• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バーボンLOVEのブログ一覧

2024年05月18日 イイね!

フォトツーリングのはずがスーパーロンツーに!

フォトツーリングのはずがスーパーロンツーに!







今日は快晴予報♪

写真を撮りに行くツーリングにしようと行ってみたかった三重県のフォトスポット目指して6時半に出っ発(*´∀`)

最高気温が28℃くらいまで上がるそうなので、朝方は寒いけど冷感インナーの上にロンT着てメッシュジャケットの装備で。

朝は18℃で高速走るとちょっと寒いくらい。

快調に走って奥伊勢PAで休憩挟んで尾鷲北ICで降ります。

やって来たのは尾鷲市九鬼町。

ここの小さな漁港で良い写真が撮れると遠路はるばるやって来ました。

写真撮るためならまずは出掛けなきゃ。

さて目当ての写真は・・・






漁港にいるにゃんこ♪

にゃんこはたまたま居ただけで、目当ては別(笑)



この透き通った綺麗な九鬼ブルー!








砂浜だったらこういう綺麗なとこあると思いますけど、漁港でこんな綺麗なのは初めて∑(゚д゚*)






遠いけど見に来てよかった景色でした(*´∀`*)




九鬼町の河口

浅瀬だけ見たら与論島?は言い過ぎ?

気温も上がってきたからロンT脱いでここからは夏装備で行く!


海が見えるR311の峠道を走ってそこら辺で綺麗だった海。




R311を楽しんだら久しぶりの鬼ヶ城。




昔、奥の道が崩壊してたと思ったけどいつの間にか行けるようになっていたから行っときます。




こういうところでは何が釣れるのかな?

釣り見たら昼は海鮮が食べたくなってしまいますね(笑)



じゃあ奥の方に行ってみよう♪

うわ!
これどこまで続いているの?



この時点で暑くて汗かき始めたのでもうちょい行って引き返しました(´Д`ι)




汗だくで暑くてたまらないので鬼ヶ城センターのレストランで昼ご飯。


ノンアルコールビールで喉を潤して頼んだのは鮪と鯛の漬け丼。

さっきの釣り見たら海鮮一択!

後ろの席のおばあ様の咀嚼音が気になり食事に集中出来ませんでしたが・・・


お次はグーグルマップ見てて初めて知った丸山千枚田の場所(笑)

意外と近かったからルートに組み込んでいます。

熊野市で給油したらハイオク199円って高すぎ∑(´Д`)

またもやR311を快走したら丸山千枚田ビューポイント着。

居合わせたここら辺走り慣れたS1000RRさんによると、今日は棚田オーナーによる田植え日だそうで、棚田付近の道には行けないとのこと。


この後の行先を聞かれて、下北山村から針テラスへ行きますと伝えると、下北山村のR169通行止めだよって教えてくれました。

そう言えばそんな電光掲示板がそこらにあった気もするけど、地元じゃないと分からいから教えてもらって良かった~

そうなると来た道戻るか迂回して針テラスへ向かうかの2択。

来た道はほとんど高速で面白くない。

迂回路は十津川村方面でぐるっと大回り。

十津川村を走るR168は快走路らしいので大回りだけど迂回して針テラスへ行くことに決定。

丸山千枚田で12:40だから何とかなるかと思い迂回スタート。

R168はホントに快走路で交通量少なく、真っ直ぐトンネルとワインディングの組み合わせ。

愛知でここまでの長い区間の快走路は無いな~
追い越し出来るところが多いのイイ!(爆)

トンネルの中で左から抜いてくバイクや、トンネルの中で追い越しするレ〇サスとか愛知じゃ遭遇したことない(笑)


まぁまぁペースで走り、十津川村に来たなら谷瀬の吊橋に寄ります。

ここも来たかったけど、こんな形で来ることになるとは思いもしませんでした。

バイクは400円の駐車場代払って吊橋へ。





谷瀬の吊橋はこんな感じ。

板がたわんで割れないか心配&結構揺れます。



そして高いので高所恐怖症の人は無理かも(笑)

私は落ちないと分かっている高所なら問題無いのでずんずん歩いて行きますが、カップルは「キャー、怖い~」みたいな感じで遅いので抜きました( ̄∀ ̄;)



渡り切って反対側から写真撮ってまた戻ります。



快走路だったR168も五條市街に近づくに連れて普通のペースになり、五條ICから京奈和道自動車道へ。

高速っぽい区間も橿原高田JCTまで。

そこからは渋滞で全然進まず、郡山JCTまで行くのは断念して適当なところで右折して桜井市方面に。

何とか長谷寺に着いたので、渋滞の鬱憤を晴らすべく長谷寺から針テラスまでワインディングをエンジョイ♪

16:40に針テラス到~着!

丸山千枚田から4時間ほぼ下道で疲れた( ;´д`)=3

クシタニで気になるウェア試着して、イカ天つまんで、お土産買って、リフレッシュして17:10出発。

無法地帯と化した名阪国道を快走、その後も混むことなく暗くなる前の19時に帰宅。

予期せぬルート変更で本日の走行距離568kmでした(ノ∀`)

半日バイクに乗ってたから身体のあちこち痛いです( ;^ω^)



針テラスまで青線ルートのつもりが赤線ルートで相当迂回する羽目になったけど、知らない奈良の道も走れて谷瀬の吊橋にも行けたから、良しとしときましょうかね(笑)
Posted at 2024/05/18 23:13:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2024年05月04日 イイね!

次、どこ行こうか

9連休のGWも残すところ2日。

最終日はゆっくり過ごすとして、今日はどこ行こう?

昨日のツーリングプランで高速は今日まで定額で乗れるので、普段乗らない区間を走って残された聖地巡礼に行こう。

新東名を走り浜松いなさ北ICを降りて三遠南信自動車道で一気に愛知県の端っこへ。

自宅から約2時間で東栄駅に到着。

第一話でりんちゃんが降り立った駅です。



おじいちゃんが座ってたベンチ




ホームから駅舎に向かうとこ




聖地巡礼を楽しんでいるとこの時間に来るはずが無い電車が!

慌てて駅舎の手前にスタンバイ。

来る列車は全くスピードが落ちない。

時刻表に載っていないのは通過列車か!

危うく通過を見逃すところでしたが、最後尾と分かった瞬間にシャッターを切る!

先頭車両は作品と同じだったけど、連結された後方車両は違ったのが少し残念。



駅舎の中はというとすでに聖地化されてます(笑)

身延線や天竜浜名湖鉄道の写真が何故か展示されてる。



当然のようにコミックが置いてあるし。

ピント合っていませんがこれ1枚しか撮ってないので(^^;)



好きな作品が愛知県に出てきて、こうして地域活性に繋がると思うと嬉しいですね♪

今思えばなんでここから近くの佐久間ダム行かずに矢作ダム行ったんだろ?

佐久間ダムの方が資料館あって、りんちゃんの勉強になると思ったんですが・・・

聖地巡礼は津具の公園?がまだ残ってるけど、あそこはまぁいいや(笑)

さて、ここからは設楽~笹暮紅葉街道~折本峠~茶臼山高原道路下って、道の駅なぐらで休憩。

これ以上走る気も無かったのでR153でのんびり帰路につきました。


帰宅後、レッドバロンに行ってタイヤ注文。

ミシュランのロード6頼むつもりがパワー6を注文(*´∀`*)

千円/本しか値段変わらないし、スポーツタイヤの方がカッコいいという理由でパワー6になりました。



来週末に交換出来るかな?
Posted at 2024/05/04 20:05:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月03日 イイね!

GW後半はグルメと私的絶景ツーリング

GW後半はグルメと私的絶景ツーリング







昨日までで駐車場DIYも大方片付きました。

土間打ちした後に雨降った結果、やはり凸凹しているのでそこらに水溜まりが(笑)

気が向いたらモルタルで表面整えついでに修正したいと思います(´∀`;)


GW後半は天気が良い並びとなったので、こりゃバイク走らせに行かないと!

ロンツーしようと宿を前日に探すも当然無く(笑)

空いててもGW値段?海外客狙い?の高額設定しか無いので諦めて日帰りロンツーにしときます。

ビックリしたのが、奈良県某所で歴史ありそうな宿が1泊24万円(1人)∑(´Д` )


それじゃ日帰りロンツーは7:20出っ発!

伊勢湾岸~東海環状で美濃加茂ICまで交通量多めだが渋滞はしなかった。

道の駅平成で休憩してから金山湖へ。

緑が眩しいぜ!



金山湖畔を走ってR41に合流し、昼ご飯の目的地「大安食堂」に到着。

10時台ならすんなり入れるだろうと思っていましたが、まさかの8組待ち( ゚д゚ )

EPARKの発券機が導入されてました。


食べる気満々だし休憩がてら待つことに。


意外とすんなり入れ替わって20分後くらいには着席からのけいちゃん+うどん。

とんちゃんが続いていたのでけいちゃんにしましたが、やはりとんちゃんですね。
(けいちゃんも美味しかったです)

うどんは焦げる前に早々に米の上にあげちゃいましょう!


食後は飛騨小坂から鈴蘭高原へワインディングをヒルクライム(*´∀`)

これくらいのコーナーが好きですねぇ♪

鈴菌と間違われる鈴蘭高原の石碑のところにて。

御嶽山バッチリ!


ここから乗鞍岳も見えていましたが木が邪魔でイマイチ・・・


先ほどの場所から進むと展望スポットが現れたのですかさず停車!


さっきと違いバックには御嶽山のみ(´ー`)





同じ停車位置から左を向けば乗鞍岳!




iPhoneの超広角で撮ってますが御嶽山と乗鞍岳の両手に山(笑)

たまらない撮影スポットでした。



ちなみに真ん中に槍ヶ岳も見えてます。

左の尖がった山は笠ヶ岳?のようです。


鈴蘭高原には北の方から来ることが多かったからこの景色に気付かなかった~


鈴蘭高原を下って行くとまだまだ春の景色を楽しませてくれる。








R361を開田高原方面へ走らせるがここも程よいワインディングで最高だぜ!


九蔵峠の工事は今日はやっていなくて通行可。

撮影スポットは車にバイクがいっぱいだったから、手前の駐車場へ出やすいように停車。

九蔵峠からの御嶽山もバッチリです♪

裏表から御嶽山を撮れました♪

裏表あるか知らんけど(笑)


開田高原に来たなら外せないアイスクリーム工房。

今日はとうもろこしとバニラのミックスで!



グルメを楽しみつつ絶景ワインディングを楽しむ今日の目的も果たしたので帰路につきます。



R19で睡魔に襲われたので道の駅大桑で休憩。

逆ルートだと睡魔が来そうな終盤に1車線の東海環状区間よりR19の方が休憩スポットあっていいかな。

中津川ICから高速乗って17時帰宅。

450kmのロンツーとなりましたが、美味しいもの食べて良い景色も見れたしで出掛けて良かった一日でした(*´∀`*)

今日でR1250RSも1万キロを超えました。

前オーナーは流石にタイヤ交換していないと思われますので、1万キロでタイヤが寿命に・・・

フロント

サイドがスリップサイン出てます。


リヤ

センターがもうちょいでスリップサイン出そう。

サイドはまだまだイケます。

ってことはツーリングライダーなんですよね。

ミシュランが何となく好きなのでたぶん次もミシュラン。

今のパワーGPはオーバースペック。

スポーツとツーリング両立のパワー6かツーリング寄りのロード6のどちらにしようか悩みますね~

耐久性が圧倒的にロード6だからコスパ的にロード6にしようかなぁ・・・


今日はツーリングプランで高速乗ったので明日は高速実質タダ(笑)

明日は奥三河行ってタイヤすり減らして帰りにタイヤ注文して来ようと思います(笑)
Posted at 2024/05/03 21:23:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「維持ツーリング🏍️💨
ガラガラなんだから隣にデカいの停めんでくれ😂」
何シテル?   08/05 18:02
いろんな所へドライブ行き、ドライブ先での風景を写真に収めることをモットーにしています(*´∇`*) 皆さんのブログを参考にドライブとメンテナンスをメインでやっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   12 3 4
567891011
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-F1740Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 19:18:28
PIONEER / carrozzeria TS-F1740Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 20:55:30
室内灯美白化:フロントルームランプ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 21:31:37

愛車一覧

トライアンフ ストリートトリプルRS トライアンフ ストリートトリプルRS
走ることが楽しいバイクが欲しくなり、試乗したら一瞬で次はこれだ!ってなりました😁✨ ワ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
走りも楽しめて荷物も載せられる車を探してレヴォーグに行き着きました。 STIマフラーでボ ...
BMW R1250RS BMW R1250RS
ロングツーリングを楽しみたいと思い、ドゥカティから買い替え( ˊᵕˋ* ) ボクサーエン ...
ドゥカティ ストリートファイターV2 ドゥカティ ストリートファイターV2
大型バイクで乗ってみたかったドゥカティ! 国産には無いデザインに一目惚れでストファイV2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation