• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三児のぱぱのブログ一覧

2016年01月11日 イイね!

スカイラインの整備

来週、スカイラインを車検に出す為に
色々とみん友さんの手を借りて
部品交換の整備作業をしました。

交換は、ラジエターのアッパーホース
社外の赤いシリコンホースに交換して
多分、2000キロも走ってません。

装着時は、赤い艶々で綺麗だったシリコンホース
でも、使い出したらホース表面が直ぐに白くなって
見た目に気に入らなくなり、
ボンネットを開けたら
よく見えるアッパーホース側のみ交換を決断。
ロア側の交換は見送りました。

買ったのは、アルーズ製のアッパーホース
見た目にカッコいいので買いましたが。





今回は、アッパーホースのみ交換なので
エンジンを冷やした状態で
ラジエターキャップを開けて
ラジエターから抜けるだけクーラントを
ペットボトルに抜き取り
あらかじめ、アッパーホース下側にある
オルタネーターの上にナイロンを掛け、ウェスを敷き詰めて
ラジエター側のホース接続部を外して
ホース内に残っているクーラントを更に
抜き取りってから、シリコンホースを取り外しました。

取り外したシリコンホースの内側は綺麗で
見た感じで異常は見当たりません。
白くなるのは、ゴムを柔らかくする添加剤が
染み出ているのかなと思いますが・・・・・

どうなんでしょうか?



抜いた分のクーラントを足して
エンジンを始動
エアコン温度を上げて
エアー抜きをしながら、減った分を
更に少し足してを繰り返し
何とか上手くエアー抜きが出来て終了。

後、ラジエターキャップは、
圧力テストをして貰ったら
アウトだったので
新しい物に交換しました。
テストして貰って良かったです。

それから、純正タイプのエアーフィルターの交換です。
今までは、HKS製の物を何回か交換使用して居ましたが
今回、BLITZ製の物を買って交換しました。

いつもながら、純正の弁当箱を開けて交換するのに
かなり手間取り二人で何とか新しいフィルターを
セット出来ました。



ホント、整備性の悪い弁当箱で何ともです。
外したHKS製のフィルター表面には
虫が少し付いてましたが
見た目にそんなに汚れてないです。



まだ、使えそうな感じですが
これって耐久年数とかあるのでしょうかね。
汚れは少ないので誰か要りますか・・・・
多分、使用距離は3000キロ未満だと思います。
それより、もっと少ないかもしれません。



今回の作業は、お忙しい中
いつもお世話になって居る
よぉしぃくんの手もお借りして交換作業を二人でしました。

後、ちろまる@ここさんにも
アッパーホースのみの交換に際して
よく解らなかったので
メッセしたら、快くアドバイスもして頂きました。

心強い、お二人のお世話になり
無事に交換作業も出来ました。

この場をお借りしてお礼申し上げます。
大変ありがとうございました。




Posted at 2016/01/11 19:37:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここさん、下品過ぎる不正改造のランボルギーニをカッコいいと思ってたんですかね。それに、この55歳の親父代表のスーパーカーグループはろくにまともな車検整備をされて無いランボルギーニばかりだったら、ホント怖いですね。」
何シテル?   06/26 18:39
車とバイクの好きな中年親父です。 日産スカイライン大好き党かな。 普段は滅多に乗ってないR32GT-Rですが メンテは忘れずして維持してます。 軽はスズ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456 7 8 9
10 111213141516
17 18192021 2223
242526 27282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヤンマーYK650MR,(E) オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 17:18:13
ブレーキ配管クランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 09:20:59
車庫側床面・・・グリップコートの施工完了・・・乾燥中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 11:12:30

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
以前からコペンの中古を探していて、 運良くこの車と偶然出会える事ができました。 中古車店 ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
台湾スクーターがエンジン故障により 修理を断念し廃車となり 急遽、次なる通勤号に導入しま ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
買った当時、安月給なのに32GT-Rが欲しくて かなり無理をして5年ローンで 新古車を購 ...
カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
念願の大型バイクを買ってみましたが 恐ろしい加速に身体の反応がついていけません。 直線番 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation