皆様、こんにちは!
今日は良い天気ですね~☆
お出かけ日和に少しもったいない気もしないでは無いのですが、気持ちよく更新できると前向きにとらえ、朝から免許更新に行ってきました!
…といっても、いつもすご~~~い人の数で大縦列待ちに先週から憂鬱でした(;^_^A
が、会社の同僚から
「ネット予約した方が早くて楽ですよ!」
って教えてくれて、予約してみました♪
予約は今日、10/2(日) 9:20-9:40に受付に来て欲しいとあったのですが、一つ不安が…
それはあのとんでもない人数に並んで待って受付に着くのが9:20~なのか、
9:20に現地に着いていれば良いのか?
って思いつつも、まぁ、予約なのだし、USJのエクスプレスパスチケット感覚でギリギリを攻めてみました(笑)
毎度ながらのここ、京都市伏見区にあります、羽束師運転免許試験場~!
もう何十年も昔から変わらないままですね~地味にちょっと不便な立地です…
ちなみに幼少の頃、羽束師をはづかしと読めなかったのです。はずかしい…(〃ノωノ)
到着したのが9:10!!!我ながら割りと攻めてみました~♪
ちなみに予約とは関係ないのですが、外の駐車場はほぼ満車、僕はたまたま左奥の一番端が空いてて、みんなから見えなかったのか止めにくいのか、ラッキーに駐車♪
後から続々来る車は試験場内の通路とかに路駐してましたが、ここで駐禁になったら悲惨ですねw
本館入り1Fの左奥にネット予約の方とあるのですが、赤いテープ内には誰も入っていません。スタッフさんに声をかけると9:20開始なので、ここの椅子でお待ちくださいとのこと。
その中でも、後方から聞こえる
「予約無しの方は建物の外からお並び下さい!」
の声に振り替えると、まさにユニバ新アトラクション級に並んでました…
1000人くらいはいるのでしょうね…
そして9:20になり予約者の受付開始!
っと思ったらなんと青いテープに並んでる人をせき止め、赤いテープの人だけを通し受付の人数や機械は変わらないという暴挙!
なのでここからしばらく青いテープに並んでいた人は放置プレーです…立ちっぱなしで特にシニアな方、ほんと可哀そうに思っちゃいました(._.)
この①番窓口で免許証を差し込み、暗証番号4桁を2つ…前回のはどうだったかなぁ~?なんて思い出しつつタッチモニターでピポパ…
別館へ移動し②番窓口で3000円支払い、裏のテーブルで3枚書類に電話番号や名前、今日の日付を手書き…こんなの今日って分ってるのならハンコでもしてくれたら時短に~なんて妄想ゴニョゴニョ…
③番窓口に提出、する際に!!
「今回ゴールド免許での更新で5年なので2500円が必要です~」
っとあたかも更新に必要な費用のような口ぶりでトーク術アップしてましたw
もちろん、あまくだ…いや、協賛金の話なので、今回もNOにしておきましたが、横目で見るとけっこうの人が財布をここでも開けて渋滞を誘発してるのですよね…
④へ移動して視力測定、⑤で書類提出、⑥で呼ばれ、⑦写真撮影、ここまでで9:40、予約の成果が出てますね~。
2階での講習が10:15~、席番号「5」と紙を渡され、何もすることなく椅子に座ってウトウト…
講習室は本来2人掛けの椅子付き机を1人仕様にしてソーシャルディスタンス♪
もともと体格の大きい自分には狭く思ってたし、横が女性とかだと迷惑にならないか気を使ってたのでちょうど良い感じです。
講習30分はほぼ全て交通安全に関するビデオ、その後、完成した新しい免許証を受け取り10:50解散でした。席番号順に解散なので帰るのも早く予約して正解でした☆
例によって新しい写真は…
「イケてねぇ~」(広末涼子goo風味)←ふるい!
日曜は人が多いのかスタッフの方も疲労感が凄かったです…
以前より若い女性の方が増えた気がしますが、もう、家でなんか嫌な事でも?ってレベルで「こちらどうぞ!!」「前つめて下さい!!」ほんと大変ですよね…
深視力測定中のおじいちゃんにいたっては、おじさんスタッフ「もう少し前ですね」「あ、遅すぎて太くなっちゃってますね」「もう一本持たれてるこちらのメガネの方が見やすいのでは~?」なんて声かけに「え、あ、はぁ…」みたいな耳の遠い反応…
イライラせず大人な対応ですごいと思う反面、いろんな人が道路という共有物の上を走ってると思わさせられる場面でした。とまぁなんだか疲れましたが更新できて良かったです~これからも安全第一にゴールド維持したいと思います☆
そういや前回更新に来た時も日曜で人が多かったけど、駐車場には珍しい車やカスタムカーとか、お!っと目を引くものが何台かあって元気が出ました♪残念ながら今日は平凡で平日ローカルホームセンター駐車場って感じになっちゃって少し寂しかったです(._.)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2022/10/02 14:39:03