• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バーボンLOVEのブログ一覧

2024年11月23日 イイね!

奈良へ紅葉ツーリング

奈良へ紅葉ツーリング







無性にバイクで出掛けたい欲が高まっていましたので、奈良方面へツーリングして来ました♪

奥三河の紅葉も気になりますが、たまには違う道を走りたいと思い、奈良ニュルと言われるツーリングルートがあったのでどんなものか行くことに!

ついでに紅葉見頃となっている室生寺にも行ってみたいし一石二鳥。


ルートは名阪国道の五月橋ICスタートして月ヶ瀬のB~Dの室生寺まで行き紅葉撮影。

室生寺からは曽爾高原経由して紅葉見頃の香落渓走って上野ICをゴールの予定です。

奈良ニュルはB~DもしくはEまでのようです。

それじゃ8時出っ発!

気温も一気に下がって寒そうなのでホッカイロ無しの冬装備で行きます。

伊勢湾岸乗ったらめっちゃ交通量多め。

みんな紅葉ドライブですかね。

私もそうだし、そうでしょう。

で早速、湾岸弥富付近で事故渋滞( ´Д` )

バイクなので何とか通過しましたが車は完全にストップだったからげんなりですね(´∀`;)

その後は四日市から亀山まで自然渋滞・・・

亀山PAまでいつもより疲れました。

名阪国道の五月橋ICで降りて月ヶ瀬方面へ。

こっちは全然道分からないのでナビだより。

撮影スポットも良いなと思っているうちに通り過ぎてしまうし。

とりあえず月ヶ瀬っぽいとこでパチリ。

月ヶ瀬自体初なので何が月ヶ瀬っぽいか知りませんが(笑)

3月くらいに来ると梅を愛でれそうかな。


ライダー多めの休憩所っぽいところに止まってトイレ休憩。

結構バイクいるからここら辺の人はやっぱり奈良ニュルが定番ルートなのか?


ここから名阪国道までの広域農道は直線多めで色付いてきた木々を眺めながら流すにはちょうどいい感じですね。

名阪国道をくぐって室生寺まではキツいコーナーは無く、ある程度スピードのったまま走る感じ。

愛知の加茂ニュルの方がテクニカル&ハードですな。


室生寺の手前まで来ると駐車場があって手招きされるまま駐車後に200円支払い。

もうちょい近くにもあったからそっちまで行けば良かったけど、後悔するほどの距離じゃないです。


初の室生寺に紅葉見頃となると撮影も楽しみですね♪
















下の方は紅葉してて撮影楽しめたけどそれも最初だけ。

すぐに階段ばかりで足の筋トレに変わります(笑)









室生寺と言えばこの五重塔。

五重塔としては国内最小のようです。

この先に奥の院があり、せっかくだから行ってみることに。



( *゚∀゚)・;'.、グハッ!!


めっきり登山していないのでちょっと足の筋肉やられました。

それでもノンストップで登れるからまだまだ元気です(笑)


登りきっても絶景が待ってる訳でもなく・・・





早々に下山です。

登山でもないから下山って言わないか(笑)


まだ紅葉しきっていないけど、お寺と紅葉楽しめました♪




曽爾高原目指すべく南下して行くとまっ黄っ黄になる直前のWイチョウの木。

今日一番の紅葉景色だったかも♪



曽爾高原の上の駐車場まで行こうとしたら渋滞していたので諦めてUターンして曽爾高原ファームで休憩。

地ビールと地酒とフィナンシェをお土産に購入。

帰宅後にビール飲みましたが美味しかったです♪

種類豊富で地ビール好きな方はコンプリートしてみては!


香落渓は紅葉してたけど、快走してしまい写真無し(笑)

14時に食べ損ねていたお昼ご飯を求め上野IC手前の「焼鳥ホルモンおすみ」へ。

当初、名阪国道の「味のお福」でどて焼き定食を食べるだけのツーリングを計画していたんです。

開店時間が12時だし、テレビで紹介されたかなんかで激混みのようなので、同じどて焼きがあるこちらを発見して来ました。


ホルモン定食も気になりますが、どて焼き定食を注文。


来ました!どて焼き。

量は少なめ(;゚д゚)

美味しいと言えば美味しいけど、名古屋のどて煮に慣れていると味が薄い。

私は名古屋のどて煮派ですね(笑)

次回来ることがあれば看板メニューと思われしホルモン定食を頂こう。


食後バイクに乗ると行き先の方が雨降ってる∑(´д`*)


土砂降りではなかったけど、亀山JCTくらいまで雨に降られましたガク((( ;゚Д゚)))ブル

愛知・岐阜方面は晴れていたので岐阜に行けば良かったかと思いましたが、新規開拓でルートを考えたりまだ見ぬ道を走る楽しさがあったから結果オーライってことで!

帰宅後そんなにバイクは汚れなかったのでささっとお手入れして終了。


来週も晴れていたら本格的な冬到来前にバイクでお出掛けしようと思います!



P.S
リコーGR3の抽選販売に申し込んでみたけど当たるかな?
バイクの時にコンデジが欲しいと思う今日この頃です。
Posted at 2024/11/23 22:05:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2024年11月10日 イイね!

紅葉の御在所へ

紅葉の御在所へ







ぼちぼち紅葉を見に行こうと御在所へ行って来ました♪

昨日の方が天気も良かったけどバイクの点検があったので・・・(´∀`;)

紅葉の御在所は激混み予想なので8時着目指して出発!

道中、鈴鹿山脈は晴れていて天気予報は良い方に外れたか?

8時過ぎは当然、駐車場にスムーズに入れました。

ここの駐車場狭いから停めるの大変でした。


御在所の山麓駅はまだまだ緑です。

ロープウェイの乗車券を買う列に並びます。

土日は8:30から運行。


久しぶりの御在所へGO♪




ん?

さっきまで晴れてたのにいつの間にかガスが流れてきた(´△`)



曇り空でWBがAUTOだと味気ないのでWB変更して3割増の紅葉をご覧ください(笑)









のりたま紅葉




白い鉄塔付近が紅葉のピークです(*゚∀゚*)















空中散歩を楽しんでいるとあっという間に山頂駅に到着。

外の気温は10℃

ガスの中だし風もあって激寒ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル



山頂付近は落葉してるけどギリギリ紅葉は楽しめそうです。




山頂目指してガスの中を行く!




琵琶湖の景色が見えるか念のためあの岩場まで(笑)




最高の景色だぜ(泣)




帰りは寒さが辛くなってきたのでリフトで戻ります。




身体も冷えたし腹も減ったので10時だけどお昼ご飯を頂きます。

伊勢うどんを使った御在所カレーうどん。

伊勢うどんよりこっちの方が美味しい♪

この豚の角煮がとっても美味しい(*゚Д゚*)


ご飯を食べ終えたら下山。









ようやくガスの中から出れた~



御在所登山の難所、キレットに登山者いますね。

紅葉の御在所を登山しようと思っていたけどロープウェイで楽しちゃった(笑)





アクアイグニスで温泉入ってから帰路について、早起きだったから帰って昼寝してましたZzz
Posted at 2024/11/10 17:42:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年11月03日 イイね!

2024しいたけツーリング

2024しいたけツーリング







秋の恒例行事、しいたけツーリングが今年も開催されましたので行って来ました♪

前日夜に雨が降っているので、恐らく路面コンディションは過去一の悪さが予想されますが・・・(´∀`;)

去年はギリギリの到着となったので今年は早めに行ったら7時着(笑)

昼の気温を考慮して薄着で来てて身体冷えたのでコーヒー飲んで待っていると、続々としいたけツーリング参加者が到着。



現時点での参加者が集まって程なくしてツーリングスタート!

R420の路面が水浸しと予想して作手方面から設楽へ。

1回目の休憩ポイント道の駅設楽に到着してもうこれよ。

こうなったらもうバイクが汚れるのはどうでもいいですね(笑)

こうなると分かっているのに今日はバイク多かった~

みんなここぞとばかりに走るに来てる感じでした(´ー`)

設楽警察署前でネズミ捕りやっていましたが、すれ違いのライダーが教えてくれたので難無く通過!


笹暮紅葉街道~折本峠~天狗棚へ走り2回目の休憩。

恒例の集合写真撮影。








写真撮影&休憩をしていると遅れていた峠×シビックさんがここで現れる。

すれ違いにならずタイミング良く合流出来ました。

改めて集合写真・・・

もう隊列崩れていたので雑な感じでスミマセン(笑)


それにしても全然紅葉していませんね~

この後通る大井平公園も全っ然紅葉していないのに紅葉祭りやってました((( ;゚Д゚)))

去年、一昨年とほぼ同じ日なのに今年は遅れに遅れています紅葉。

紅葉せずに落葉するんじゃね?って思います。


3回目の休憩のサトノエキカフェでは、しいたけを食べる野原川観光センターの到着時間が押しているためささっと出発。


今年も時間が押してここから爆走ツーリングとなりました(笑)

落ち葉に視界の明暗差で走りづらいったらありゃしない加茂広域農道を走り、何とか予約時間ジャストに到着!


それでは今年分のしいたけを思う存分食べようじゃないかワーイ♪ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ♪




活きが良い川魚も焼いて行きます。

いやまだ生きてるよ∑(´д`)

可哀そうな気もしますが美味しく頂きます。


お店の生姜醬油である程度食べたら、皆さん持ち合わせた調味料で味変をして行きます。

その中でも私が買ってきた鞍ヶ池PAのファミマでしか買えない塩がしいたけの旨味を昇華させて美味いのなんの♪


さながらしいたけ茶を食ってるくらいの味の濃さ!

ぜひ鞍ヶ池PAに立ち寄った際はこの塩を買って行ってください(笑)

しいたけを4かご食べたところでもうお腹いっぱい(つ∀`*)


食後は一応ここで現地解散ですが、数名で下山のファミマでコーヒー飲んでから高速で流れ解散となりました。

帰宅後、洗車する気が起きなかったので明日やることに。


今年もしいたけツーリング楽しめました♪

幹事のかわこさんありがとうございました&お疲れ様です!
Posted at 2024/11/03 20:10:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2024年11月01日 イイね!

300km/h出るヤツに乗ってみた!

先週に引き続き今日も有給休暇取得!

特に予定も無いけど(笑)

ヒマだったので、乗ってみたいバイクに試乗して来ました(*´∇︎`*)

乗ってみたかったスズキのフラッグシップである隼!

県内で試乗出来る店は1件( ゚д゚)

幸いそんなに遠くなかったから向かいがてら途中のコンビニで試乗予約の電話してOK貰いました。

これぞ平日の強み(笑)

お店に到着して受付して、いざ隼にご対面。

隼、カッケぇー♫

ぱっと見、低くて長くてデカい!

私が乗っているR1250RSもまぁまぁ大柄なバイクですが、それを上回る大きさにビックリ!

とんでもないオーラがありますね隼は(´∀`*)



重量はR1250RSと大差無い264kg。

ボクサーエンジンと違い直4で重心高めのため、乗り込むまでビビってましたが人力で動かすシチュエーションは無かったので、取り回しの違いは確認出来ず。



試乗スタートして走り出して思ったことは、1300ccで300km/hも出せるバイクにも関わらず普通に走れる。

とってもジェントルな感じで自ら走る意思を伝えなければ街乗りもスムーズに出来ます。
(過度なエンブレ無し)

これ重要で前者のDucatiストファイV2はそんなの許してくれませんでしたから(笑)

セパハン&前傾姿勢&ステップ位置高めは攻めて走るにはしっくりきますね!
ニーグリップするとバイクと一体になれます。

これでロンツーは疲れそうですが(^^;;

前が開けたとこでちょいと飛ばして見ますが、あっという間にぬわわキロに到達(笑)

ジェントルに加速してしまうのは良いような悪いような。

何速に入れていようがスロットルひねればガクつかず加速します。

R1250RSはマフラー交換してることもあって音量もあるので加速感あるんですが、隼は粛々と加速していってしまう(苦笑)

コーナーは交差点曲がるしかなかったので何とも言えませんが、ヒラヒラとはいかないかなぁって感じ。

中速コーナーはどっしり安定して曲がっていけそうなのは確認出来ました♫

クイックシフターはBMWより完成度高くイイね!

R1250RSは1速から2速は使い物になりませんから。

リアブレーキの踏み具合もカッチリしててイイ(๑˃̵ᴗ˂̵)



存在感はハンパ無いしスタイリングは好み♫

300km/h出せる車は2〜3000万ってイメージですが、バイクなら200万ちょいで叶うって凄いことだと思う。

乗り慣れていないポジションは慣れでどうにでもなりそうなので、そのうちの乗り換え候補としてはアリな一台ですね(*^^*)

次回またヒマな時はミドルクラスに乗ってみましょうかね。

別に乗り換えを検討している訳じゃないですよ(汗)

隼からR1250RS乗ったら乗りやすさは断然こっちですから(๑˃̵ᴗ˂̵)
Posted at 2024/11/01 22:15:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「蝶ヶ岳へテント泊登山 http://cvw.jp/b/2578940/48588557/
何シテル?   08/08 23:04
いろんな所へドライブ行き、ドライブ先での風景を写真に収めることをモットーにしています(*´∇`*) 皆さんのブログを参考にドライブとメンテナンスをメインでやっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/11 >>

      12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-F1740Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 19:18:28
PIONEER / carrozzeria TS-F1740Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 20:55:30
室内灯美白化:フロントルームランプ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 21:31:37

愛車一覧

トライアンフ ストリートトリプルRS トライアンフ ストリートトリプルRS
走ることが楽しいバイクが欲しくなり、試乗したら一瞬で次はこれだ!ってなりました😁✨ ワ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
走りも楽しめて荷物も載せられる車を探してレヴォーグに行き着きました。 STIマフラーでボ ...
BMW R1250RS BMW R1250RS
ロングツーリングを楽しみたいと思い、ドゥカティから買い替え( ˊᵕˋ* ) ボクサーエン ...
ドゥカティ ストリートファイターV2 ドゥカティ ストリートファイターV2
大型バイクで乗ってみたかったドゥカティ! 国産には無いデザインに一目惚れでストファイV2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation