• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月03日

長女のワゴンR号を綺麗にする+教えてください

あけましておめでとうございます。
昨年は、みんカラで色々と皆さんにお世話になりました。
今年も宜しくお願いします。

長女のワゴンRを綺麗にする作業を継続中ですが
今日は・・・・

塗装面が劣化しているワイパーアーム
プラスチック表面が白くなった
カウルトップ
ラジオアンテナの架台

以上を自家塗装する事にしました。

艶消し黒スプレーと
3M超強力両面テープをダイキで購入
両面テープは、左後部座席窓のドアバイザー部の
剥がれた所に貼り付けます。

まずは、ワイパーアームを外して
カウルトップ下のクリップ3個を外しますが、
ボンネットの左右角が邪魔になるので
角にボロ紙を巻いて養生テープで固定し
取り外す際に、当たって
カウルトップがなるべく傷つかない様にしました。



カウルトップ上部に内装はがしを割り込ませて
何とかピンをパカパカっと外して
カウルトップを斜め前にスライドさせて
取り出しました。



カウルトップとワイパーアームの塗装する面を
ペーパーヤスリで擦って足付けし
段ボールを上手く置いて塗装架台にして
塗装準備の為に、缶スプレーを少しお湯で温め
缶をよく振ってから段ボール上に試し吹きしました。

塗料の飛び方に問題無い様なので
先に、周囲を養生したアンテナ架台から塗装開始





次に、カウルトップ・ワイパーアームを
一気に塗らず、全体にさっと吹き付けては
少し待って塗装を繰り返しましたが
やっぱり、適度な距離が保てなかったのか
部分的に塗装ムラになり
あえなく撃沈・・・・トホホ





さぁ・・・乾かした後に
カウルトップを取り付け開始
注意していたのに
養生して居たのにも係わらず
カウルを押し込む際に、
ボンネットの角に強く当ててしまい
塗装面に傷が・・・あはは


気を取り直してやったものの
今度は、ワイパーアームを取り付ける際に
更に塗装したばかりの
表面を傷つけてしまい
やっぱり、不慣れな素人作業はダメダメです。

まぁ、白く変色したプラスチック面よりは
塗った方が見た目には綺麗になったので
いいかなと思います。




後は、右後部ドア後方フェンダー上にある
5㎝大の大きなエクボが気になって居たので



板金塗装するまでも無く
エクボ隠しの為に
凡用フューエルリットカバー
サイズ 横148ミリ 縦125ミリ
を購入しエクボを上手く隠すように
見栄え良く貼り付けました。

でも、こんなメタルステッカー
購入価格は、1.300円でしたが
定価5.800円とはビックリです。







孫達が凧揚げに行って
キャラバンで帰って来た頃には
元通りに戻し
さっと拭き掃除して
何とか作業が終了しました。




後、気になって居る所で
取り外し方法を解る方に
教えて貰いたいのですが

左ドアのパワーウィンドウのスイッチが前後
現在、壊れて居るのですが
このスイッチを交換する際には
写真の黒ポケット内の+ネジだけを外せば
パネルを取り外せるのでしょうか



それとも、ドアパネル全体を外して
パワーウィンドウスイッチのパネルを
取り外さないと駄目なのか
この辺りの分解がよく解らないです。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/01/03 18:37:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

朝の会 番外編!その1 雨の田子 ...
のび~さん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

カーステ・・・📻️🎶
よっさん63さん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2016年1月3日 18:59
こんばんは。

ドアの内張りの分解は、アルパインのホームページでスピーカーの取り付け情報として車種別で公開されてるので、参考になるかもしれませんよ。
コメントへの返答
2016年1月3日 19:54
ぐっち~さん、ありがとうございます。
今年も宜しくお願いします。

アルパインのホームに
見に行ったら
車種別でドア内張りの外し方の
展開図が載って居ました。

やっぱり、ドア内張りを外して
パワーウィンドウのスイッチを
中から外した方が
良さそうな感じですね。

でも、クリップを破損させそうな
気配が・・・・
2016年1月3日 20:01
この型は、内張り丸ごと外してたような。。。(^_^;)


ウインドウスイッチは、ホンダとスズキは、
弱いですね〜。。。´д` ;
コメントへの返答
2016年1月3日 20:10
ちろまる@ここさん、ありがとうございます。
今年も宜しくお願いします。

やっぱり、ドア内張りを外して
スイッチを交換した方がいいですかね。

前のオーナーさんは
運転席から操作出来るので
直さず放置してたでしょうね。

まさか、こんな所が
壊れて居るとは昨日解りました。
でも、助手席側のスイッチは
運転席側に比べて
操作頻度は少ないとは思うのですが
壊れるんですね。

2016年1月8日 22:38
ドア内張りはソコのネジと

ドアノブ部分の2か所だけで、

後は、外周部がクリップで留まってます。

ガバッと取れば内張り丸ごと外れますが、

スイッチに伸びてる配線が短いので

カプラ―を外せる工具が手元にあると便利ですね。

交換後、内貼りをはめ込む際に

クリップを破損したことがあるので

そこに注意ですかね( *´艸`)
コメントへの返答
2016年1月9日 18:09
内装の分解方法も
教えて頂きありがとうございます。

お陰様で
クリップは上手く外れて
何とか自分1人で
交換出来ました。

ただ、スイッチのカプラーと
壊れたスイッチを取り外すのに
手間取り上手く行きませんでした。

仕方なく壊れたスイッチは、
バリバリっと破壊して外しました。

まぁ、自分でやったら
工賃も0円なので良しとします。

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここさん、下品過ぎる不正改造のランボルギーニをカッコいいと思ってたんですかね。それに、この55歳の親父代表のスーパーカーグループはろくにまともな車検整備をされて無いランボルギーニばかりだったら、ホント怖いですね。」
何シテル?   06/26 18:39
車とバイクの好きな中年親父です。 日産スカイライン大好き党かな。 普段は滅多に乗ってないR32GT-Rですが メンテは忘れずして維持してます。 軽はスズ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヤンマーYK650MR,(E) オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 17:18:13
ブレーキ配管クランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 09:20:59
車庫側床面・・・グリップコートの施工完了・・・乾燥中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 11:12:30

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
以前からコペンの中古を探していて、 運良くこの車と偶然出会える事ができました。 中古車店 ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
台湾スクーターがエンジン故障により 修理を断念し廃車となり 急遽、次なる通勤号に導入しま ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
買った当時、安月給なのに32GT-Rが欲しくて かなり無理をして5年ローンで 新古車を購 ...
カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
念願の大型バイクを買ってみましたが 恐ろしい加速に身体の反応がついていけません。 直線番 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation