• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月12日

何とかワゴンRにボンネットダンパー取り付け完了

何とかワゴンRにボンネットダンパー取り付け完了 今日は、仕事休みでしたが
遅くまで寝ていて
昼前から、ワゴンRにシビックEK9用の
ボンネットダンパーを流用して
取り付けを開始しました。

まぁ、いつもながら
現物合わせの試行錯誤
でも、安易に取り付け出来ると
思ってやり始めたら

甘かったです。



バッテリー側にダンパーを1本取り付けて
いざ、ボンネットを閉めようとしたら

ダンパーの圧が強すぎて
中々、下がりません

取り合えず
ボンネットのヒンジを曲げない様に
徐々に力を入れて下げたら
何とか下がって
ボンネットも閉まったのですが

今度、開けたら
一気にボンネットが開く始末
これでは、危なくて・・・

こりゃ~お手上げだと

一旦、ダンパーを取り外し
パソコンへ
ボンネットダンパーの圧抜き検索を
やはり、抜け覚悟の圧抜きをされて居る方が・・・・

そうなると、まぁ・・・安い中古品
駄目となっても
諦めも付きます。

圧抜き実行・・・ダンパーケースのねじ山中心に
エアー充填箇所があり
そこを、ポチッと細い1.5六角レンチで
一瞬押し込んだら
プシューとエアーの抜ける音が

何とか圧抜き成功

ダンパーの圧を両手か片手で押し込めるか
見極めながら・・・再度、圧抜き

しかし、残圧が解らないので
2本バランスよく圧力調整は出来ませんでした。

1本・・・圧がまだ高く
もう一本は、ちょっと抜き過ぎかも

でも、これで何とかなるのではと

今度は、圧も抜いたので
見栄えを良くする為に
左右2本のダンパーを取り付ける事に

助手席側は問題なく取り付け完了
運転席側は、ヒンジの固定部に
ウッシャーノズル固定ガイドがあり
これを取り外し
運転席側も取り付け完了

で・・・ボンネットを閉めようと下げたら
何かに当たって浮いて下がりきらない
え~

何処だ~
ボンネットを少し浮かせて
隙間から覗きこむと
ボンネットのつっかえ棒にダンパーケースが
もろに当たっているでは無いですか
仕方なく、つっかえ棒も取り外しました。





気になっていた
ワイパーカウルの
プラスチック部とダンパーが
接触するか、どうかは
少し隙間があり、カット加工もしてません。
うまく、クリアー出来ました。



再度、ボンネットをゆっくり閉めようとしたら
まだ、ダンパーの圧が高めなのか
少し力を掛けないと閉まりません。

でも、これくらいで様子を見ます。






後は、開閉テストも
一気には上がらなくなり
手で少し補助するとスーとボンネットは
8~9割程度上がって来ますが
最後までは上がりきりません。
取り付け位置が、真っ直ぐで無く
斜めなのがいけないのか
全開まで少しだけ手での補助が再度必要です。

微妙に、ヒンジ固定部の角度を変えても
一緒でした。

でも、手で補助してボンネットを
全開にした後は
ダンパーも開度を維持しているし
少々の風でも問題無さそうです。

結局、取り付けに際して
ステンのボルトやワッシャー
傷防止のゴムワッシャー等を
買いに行ったりもしたので
納得した取り付けが出来るまで
半日近く掛かりました。




ボンネットダンパーもDIYで
うまく取り付け出来ていい感じになりました。

次ぎは・・・ジーノ号へ
又、他車流用ボンネットダンパー取り付けをして
みようと画策中です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/12/12 16:24:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

愛車と出会って1年!
hiroMさん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

今日の昼メシ🫐
伯父貴さん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2013年12月13日 8:01
サスガ
自分で作るって 面白いですね。私も あれこれ挑戦中です。
コメントへの返答
2013年12月14日 9:36
kasshimikaさん
エンジンルーム内に付いている
パーツは、すべてRR-DI専用で無く
流用品です。

いつも、程度の良さそうな
他車中古流用品を見つけて
試しに購入し、見栄え良く
上手く取り付けてドレスアップしてます。

色々と挑戦して取り付ける時は
楽しいですね。
2013年12月13日 16:49
おぉ!! これはいいですねぇ^^

上手くステー加工が出来ればやってみたいです!!

ダンパー探そう^^
コメントへの返答
2013年12月13日 18:55
よぉしぃくん、ちょっと
圧抜きをし過ぎた感じもありますが
一気に跳ね上がる圧だと
ヒンジも歪んでしまい
ボンネットも浮くので
圧抜きは、仕方ないですね。

少し手で添えて全開にした後は
ボンネットも落ちずに
その位置を保持しているので
まぁ・・・いいかなと思ってます。

ステーも市販の物を使用して
他車・普通車用ボンネットダンパー
の取り付けは
ステーの厚みは5mm厚以上で
無いとダンパーの圧力に
ステーが負けて撓むので
注意が必要ですね。

MH23も、セドリックの
どのタイプか忘れましたが
ボンネットダンパーを流用されている方
が居たような気がします。

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここさん、下品過ぎる不正改造のランボルギーニをカッコいいと思ってたんですかね。それに、この55歳の親父代表のスーパーカーグループはろくにまともな車検整備をされて無いランボルギーニばかりだったら、ホント怖いですね。」
何シテル?   06/26 18:39
車とバイクの好きな中年親父です。 日産スカイライン大好き党かな。 普段は滅多に乗ってないR32GT-Rですが メンテは忘れずして維持してます。 軽はスズ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヤンマーYK650MR,(E) オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 17:18:13
ブレーキ配管クランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 09:20:59
車庫側床面・・・グリップコートの施工完了・・・乾燥中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 11:12:30

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
以前からコペンの中古を探していて、 運良くこの車と偶然出会える事ができました。 中古車店 ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
台湾スクーターがエンジン故障により 修理を断念し廃車となり 急遽、次なる通勤号に導入しま ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
買った当時、安月給なのに32GT-Rが欲しくて かなり無理をして5年ローンで 新古車を購 ...
カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
念願の大型バイクを買ってみましたが 恐ろしい加速に身体の反応がついていけません。 直線番 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation