皆様、こんばんは!
車のメンテナンスに欠かせないソケット類やラチェットレンチといった工具ですが、仕事では六角ビットものをメインに使っています。
その中で今年、一番ヒットと言っても過言ではない工具が ベッセル 電ドラボールプラスNo.220USB-P1でした♪
こんなのオモチャだ~なんて思いつつ、性格的になんでもチャレンジしちゃうオトシゴロで買ったものの、最近ドライバーを手に取ることが無くなってしまうほど、そして効率も良くなりました☆ほんと、目からうんこ、いや、うろこですよ~(@_@)
ポイントは通常の電ドラボールではなく「プラス」なところがお勧めです(^^♪
で、最近ふと、同じタイプCで充電できるアイリスオーヤマの電動ドライバーがあることに気付き、さっそく注文!在庫が少なかったのか2週間ほど納期がかかりましたが到着しました。結論を先に書くと、この商品はちょっと…って感じの所がありました(^^;
アイリスオーヤマ 充電式ボールグリップミニドライバ 3.6V JMD8BG-H グレー 3500円
対するは、比較するために社用車シエンタ君から下ろしてきました
ベッセル 電ドラボールプラスNo.220USB-P1 4500円
アイリスもなかなかかっこいい箱ですね♪
箱の裏もなかなか、研究してますね~w
開けてみました。う~セロテープぺたぺた貼りまくるの…あちこちネトネトです…
付属のプラスビットのメッキが粗悪な見た目で100均工具みたいです(・。・;
大きさはよく似てますね~
両方回してみると音がけっこう違います。
アイリスはギャー!っとグリス切れのようなあまり良い音がしませんが、ベッセルはウィーン!っと滑らかに感じます。ベッセルは若干使い込んでるのもあるかもですが、アイリスはすごく耳障りな音でした…
あと回すと少しの間、LEDが点くのですが、なんだか暗い…
アイリスのLEDはあまりやる気がないようです(^_^;)
一番気になったのが~
ベッセルはビットを差し込む時、少しスリーブを上げて~
ビットを入れるとカチンっと音がしてしっかりホールドされますが…
アイリスはスリーブを上げビットを入れても無反応…
ビットをドライバーと逆方向、上に引っ張ってやっとカチンっとホールドされます。
しかもホールドも甘くてベッセルより1.5mmくらいは大きくビットが前後にぐらぐらします。
ビットが悪いのかとベッセル付属のビットに交換してもぐらぐらなので、スリーブ内部の固定が甘い仕様なのですね…これは残念です。少しグリスアップしたけど自動ロックされないのは変わりませんでした(._.)
次に気になったのは~
ベッセルは充電ポートがグリップ後方ゴムの蓋の中にあります。

完璧ではないにしても異物や水の侵入を防いでくれそうです。
最初、こんなところにあると手回しの際、違和感があるかと心配しましたが不思議と自然に使えました☆
アイリスはこれ見よがしにポートがどん!!
異物・水さん、いらっしゃい~♪
重量はだいたい同じでした。
スペック比較~
パワーと速度調整がベッセルにはあり、3段階で一番下がアイリスとほぼ同性能のようです。手回しでアイリスは半分程度までしか耐荷重が無いのでがっつり締め込みには注意が必要ですね。
ただ、バッテリーは表記に偽りなければ3.6Vは同じなものの、容量は2倍あるのですごく長持ちしそうですね!これはアイリスの勝ち~♪
ちなみにビットは付属品の100mm長のは使っていません。
同ベッセルの65mm + - タイプでコンパクト両方対応で使ってます。
奥まった狭い所、例えばTVを壁付けする時なんかの最終固定ビスを締めるなんて場面ではベッセルの200mmが活躍します。
もともと、安い他社のビットを使ってたのですがすぐに錆びて手や壁を汚しそうだったのでリストラ、ベッセルのビットは錆びずに丈夫に頑張ってくれてます♪
さて、価格はベッセルが4500円位に対してアイリスは3500円位と1000円安いですが、ビットのガタツキが酷く、仕事では使えず家でのちょっとしたメンテナンス用に位置づけです。スイッチは好みの問題と思いますがアイリスのセパレートなボタンよりベッセルのスライドの方が見ずにさっと操作できる感じがあって好きです♪
…というわけで、今夜の調べてみたら~は、ベッセルをお勧めします!!
アイリス酷評のような評価になってしまいましたが、3年前に買えば間違いなく大好評にしてたと思います。それだけベッセルの電ドラボールプラスはバランスが良い商品だと再確認できました♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2022/11/28 23:04:14