
皆様、こんにちは!
金曜は大阪堺市に仕事に行ってたのですが、久々に強烈な雨に遭遇してしまいました。
先の和歌山はもっとひどかったらしく被害なかったでしょうか?
変わってこの土日は天気も良く洗濯物も乾いて良い休日となりました♪
さて、先日、電気ポットの調子が悪く電気屋さんに見に行くも電気ケトルは多く並ぶものの見たかったポットが無く見切り発車で通販注文していました。
タイガー TIGER 電気ポット 蒸気レスVE電気まほうびん 2.2L 蒸気レス機能 PIW-A220T ブラウン とく子さん
実際は500円クーポンを使ったのですが、使ってしまってからの写真で200円クーポンが表示されてしまいました(;^_^A
送料込み 14000円でしたが、500円オフと2800円程のポイント還元で10700円位でした。もっと調べたり、家電量販店の特売とかで安いこともありますが、先日のプリンターもコジマのネットで買い、クーポン等加味するとヤフーショッピングの価格比較より安くなることがあったりと調べるのが楽しいですね♪
なつかしい2016年の写真があったので引っ張り出しました。
右の年季が入ったポットが大学の頃一人暮らしする為に購入した、当時評判が良かったタイガーの2.2L 浄水マイコン電動ポット PDI-A22P です。四国に就職した後も頑張ってくれて、トータル10年以上使ってたのですが最後は沸騰した後も沸き続けるよくある故障で終了しました…
慌てて近所のタイムというホームセンターへ、安価に買えたのが左のピーコック3.0L WMJ-30 で6000円程度でした。
四国での部屋のレイアウトの関係で水道まで距離があり、入れる回数を減らしたかった気持ちと、2.2Lと500円も違わなかったので3.0Lへ容量アップしてみましたが、高さが出る分コーヒーカップやカップ麺なんかを置いて湯を入れると高さから周囲に跳ねる問題が発生し、常に容器を持ち上げて入れないといけないという事を発見。あと、再沸騰ボタンを押したわけでもないのに数時間おきにけっこうな音と蒸気が出て湧き出すので故障なのか?雨でも降ってきたか?と思うほど騒音君なのが悩みでした。
今は京都で水もすぐ横にあり3.0Lであるメリットも薄く2.2Lを選定しました♪
さすがコジマ、注文したらすぐ翌日に届く迅速さは毎度ながらさすがです☆
蒸気レスでも側面がレッドやブラウンのもう少し安いモデルもあったのですがステンレスボディの方がかっこよさそうでこちらに~
届くまでの期間、頑張ってくれたのが同じくタイガーの わく子 さんです。
この人も頑張り屋さんです♪
とく子さん と わく子さん の夢のコラボですw
右の炊飯器も年季が入ってきましたが象印 NP-GH05 で2018年に買ってました。
13000円位で、IH 3合焚きってあまりなくて指名買いだったのを覚えています。
こう並べると他メーカーですがステンレス+ブラウンで色合いがよく合ってると思います♪
液晶の色やボタンのゴシック字体もそっくりさん、これもまぁ夢のコラボですw
魔法瓶効果で保温も頑張ってくれることでしょう~!
上に丸いボタンが!?手動ポンプでもお湯が出るので持ち出してケトルのように出したり、停電時も冷めるまで使えますね♪
使った感じ、やはり2.2Lで十分と思いました。
音はほぼ無音で蒸気も出ず気づけば沸いてるという感じです(^^♪
蒸気が出ないので引き出し戸棚なんかに入れる方にも周辺へのダメージが無くよさそうです♪
ケトルもすぐ沸騰してくれますが、僕にはいつでもボタン一つで使えるポットの方が合ってるようです。最近は安価なケトルが店頭・通販に並んでますが音がうるさかったり内部のプラスチックが弱く溶けて飲んでしまったりとあまり良い話を聞かないので…
次によく言われるケトルの電気代節約で考えてみました~
ケトルで0.8Lを沸騰させるには1kWh 30円程度とすると3円程度のようです。
ピーコック3.0Lを1日使うとカタログで1.24kWh らしく、37.2円位に…
タイガー とく子さん2.2Lを1日使うとカタログで0.62kWh らしく、18.6円位と半分です。
もちろんポットの設定や使うお湯の量で左右される電気代ですが、常時沸かしておく必要が無いケトルには太刀打ちできないですね。
1日6回以上沸かして初めてケトルが電気代で負けてきそうで、ポットのいつでも使え多くの量を沸かせるメリットとの天秤になりそうです。
ポット同士だとピーコックの電気代は高額で、タイガーとだと1日18.6円の差が出ます。
1年間で6800円程のコストカットになるので、1年でピーコックとの本体価格差は埋まり、それ以降は1年に1台、ピーコック本体が買えるメリットが生まれるので、電気代が高騰する現代は少しでも消費電力の低い物の方がトータルコストは抑える事ができます。長時間使う冷蔵庫やエアコン、暖房機といった家電はこれから特に消費電力を吟味して買うことが大切だと痛感しました。
何より見た目も気に入り使い易いポットが入手できスッキリです♪
最後に汚れてたヴェルちゃんもケルヒャーでぶっ飛ばしてスッキリです!(^^)!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2023/06/04 12:30:58