• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三児のぱぱのブログ一覧

2010年12月23日 イイね!

ミラジーノを購入した車屋に大激怒

ミラジーノを購入した車屋に大激怒今日、先日不都合のあった
買ったばかりの次女のミラジーノですが
修理が出来たと言うことで
松山まで代車に乗って取りに行ってきました。

修理箇所の
左ウィンカーユニットの水漏れは、新品に交換されてました。
室内灯の運転席ドア側の無点灯は、
スイッチ配線が悪かったようでこれも修理し直っていました。



ようやく不都合も解消と
気分良く松山から運転して帰ってきて
ヘッドライトの純正ハロゲンランプが暗いので
自分で社外品に交換し




車屋さんで洗車もされていたようなので
少しホコリを取ってワックスがけの最中に・・・・・リアハッチを開けたら

またもや・・・思わぬ不良箇所を発見
リアガラスの熱線接続のオス側が根元から破断したか
ショートして熔けて脱落したかありません。
配線カップラーがぶら下がったままです。
カップラーを接続できないので
熱線が全く機能しません。

素人が見ても直ぐに解るような不都合です。

もう、ワックスがけのやる気を失いました。

直ぐに、車屋に連絡
納車前に、リアのトランクを開けて
よくチェックしたかと問いただすと
全くトランクは開けてなかったとの事で
怒り爆発・・・そして、ハッチ内には前のオーナーの私物が 

またもや車屋の見落としミスなので
年明けに、リアガラスを新品に保証交換して貰います。
それ以外に、再度すべての箇所の再点検をしろと
すべてそちらの見落としなので
今度は、代車に乗って自宅まで取りに来てと
電話で店長を怒鳴りつけてしまいました。

もう、遠い所の中古車屋は
保証があるにしろ往復に疲れちゃいます。

私も・・・さすがに
こんな箇所が壊れているとは
今日リアハッチを開けるまで知りませんでした。

中古車を見る時に
やはり、リアハッチも開けて
もっと隅々まで見るべきでした。

11年式の初期型にしては
外装・内装・走りは申し分ないだけにとても残念です。






Posted at 2010/12/23 15:44:53 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月15日 イイね!

次女のミラジーノを朝から洗車+エンジンルーム磨き

次女のミラジーノを朝から洗車+エンジンルーム磨き次女の通勤の為に購入したミラジーノですが
多分、全く掃除はしないと思うので
ある程度は私が洗車して面倒を見る事にしてます。
と言うか・・・我が家の女性陣は乗るだけです。・・・あはは

とりあえず、ボディーを洗車

そして、本題のエンジンルーム内を
2時間近く掛けてある程度綺麗にしました。
まぁ、まぁですね。


ヘッドカバーと遮熱板は
一時間程度しか磨いてませんが
特に汚かったので少し時間を掛けて
今後も気長に磨いていきたいです。
 

使用ケミカル品は
ブルーマジック+ビカール+WAKO'Sメタルコンパウンド
つや出しアーマーオイル
シリコンスプレー
液体ワックス
スボンジペーパー(細目)
後は、ボロ布と靴下を使い分けて使用

もう、11年も立っている割には
思った以上に綺麗になりました。

ただ、不満点は
不都合が良く発生している
フロントウィンカーの水混入は頂けないですね。
これって・・・部品の設計ミスだと思いますが
ダイハツさん
それに、納車前に水漏れ点検をお願いしていたのに
見落とした車屋さんもちょっと頂けないです。
Posted at 2010/12/15 11:00:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月14日 イイね!

コペンでみんカラ愛車グランプリ2010に参加します

コペンでみんカラ愛車グランプリ2010に参加しますみんカラも仕事が忙しくて疲れていたので
さぼってしまっていますが
みんカラ愛車グランプリ2010に参加します。

参加車両は悩みましたが
妻の協力で社外・自作パーツを取り付けた
コペンにしました。

メインの写真は
今年、撮影した中で一番綺麗に撮れた
桜満開+コペンです。

特に、エンジンルームは
オリジナル性を強調すべく
自分で色々と考え
この、まとまりの無いエンジンルームの美化計画を実行


ヘッドカバーを自分の手で磨き


も。インテークパイプセット装着後
 

自作パーツ(サージタンクカバー)をアルミ板を購入し
形状を色々と試行錯誤し、妻の手も借り手曲げ加工で製作
 


そして走行テストをして
不都合を解消し綺麗に魅せるエンジンルームにしました。


コペンは、ホント楽しい車で
未だ全く飽きない・・・これからも大事にしたいです。

見て頂いた方で
これ、いいなと思ったら・・・いいねをホチッして下さい。

よろしくお願いします。
Posted at 2010/12/14 23:01:18 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月11日 イイね!

ミラジーノ受け取り・・・・でも、駄目な箇所を発見・・・又、車屋へ逆戻り

ミラジーノ受け取り・・・・でも、駄目な箇所を発見・・・又、車屋へ逆戻り今日は、妻と三女と一緒に松山まで
次女の通勤の為に購入した中古車
ミラジーノの登録と車検整備+ディラー点検が
終わったとの事で雨の中を
受け取って帰ってきました。

でも、帰宅の道中で不都合発生

新しく取り付けた
CDプレイヤーで音楽を何十分か聞いていた所で
電源が突然落ちて動かなくなってしまい

え~と言う状態
とりあえず途中の大きな駐車場に止めて
CDプレイヤーのヒューズを確認・・・問題なし
次に、アクセサリー電源のヒューズを確認・・・切れてました

で・・・予備ヒューズに交換・・・でも、直ぐに切れてしまいます。

これは~配線ミスだなと思って
松山へ戻ろうかどうか迷いましたが
疲れたので
諦めて自宅に帰宅後に車屋へ連絡するよりも先に
配線部をチェック
付属の取り付け説明書を見て確認したら
見事にア-ス配線をミスしてました。

ホント、ア-ス配線のミスなんて
勘弁して下さいと言いたいですが
さすがに、音が無いと寂しいので自分で配線を
やり直しました。

で・・・まだ不都合発見
運転席・助手席のドアどちらを開けても
室内灯が点灯しません。
常時灯へスイッチを切り替えると点灯します。

さすがに、これは
車屋で見た時にはチェックしてませんでした。

後、キーの抜き忘れブザーも
助手席は鳴りますが、運転席のドアを開けたままでも
うんともすんとも鳴りません。

それと、点検して貰ったフロントウィンカーの水漏れチェックも
問題なしと聞いたのですが
実際に、松山から大雨の中を走って帰ってきたら
左ウィンカー内に水が入ってました。

仕方ないので・・・購入した車屋さんへ電話
修理の為に又、松山へ持って行く事となりました。

ただ、走りに関しては
タイヤも4本共に新品にしているし、
車屋で車検しただけでなく
後でディラー点検(部品交換)もやっているので
変な振動や異音・ハンドリングには全く問題なく
快適でした。

まぁ、平成11年の初期モデルのミラジーノ
買ったばかり・・・
故障箇所は保証で修理してくれるので
今の内に不都合は出て欲しいですね。
Posted at 2010/12/11 17:46:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月02日 イイね!

今日は、軽四中古車を探しに松山へ・・・そして決めちゃいました

今日は、軽四中古車を探しに松山へ・・・そして決めちゃいました今日は、次女が初めて乗る車を買う目的で
安くて程度の良さそうな軽四中古車を
あらがじめネットで検索し
娘と話し合って見に行く数台の候補を
決めて朝から松山へ妻と一緒に出かけました。

まず、走行距離の多い車両から見て
最後は、程度の良い走行距離の少ない車と
順番にまわって行きました。

今回は、親の即金支払い
娘がぶつける可能性も高いので
予算は20万~高くても40万
ワゴンRやムーブ・プレオは嫌と言うことで
候補は・・・・娘一押しのレトロ調初代ミラジーノか予算オーバーのラパンか
後は・・・アルトもしくは予算オーバーのスバルR2

特に、ミラジーノの車体色はマルーン色希望(シルバーは嫌)

最初に見た車は思ったよりも程度が良くなかったので
商談せずに見るだけで早々に次のお店へ

次に行ったお店では
ミラジーノは、一足違いで売れていて駄目でした。
そこで店員さんと色々とお話ししていると
外装や内装の程度が良いラパンを勧められて
自分の目で確かめました。
でも、気になったのが
高年式の割にボンネットを開けると
左右のフェインダーを止めているボルト部のラインに錆が
多く出ていてびっくりしました。(錆がなければ、多分買っていたかも)

そして色々な車を見て
娘希望のマルーン色は結局・・・予算内で程度の良い車は無かったです。

でも、決めました。

平成11年式ミラジーノ(MINILITE ホイール付き)・・・パールホワイト
ターボ車では無くてNA車を選びました。

ボディーには、大きな凹みや目につく傷も無く
ドアミラーとリアバンパーに少し傷がある程度
エンジンルーム(オイル漏れ・異音なし)
室内も汚れが少なく(前のオーナーが禁煙車で使用)バッチリです。

洗車掃除好きな私が見ても
年式を考えると申し分ない程度です。
外装・内装・エンジンルーム内・・・そしてエンジンも一発始動(気になる異音も無い)
前のオーナーさんが、洗車掃除や整備をきちんとして丁寧に乗られていた車でした。

車検2年付き
タイヤ4本新品交換
バッテリー新品交換
CDプレイヤー新品取り付け
タイミングベルト交換

スムーズに商談も進み何とか予算内に収まりました。

後でネットを見ていて気になったのは
初代ジーノはフロントウィンカーランプの水漏れ不都合が多いようなので
車検の時に確認して貰おうと思います。




Posted at 2010/12/02 21:30:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここさん、下品過ぎる不正改造のランボルギーニをカッコいいと思ってたんですかね。それに、この55歳の親父代表のスーパーカーグループはろくにまともな車検整備をされて無いランボルギーニばかりだったら、ホント怖いですね。」
何シテル?   06/26 18:39
車とバイクの好きな中年親父です。 日産スカイライン大好き党かな。 普段は滅多に乗ってないR32GT-Rですが メンテは忘れずして維持してます。 軽はスズ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

   1 234
5678910 11
1213 14 15161718
19202122 232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヤンマーYK650MR,(E) オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 17:18:13
ブレーキ配管クランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 09:20:59
車庫側床面・・・グリップコートの施工完了・・・乾燥中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 11:12:30

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
以前からコペンの中古を探していて、 運良くこの車と偶然出会える事ができました。 中古車店 ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
台湾スクーターがエンジン故障により 修理を断念し廃車となり 急遽、次なる通勤号に導入しま ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
買った当時、安月給なのに32GT-Rが欲しくて かなり無理をして5年ローンで 新古車を購 ...
カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
念願の大型バイクを買ってみましたが 恐ろしい加速に身体の反応がついていけません。 直線番 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation