• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆じゅん♪の愛車 [キャデラック エスカレード]

整備手帳

作業日:2017年1月15日

エスカレードハイブリッドのバッテリー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
購入したのは韓国製のVARTA LN3 AGMです。
ハイブリッド車はAGMでないとすぐパーになっちゃうとか・・・少し高価ですが(~_~;)
2
サイズは高:188mm/幅:174mm/長:277mmで重量は約19kgあります・・・
3
純正バッテリーはACデルコで48PG 770CCA 120RC 88865256とありました。ACデルコに確認すると48-7MFサイズでOKとのことでしたがAGMは見つからず価格の面でバルタに♪
4
13mmソケットにエクステンションを付けてボルトを1本抜きます。
押さえがゴム製でなかなか緩まっても硬いままで、エクステンションも120mm程度だと微妙に短く外すのに少し時間を要しました。
150mm程度のエクステンションがあれば簡単です。
5
このワンタッチの固定はなかなか便利ですね。90度横に向けると簡単に外れます。
6
バッテリーを抜くのにこのバーは邪魔なので10mmソケットで外します。
7
ウォッシャー液の注ぎ口が邪魔で、かつ重いので外しにくいですが、なんとか外しました。
写真のように汚れてたので簡単にお掃除♪
8
一応端子に接点スプレーを吹き、全て復旧して完了です。
バルタバッテリーはハンドルがあるので設置が簡単、次回取り出すのも楽そうです。

ちなみにバックアップのバッテリーはつながず施工したのでナビや時計、エアコン等設定を戻します。
バックカメラの入力とブルートゥース設定に少し迷ってしまいました(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バックカメラ交換

難易度:

リアパワーウインドウスイッチ交換 内張り外し方

難易度:

リアショックアブソーバー交換

難易度:

タイヤ交換完了

難易度:

パーキングブレーキシュー交換

難易度:

フロントショックアブソーバー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年1月15日 22:07
こんばんはm(_ _)m
バッテリーって重いですよね(^_^;)
掴むところがないから余計に重く感じますしね。
コメントへの返答
2017年1月15日 22:11
こんばんは!
そうなんですよ~純正はハンドルがなく、バッテリーの下に指を入れるまでも大変で何度も上げようとしては向きを替え休憩しを繰り返し・・・少し肩を痛めそうでした(^_^;)
2017年1月15日 22:20
へーΣ(・□・;)ターミナルがワンタッチ何ですね〜!

初めて見た!
コメントへの返答
2017年1月15日 22:36
こんばんは!
僕も初めて見ましてどう解除するのかな?と軽くいじるとワンタッチで取れたのでなかなかの物でした♪

プロフィール

「[整備] #ヴェルファイアハイブリッド 18インチ A/T3 へ交換後のリア ロングハブボルト純正化♪ https://minkara.carview.co.jp/userid/2579209/car/3076960/7836007/note.aspx
何シテル?   06/16 23:49
お越し頂きありがとうございます! お気軽にフォロー頂けましたら幸いです♪ (現在フォロー数MAXでなかなかフォローバックできず申し訳ありません) 京都出身...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
2021年2月にベンツSクラスから乗り換えました。 AYH30W ヴェルファイア ハイブ ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2024年2月3日、E39からF10型後期に乗り替えました。 これから少しずつ更新してい ...
その他 キャプテンスタッグ ファットバイク 267 鹿番長 (その他 キャプテンスタッグ ファットバイク 267)
2019年10月に近所のお買い物と通勤用に購入しました。 ディスクブレーキとファットタイ ...
ヤマハ レイダー ヤマハ レイダー
あまり見かけないのであちこちで「おじ様たち」にモテモテになる北米ヤマハのレイダー1900 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation