帰るんですが、今日は芦ノ湖スカイラインも走ろう♪

1回走ったことあるけどいつぶりだろうか全く記憶に無いので新鮮な気持ちで行こうと思います。

最初のカフェ?があることろからは駿河湾が一望。




次の駐車場で芦ノ湖とちっこいR1250RS。




三国峠も当然、富士山見えません(笑)




御殿場方面へ行こうと進んでいるといつの間にか箱根スカイラインで別料金∑(´∀`||;)
同じ道じゃないんかと思いつつそのまま料金所へ。

まぁバイクは安いからいいけどね。


ここから御殿場まで下って給油してから12時回ったところで高速乗って帰路へ。

駿河湾沼津SAでお土産買って浜松SAまで一気に走りましたが、大井川と天竜川の上は風が強くて250キロもあるバイクなのに風に煽られ疲れましたね。

浜松SAで遅い昼飯とおやつを食べてしっかり休息。

高速降りてから行きに見た秋桜が満開ポイントに立ち寄りつつ。




16時頃に無事帰宅。




走行距離680キロ、寒すぎることもなくロングツーリングを満喫出来て満足な二日間でした(#゚∀゚#)

再来週の土日もフリーで遊べるのでどこに行こうかな?
天気次第ですかね!
Posted at 2023/12/03 16:14:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「立山3山縦走登山! http://cvw.jp/b/2578940/48581695/
何シテル?   08/04 12:30
いろんな所へドライブ行き、ドライブ先での風景を写真に収めることをモットーにしています(*´∇`*) 皆さんのブログを参考にドライブとメンテナンスをメインでやっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526 27 282930
31      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-F1740Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 19:18:28
PIONEER / carrozzeria TS-F1740Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 20:55:30
室内灯美白化:フロントルームランプ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 21:31:37

愛車一覧

トライアンフ ストリートトリプルRS トライアンフ ストリートトリプルRS
走ることが楽しいバイクが欲しくなり、試乗したら一瞬で次はこれだ!ってなりました😁✨ ワ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
走りも楽しめて荷物も載せられる車を探してレヴォーグに行き着きました。 STIマフラーでボ ...
BMW R1250RS BMW R1250RS
ロングツーリングを楽しみたいと思い、ドゥカティから買い替え( ˊᵕˋ* ) ボクサーエン ...
ドゥカティ ストリートファイターV2 ドゥカティ ストリートファイターV2
大型バイクで乗ってみたかったドゥカティ! 国産には無いデザインに一目惚れでストファイV2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation