• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バーボンLOVEのブログ一覧

2025年08月02日 イイね!

蝶ヶ岳へテント泊登山

蝶ヶ岳へテント泊登山







今年の夏休みは登山三昧(*´∀`)

8/1(金)に四日市にあるセレクトショップ的な登山用品店に行ってですね、気になる商品買いまして♪

早速使ってみたくなり夕方に帰宅してからテント泊登山の準備して、21時半に蝶ヶ岳へ向けて出っ発!

南アルプスの甲斐駒ヶ岳か仙丈ヶ岳に行きたかったけど、土曜のバスはヤバそうなのでパスしました。

1時前に第一駐車場に着くと満車だったから第二駐車場へ。

少し仮眠して4時頃から活動開始するもトイレ(大)で20分待ち(笑)

最終ベンチの1つ手前辺りから高山病?熱中症?になったようで、吐き気はするし少し登るだけでフラフラ(´Д`ι)アセアセ

少し進んでは立ち止まっての繰り返しで何とかテント場に到着。


わざわざ四日市まで買いに行った物はザックです。

EXPED Lightning 45
(エクスペド ライトニング)

どんなザックか分からない写真ですね(´∀`;)

オスプレーの65Lのザックを昨年買いましたが、ザック自体で2.6kg+テント泊装備でとにかく重いんです。

筋力付ければ良いと思っていましたが、課金で楽する方向にしました(笑)

45Lザックですが、今までのテント泊装備入れてもまだ空きがあるくらいで、夏山だったら十分な容量です。

ザックは1.2kgのフレーム入りで腰荷重出来て、これより軽量なザックだと肩荷重になるので、装備全てを軽量化しないと背負い続けられないので、現状はこれが最適解という判断。

背負った瞬間に「軽っ」って思いました。

背負い心地は当然オスプレーに軍配が上がります。


って言うレビューをしたく突発的に蝶ヶ岳にやって来ました(笑)


テント設営完了。

9時台ならテント場もガラガラです。

夜にテント近くを歩かれたくないので端っこへ。


安曇野市を眼下に見下ろす雲の上に居ます。

もうガスが上がって来ているから、穂高連峰見に行かないと。



去年はあちら側に居た穂高連峰、久しぶり!




槍ヶ岳はもう勘弁。

遠すぎるよ~



涸沢にはまた行きたいなぁ。




穂高連峰に再開も束の間、ガスが上がって来ました。

2年前は行けなかった蝶槍目指して行くぜ!



蝶槍に向かっていると立ち止まっている人がいます。

何かと思ったら雷鳥の親子です!

登山道上に居て、雷鳥まで2mほど(´▽`)

しかも槍をバックに撮れるなんて(*´∀`*)











可愛すぎ(*´ω`*)ゞ

雛鳥がどっか行っちゃうと親鳥が我が子を探すように「く~、く~」って鳴き声がこれまた癒される♪

良い出会いがあった~



そしたら次はね~

ヒグマの親子に会った((( ;゚Д゚)))

登山道から大分離れているから大丈夫だろうけど、おっかね~ヒィィィィ∑(゚Д゚; )



幾度となく蝶槍と思わせる偽ピークを越えて、ようやく蝶槍の姿が見えて来ました。


テント場から往復1時間半ほどとそんなに近くない蝶槍でした。

帰りもクマさん横目に蝶ヶ岳ヒュッテに戻ってお昼ご飯。

もう昼回ってて席空いてないから、相席をお願いして席を確保。

ドリンク&ご飯購入、テント受付が1ヶ所のため混雑してカレー買うだけでも一苦労です。


おつかれ生です(*´∀`*)

相席をお願いした方(登山歴30年ほど)と昔と今の登山の話しで盛り上がり♪



日本酒とおでんを追加!

楽しい時間を過ごさせてもらい酔いが回っていい感じになってきたとこで、お開きとなりました。


ガスに包まれていた時間もあれば。




こんなカッコいい常念岳も撮れたり。




夏らしい雲だったり。




カップラーメンにお湯入れて稜線に出ると。




感動するほどの景色を拝めたり。























時間とともに変わりゆく蝶ヶ岳から見える山の絶景を堪能することが出来ました♪

テント泊登山は目の前の絶景をずっと見ていられる環境に居られるのが醍醐味だね(*´ー`*)

売店が近くにあることは必須条件だが!

この後もうちょい飲んでたら20時から爆睡して、天の川撮影を逃す(笑)

月が沈むのが22時くらいだったから濃ゆいとこは撮れなかったと信じたいバーボンさんでした(;゚∀゚)



昨夜、近くのグループが3時から行くみたいなこと言ってたから2時くらいから物音が聞こえて起きる。

3時過ぎにテントから出て安曇野の夜景撮影。




穂高連峰の方に行くとすでにザイテングラート登ってる⁉




皆さん早起き




ブルーアワー




雲海が出来始めていますね。








さっきまで安曇野が見えていたはずが雲海に飲み込まれる。




雲海からの日の出。





最高な日の出です♪



次はモルゲンロート。




赤く染まれ穂高連峰。




あれ?

染まりませんでした~\(^o^)/



夜露でべったべたになっているテントをウエッティーで少し拭いて。




お日様パワーで乾かして。



7時に撤収完了して下山開始です。

10時に駐車場に戻り、ほりでーゆで汗を流して、近くの須砂渡食堂でトリモツ定食を食べて帰路に。

15時半には帰宅して登山装備の片付けも済ませました♪


8~9月は仕事の都合、世間は3連休が多く山が混むから登山に行けるか分かりません。

今シーズンは西穂高岳に立山に蝶ヶ岳と夏山を十分に楽しめたし満足かな(*´∀`*)

Posted at 2025/08/08 23:04:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 登山 | 日記

プロフィール

「蝶ヶ岳へテント泊登山 http://cvw.jp/b/2578940/48588557/
何シテル?   08/08 23:04
いろんな所へドライブ行き、ドライブ先での風景を写真に収めることをモットーにしています(*´∇`*) 皆さんのブログを参考にドライブとメンテナンスをメインでやっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-F1740Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 19:18:28
PIONEER / carrozzeria TS-F1740Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 20:55:30
室内灯美白化:フロントルームランプ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 21:31:37

愛車一覧

トライアンフ ストリートトリプルRS トライアンフ ストリートトリプルRS
走ることが楽しいバイクが欲しくなり、試乗したら一瞬で次はこれだ!ってなりました😁✨ ワ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
走りも楽しめて荷物も載せられる車を探してレヴォーグに行き着きました。 STIマフラーでボ ...
BMW R1250RS BMW R1250RS
ロングツーリングを楽しみたいと思い、ドゥカティから買い替え( ˊᵕˋ* ) ボクサーエン ...
ドゥカティ ストリートファイターV2 ドゥカティ ストリートファイターV2
大型バイクで乗ってみたかったドゥカティ! 国産には無いデザインに一目惚れでストファイV2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation