• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月07日

スズキ アドレスV50(CA42A)のギアオイル交換~♪

スズキ アドレスV50(CA42A)のギアオイル交換~♪
皆様、こんにちは!
暖かい連休で買い物やお出かけ日和ですね♪

今日はこちらも働き者のスクーター、アドレス君のギアオイルを交換してみました。
1万kmを目前にそういやギアオイルって交換してなかったなぁ~程度の存在感の薄いオイルです(笑)最近は車もAT車ばかりで、ギアオイル持ってなかったかなぁ~?と思いつつも、おとといオイル交換した時は先送りとなってました(;^_^A
alt
エンジンオイル、そんなに距離走ってないのに毎度汚れてます~
alt
セリアさんのボックスが丁度良いオイル受けのサイズだったけど割れてしまい、接着剤で補強していましたが、いつ漏れてもおかしくなく、気付けば5年使ってるので元は取ってると思いますwなので左のダイソーさんのケースへ更新です♪

さて、ギアオイルへはもちろんエンジンオイルでも代用が効くのですが、ここはなんか、せっかく交換するのでそれっぽい物を入れてみたくなるオトシゴロ~w

倉庫内をゴソゴソ…
出てきたのはヴィンテージ物のレッドラインMT-90!?
alt
プラ容器で心配ですが、新品でフタの中のシール栓も効いてて、匂いも大丈夫そうです(;^_^A

レッドラインのギアオイルは数多く、
通常の75W-90や機械式LSD用のNS等、ランエボ乗ってた頃は数種買ってトランスファーはコレ、ミッションはコレ、デフはコレ!?っと決めて交換してたのがなつかしいです。
当時は1本0.94L入り800円程度と国産オイルよりも安く入手でき助かってました。

MT-90はまぁスクーターのギアオイル専用では無いものの極圧性含めエンジンオイルより良いかぁ~という単純な期待と在庫処分の気持ちでこれをチョイス!
規格的には75W-90のGL4ですが、実際の粘度はエンジンオイルの10W-40相当との事でそこまでネバネバではありません…っとボトルの英文に書いてありました(笑)
alt
では、作業開始です!
必要工具は12mm、10mm、8mmのソケット、オイル受けと流し込むオイルボトル、15分程の人生の限られた中の時間と元気だけです☆

キックペダルを12mmで外して、エアクリが邪魔なので、上の2本のボルトを10mmソケットで外します。
他のボルトはすべて8mmソケットで中央ボルト1本のみ内部貫通固定の為、長いです。
alt
カバーが外れたら後方にこっそり「100m1」と刻印されたギアオイル充填箇所があります。
まずはフィラーボルトを10mmのソケットで外して、ドレンボルトを8mmソケットで緩めます。
alt
下にオイル受けを置いてボルトを外します~
alt
キター!っと思ったら汚れてはいるものの想像よりマトモなオイルが出てきました。
alt
ドレンボルトを手締めして親油を100mL入れ、リアタイヤをクルクル~♪
alt
どうせオイル残しててもまたお蔵入りなので何度もフラッシングするつもりだったのですが、すでに綺麗なオイルが出てきちゃいました。
なのでこれでフラッシングは終了、ドレンボルトをしっかり締めてフィラーからあふれるまでオイルを注入、容器のメモリ100mLでフィラー口からあふれるのを確認。こちらのボルトもしっかり締めて完了です。
横着して養生してなかったので周辺オイル汚れをしっかり掃除、カバーを戻しキックペダル復旧して終了ですね☆

オイル交換も相まって走りは滑らかにパワフルになりました♪
涼しいうちにメンテしておくと近所の買い物程度でも気持ち良いですよね(^o^)♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/05/07 15:24:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

連休終了~🔧
takeshi.oさん

リタイヤ5!爆
レガッテムさん

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

明日から2回目の夏休み☀️
にゃるてさん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2022年5月7日 16:26
こんにちは
我が家のレッツが、もうじき1万km越えてエンジンオイル交換にモータースに行くのですが、新車購入後ギアオイル何て変えたことがありませんでした
最近では、スピートメーター用のワイヤー切れ・リアのタイヤ交換で整備してもらいましたが、ギヤオイルも交換した方が良いんでしょうか?無知 (笑)
コメントへの返答
2022年5月7日 16:41
こんにちは~姉妹車のレッツさんですね♪基本的に整備方法は同じで簡単なのでレッツDIYです♪
ワイヤーは今の所大丈夫ですが、おっしゃる通りタイヤは溝が寂しくなってダンロップOEMタイヤを2本2400円で購入し交換したころばっちり運転し易くなりました!レバーと万力あれば簡単に交換できるのでお勧めです☆
最近はギアオイルも廃車まで交換しない人もいるようですがたった100mLなのでエンジンオイルの余りでも良く交換すると気持ちよく走ってくれるのでお勧めですよ~(^_-)-☆
あ、でも1万キロだとウェイトローラーがかなりすり減ってると思います♪
関連URLにあるローラーを交換するとこちらも効果バツグンなのでぜひ合わせて~すでに交換済みでしたらごめんなさい(^^;

プロフィール

「ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川町 道の駅いながわ♪ http://cvw.jp/b/2579209/48590527/
何シテル?   08/09 23:09
お越し頂きありがとうございます! お気軽にフォロー頂けましたら幸いです♪ (現在フォロー数MAXでなかなかフォローバックできず申し訳ありません) 京都出身...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
2021年2月にベンツSクラスから乗り換えました。 AYH30W ヴェルファイア ハイブ ...
ハーレーダビッドソン エレクトラグライド ハイウェイキング 114 アイコンコレクション ハーレーダビッドソン エレクトラグライド ハイウェイキング 114 アイコンコレクション
2024年9月、増車しました。 120周年のアイコンコレクション ハイウェイキングですが ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2024年2月3日、E39からF10型後期に乗り替えました。 これから少しずつ更新してい ...
その他 キャプテンスタッグ ファットバイク 267 鹿番長 (その他 キャプテンスタッグ ファットバイク 267)
2019年10月に近所のお買い物と通勤用に購入しました。 ディスクブレーキとファットタイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation