• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月30日

高齢者によるアクセルとブレーキの踏み間違えによる事故

今日、会社に出勤して現場に行くと
電話で呼び出され先輩が休むので
違う担当の仕事に変わって欲しいとの事で
病気で休むのかなと思ってましたが
後で聞くと・・・・・昨日
先輩の娘さんとお孫さんと娘さんの旦那さんの
母親の3人が私の家から直ぐ近くの
ホームセンターコメリの駐車場内で歩いていて
70歳代の高齢者が運転していた車が
ブレーキとアクセルの操作を間違えパニックに
なったのかスピンしながら、歩いていた3人に
ぶつかって来て跳ね飛ばされたそうです。
特に、お孫さんの怪我が酷いようで後遺症が
出ないかとても心配です。

私の親も70歳代ですが、今も車を運転して
いるので他人事では無いですよ。
乗っている車は・・・
オートマは怖いと言うことでマニュアルの車なので
少しはましかなと思いますが・・・・
ある程度して身体に変調が多く出るようになれば
免許を自主返納させようと思います。

被害者側だけでなく、加害者となる高齢者が責任
を取れない場合には家族(子供)が代わりに責任
を取らなければいけないような悲劇となります。

会社でも最近聞いた話では
イオンの1階店舗にも車が突入したり
コンビニサークルKでも入口に車がぶつかったり
とアクセルとブレーキの踏み間違えによる事故が
身近に増えてます。

エコカーの開発で燃費も大事ですが・・・
もっと、高齢者が操作ミスしても絶対に急発進しない
ような安全なATシステムの開発が必要では無いかと
思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/08/30 18:19:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

飛鳥III
ハルアさん

愛車と出会って7年!
天スバ STI ver. 555さん

雑音の低い車内で旅行に!
Nobu0259さん

今日も熱いので自動洗車ですーーー ...
narukipapaさん

久々軽井沢に娘孫2号と♪
kuta55さん

日下川(くさかがわ)調整池で初早朝 ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2009年8月30日 19:30
私、思います。。。
65歳辺りを越したら、国の負担で実技と筆記の試験を実施
ある基準に達しなければ免許証強制剥奪

こうでもしないと、時々見かけるとんでもない運転をするご老人が絶ちません!!
コメントへの返答
2009年8月30日 19:59
私も年老いて世間や家族に迷惑を
掛けない為には速やかに免許を返納
しようと思います。

もし、加害者側が自分の親ならと
思うと怖いです。
2009年8月30日 19:48
はじめまして。

高齢者の運転については思うところがありますね。
自分のブログにも書いたのですが

つい先日、高齢者マークのついた車に納車1ヶ月のマイコペを傷つけられてしまいました。
明らかに危なげな運転をしていて回りの方々もそれに気付いていたぐらいです。
そんな感じなので、家族の方もどんな運転なのかだいたいわかっていると思うんですよ。
本人が大丈夫と思っていても、家族の方が返納を進めるなど考えた方がいいですね。

大きな事故を起こしてからでは遅いと思います。
運転免許の更新制度の見直しも大事だとつくづく思いました。
現在、高齢者マーク恐怖症です。
コメントへの返答
2009年8月30日 20:11
こんばんは。
ホント、明らかに高齢者の方が危ない運転を
する方が多いですね。
先日、私もブログで書きましたが
お座敷ペットを平気で運転席に乗せ車を運転
したり、故意に赤信号無視。
若いドライバー以上に酷く思います。
croweggさんの明らかに危なげな運転をする
高齢者は警察でも取り締まって
技能講習を指示し合格しなければ
免許を返納する制度も必要だと思いますね。

私も高齢者で車を運転している父親が居るので
今回の件でも家族での話し合いも必要で・・・・・
免許の返納も必要では無いかと考えてます。

2009年8月30日 20:55
怪我、大丈夫だと言いのですが・・・

高齢者になると
自分の体の動きと頭の中とでは
動きが違うんですよね。
うちのじいちゃんも動きが怪しくなってきたので
自主的に運転やめました。
コメントへの返答
2009年8月30日 21:18
先輩の娘さんも心配ですが
お孫さんが特に酷い怪我をされているので
仕事どころでは無いですね。

私の父親にもそろそろ真剣に
免許返納を考えて貰わないといけないと
思いますね。
2009年8月30日 23:59
アメリカ型のモータリゼーションによる大規模小売店舗しか買い物する所が残っていない地方ならではの悲劇ですね。

都会では安く利用出来るバスや電車があるので良いのですが、田舎ではどうしても移動手段が自家用車になります。

結果高齢者になっても自分で買い物に出かけなければ買い物難民になってしまうので、自主返納は難しい所です。

これだけ全国でこのような事故が多発していますので、メーカーには高齢者向けのプログラム等対策してほしいと思います。
コメントへの返答
2009年8月31日 18:12
色々と問題は多いですね。
今日、先輩と話しをしましたが・・・・
車に巻き込まれたのは4人だったようで
娘さんの旦那さんの両親も巻き込まれた
ようです。
問題はその後で近くの病院への
救急車の搬送の受け入れを拒否された
ようです。
救命救急の医療の実態もテレビドラマ
そのもののようです。
家族バラバラに搬送され見舞いに行くだけ
でも大変です。

高齢化・車事情・救急医療・・・
民主党はしっかりやって欲しいですね。

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここさん、下品過ぎる不正改造のランボルギーニをカッコいいと思ってたんですかね。それに、この55歳の親父代表のスーパーカーグループはろくにまともな車検整備をされて無いランボルギーニばかりだったら、ホント怖いですね。」
何シテル?   06/26 18:39
車とバイクの好きな中年親父です。 日産スカイライン大好き党かな。 普段は滅多に乗ってないR32GT-Rですが メンテは忘れずして維持してます。 軽はスズ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヤンマーYK650MR,(E) オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 17:18:13
ブレーキ配管クランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 09:20:59
車庫側床面・・・グリップコートの施工完了・・・乾燥中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 11:12:30

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
以前からコペンの中古を探していて、 運良くこの車と偶然出会える事ができました。 中古車店 ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
台湾スクーターがエンジン故障により 修理を断念し廃車となり 急遽、次なる通勤号に導入しま ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
買った当時、安月給なのに32GT-Rが欲しくて かなり無理をして5年ローンで 新古車を購 ...
カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
念願の大型バイクを買ってみましたが 恐ろしい加速に身体の反応がついていけません。 直線番 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation