皆様、こんにちは♪
今日は10℃とまだ寒いながら、良い天気☆
ハーレーでどこか行こうかと迷ってたら、みん友様より、高雄パークウェイのイベント情報を頂きまして朝からひとっ走り行ってきました♪
高雄パークウェイは小さい頃、親に連れて行ってもらっては小さい遊園地で遊んだり、ペダルボートで池の中を進んだり、ゴジラのバズーカ?を撃ったりと、めちゃ懐かしいですが、免許取ってランエボで一度来た以来、約20年ぶりです~(*^^*)
朝だというのに嵐山周辺は既に渋滞気味…
その手前でさっと進み~パークウェイ料金所へ~
道中もそれらしきバイクさんを数台見かけましたが、やはりこちらに向かわれてました♪
って、え??
バイク、1500円!?
高騰してますね~(^^;
グーグルマップではまだ、普通車1200円、バイクは850円です。
車はJAFやクーポン提示で安くなりますがバイクは無いそうで~('_')
ここで、ふと気付いたのが、土日って二輪車通行止めだったのですね。
3月から土日も解禁されたようで、初めて知りました。
といっても125cc以下は通れない様で~
実は125cc以下用の半ヘルで来ちゃってました。
何か指摘があるかドキドキしてたら…
おっちゃんより「ゲートの隙間からどうぞ~♪」
バイクはゲートを開けもしてくれないのでお金を払っても右の隙間から通り抜けです(^^;)
嵐山側から入ると最初の駐車場である小倉山展望台、ここの駐車場がイベント会場でした。ここまで家から30分、めちゃ近く感じました♪
良い天気でキラキラ☆

10時オープン、10時10分着なのに、けっこう台数来てます!!
うーん、風で旗の向きが逆(笑)
続々とバイクが集まってきますが、こんなコースなので…
ハーレーはスポーツスターの1台だけ~スポーツ系バイクばかりです(^^;

奥ではレンタルバイクでコースを走れるそうです~
なんとなく奥の階段を上りカフェ入り口へ~
まだオープンしたてでスカってますが、この後ぞくぞくとバイクが追加されます(笑)
京都は盆地なので遠くに街並みが見えます~
この望遠鏡、小さいころ父におねだりして覗いたのが懐かしいです('ω')
眼下にはこれまた懐かしい図が~

乗りはしなかったのですが、試乗車を見ていきます♪
いろんな車種を他のバイクと比較しつつ見れるのはイベントならではの楽しみですよね♪
ドカティのディアベル V4 初めて見ました☆
4本だしマフラーとファットボーイと同じ240幅のタイヤ、
それを左のスイングアームだけで保持してる姿は独特な雰囲気を後方に残しますね~!(^^)!
試乗会スタート!!20台くらいのバイクが一斉に出発しますが、純正マフラーなので思いのほか、平和なスタート風景でした~
個人的に好きなカワサキW800、試乗される方がずっとまたがってたので写真撮れずでしたが、並列二気筒の音は…こんなんだっけ?
もう少しパンチ効いてるかと思いきや、ブルルル~と可愛い音でした♪
道中一緒だったGB350の単気筒の方が迫力ある音に感じちゃいました(^^;
そろそろ移動しようかとバイク置き場に向かうと~
こちらも懐かしい!!以前乗ってた ヤマハ レイダー 1900 ちゃんじゃないですか♪
ブルーも良い色で、デザインも今見ても全然古くなく、続けて改良や販売し続けて欲しかったです('_')
数台スポーツスターも追加されましたがハーレーのツアラー系は僕だけでした(;^_^A
後ろのデザイン、スポーツバイクもかっこいいなぁ~ヽ(^。^)ノ
上の展望台へ移動です~こちらはもうイベントとは関係ないので、バイクや車の方が楽しそうに集まってました♪
コペンの嵐☆
中央下に上ってきた道がチラ!
のどかで心が洗われる気分です♪

コペンの集まりの向こうに爆音のVIPカー!
このベロベロバリバリ音も今となってはすごく懐かしいです☆
この後は高雄側までのんびりツーリング♪
ハイウェイキングちゃん、ひらりひらりと面白いように曲がります!!
あっという間に出口を出ちゃいました~
パークウェイは10℃、下に降りても11℃とまだ寒いですが、良い天気で陽が当たるとポカポカ、なんだか眠くなる陽気です(@_@)
…で、しばらく走って先日交換したリアショック、大きな段差でまだ少しバンプタッチしてるような気がしてました。
よく見てみるとプリロード調整は5段階で~
これが一番プリロードの無い状態
からの1段だけプリロードかけた状態
これでもガツンと来ることがありました。
約1インチ車高が下がって乗りやすいのですが、バイクにも悪そうで…
リアフェンダーエンド、純正が320mmに対し295mm位です。
脱皮!!!
5段階調整でその差はだいたい13mm、1/2インチと言ったところでしょうか~
写真のように一気に4段目までプリロードかけてみました!
ボルト穴間280mm→290mm程に伸びて~
タイヤのホワイトリボン、見える部分も増えたように思います~

純正320mm→1プリ295mm→4プリ305mm
となりました。
車高が上がっちゃいましたが、それでも純正より15mm程低いです。
マックスでプリロードかけても12インチショックだと10mmダウンくらいにはなりそうですが、それでも底付きするならスプリングレートがそもそもって話ですね~(;^_^A
近所を走った感じはこっちの方がガツンは小さく思いました。
というか純正でもガツン!っはあったのと、例によってリアサスペンションはまだ交換したてで当たりが出てないかも~なのでしばらく乗って様子を見てみます♪
寒かったけど良い気分転換になりました☆
明日からまた月曜、がんばって行きましょうですヽ(^。^)ノ
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/03/09 17:36:15